タグ

2015年3月12日のブックマーク (5件)

  • Skyrim(1.9.32)を日本語化 失敗しないための優しいガイド|DLCにも対応

    MODを使用するには英語版のSkyrimを日語化する必要があります。少し面倒ですがやること自体は簡単です。今回は初めて日語化する人のために画像付きで説明します。DLCの日語化もOK もくじ ・日語版をインストールする ・インストールが終わったら&インストールが自動で始まらない場合 ・日語版の起動確認 ・日語版のバックアップをとる ・英語版をインストールする ・インストールが終わったら&インストールが自動で始まらない場合 ・英語版の起動確認 ・日語版Skyrimから必要なファイルを抜き取る ・BSA Browserのダウンロード ・ファイルを抜き取る ・DLCの日語化に必要なファイルを抜き取る ・Dawnguard(ドーンガード) ・Hearthfire(ハースファイア) ・Dragonborn(ドラゴンボーン) ・ファイル名の変更 ・日語化パッチ ・Skyrim.iniの

    Skyrim(1.9.32)を日本語化 失敗しないための優しいガイド|DLCにも対応
    qtamaki
    qtamaki 2015/03/12
    うっかりポチったSkyrimが届いた。よーしパパも膝に矢を受けちゃうぞ~
  • 日本通信、VAIO Phoneを正式発表するもELUGA U2の筐体を使い回し、SIMも専用。this is not good for the market.

    通信からVAIO Phoneが正式発表されました。 VAIO Phoneは先日SONYから独立後初となる最強ノートPCVAIO Z」を発表したVAIO株式会社と日通信が提携したモデル。いち早くAndroid 5.0を搭載し、解像度は1280×720、重量130g、RAM 2GB、ストレージ16GB、CPUは1.2GHzのクアッドコア、カメラは1300万画素、バッテリーは2,500mAhと、性能的には中堅モデル。なお、SIMカードはmicroSIMサイズとなっています。価格は51,000円とMVNOの格安スマホ市場としては高め。 なおハードウェアはVAIO製ではなくVAIOのロゴを付加しただけのようで、Panasonicが海外で展開している「ELUGA U2」と同じものを使い回している模様。こちらの価格は3万円ほどなので、実質VAIOブランドに2万円追加で払う形となっています。 公式

    日本通信、VAIO Phoneを正式発表するもELUGA U2の筐体を使い回し、SIMも専用。this is not good for the market.
    qtamaki
    qtamaki 2015/03/12
    色々酷いな。なりふり構ってらんないんだろうけど
  • 投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿完了画面でソーシャルメディアに通知する際、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました。 また、外部サービス連携をしていない場合でも、そのときに各ソーシャルメディアにログインしているアカウントでシェアできるようにしました。 これにより、記事をより読んでもらえるよう、TwitterやFacebookで働きかけることができます。どうぞご利用ください。 新しい投稿完了画面ではソーシャルシェアのテキストを自由に編集できる これまでのソーシャルメディア通知では、外部サービス連携をしている場合にのみ、定形の「はてなブログに投稿しました」という文章で、選択したソーシャルメディアにまとめてシェアしていました。 今回の新しい投稿完了画面では、シェアするソーシャルメディアでのつながりや投稿した記事の内容に応じて自由に文章を作成することができ、それ

    投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ
    qtamaki
    qtamaki 2015/03/12
  • ソフトウェアプロセス技術がロストテクノロジーになっている - きしだのHatena

    最近会った人とよく話すのが、ソフトウェアプロセス技術がロストテクノロジーになってるんではないかということです。 ソフトウェアプロセスというのは、「プロセスがよいソフトウェアをつくる」という前提のもと、どのようなタイミングでどのような成果物を作り、どのような管理をし、どのように検査をしてソフトウェアを作るかという手順です。 そして、プロセス技術というのは、そのようなプロセスを構築し運用し改善する技術です。 このようなソフトウェアプロセス技術は、1995年くらいから2000年くらいにかけて盛り上がり広まりかけたのですが、そのタイミングでWebが広まりはじめ、「Webは進化が速い」「作るものがどんどん変わる」などを合言葉に、「アジャイルプロセスを採用する」という名目でなんら管理されないプロセスが普及しました。その結果、プロセス技術は完全に下火になっているように思います。 もちろん、Webの発展段

    ソフトウェアプロセス技術がロストテクノロジーになっている - きしだのHatena
    qtamaki
    qtamaki 2015/03/12
    山の民(SIer)と海の民(Web系)の融合が待たれる
  • 開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと

    前回の更新からかなり時間があいてしまいました。 ネットに規制がかかるかの国へ出張してたのと、題であるLinuxデスクトップ環境を構築してたりしてで。 デスクトップLinux? ここではサーバー用途との対比語として利用しています。実際はノートPCにインストールしてたりします。 なんでオススメ?結論はよ 構成によってはという前置き付きですが、軽いです。めちゃくちゃ軽いです。 今このブログを書いているのもlenovoのx100eという約5年前のネットブックだったりするんですが、メインマシンとしているMac mini Late2012 梅モデルより断然軽いです。 特にはてなブログの管理画面って、しょっちゅう固まるんですよ・・・。加えて、我が家の子は日本語入力さえしょっちゅう引っかかる。それがない。まさかネットブックが僕をストレスから開放してくれるとは思ってませんでした。 参考までに、x100eの

    開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと
    qtamaki
    qtamaki 2015/03/12