タグ

2015年10月1日のブックマーク (6件)

  • タムロン“新SP”レンズの実力に迫る:写真家2人による実写レビュー!まずはスナップ編 河田一規・藤井智弘の作品集&インプレッション

    タムロン“新SP”レンズの実力に迫る:写真家2人による実写レビュー!まずはスナップ編 河田一規・藤井智弘の作品集&インプレッション
    qtamaki
    qtamaki 2015/10/01
    手ぶれ補正と最短20cmてのが魅力か
  • イギリス料理がまずくなった5つの理由 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    イギリス料理がマズいのにはちゃんと理由がある 「イギリスでえるものは、イングリッシュ・ブレックファーストくらい」 というのは、世界中の人が知ってる有名なステレオタイプです。 「最高の人生と最悪の人生」のジョークに使われたりもしてます。 最高の人生とは、アメリカ人の給料をもらい、イギリス人の家に住み、日人の嫁を娶り、中国人のコックを雇うこと 最悪の人生とは、中国人の給料をもらい、日人の家に住み、アメリカ人の嫁を娶り、イギリス人のコックを雇うこと 最近は外国の料理を取り入れたブリティッシュ・フュージョン・スタイルが人気で、通の舌を唸らす品質の高いレストランも多く出てきており、ロンドンは他のヨーロッパ諸都市にも劣らないグルメ都市に生まれ変わろうとしています。もはやイギリス料理がマズいのは過去の時代の話である、と。 ただそれもやっぱり、「イギリス料理がマズい」という前提があるから成り立つの

    イギリス料理がまずくなった5つの理由 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    qtamaki
    qtamaki 2015/10/01
    なんにせよ食事に関心が薄いんだな。日本人は食い物のことでは断固として譲らないというが
  • 1443641775

    よく「どうやって情報手に入れてるの?」みたいに聞かれますが、そんなの、ひたすら時間かけてgithubみたりメーリングリスト読んだり最近ではgitterの会話読んでるに決まってます。 どうやって(How)ではなく、なぜ(Why)、自分がそんなことをするようになったのかを、あらためて書いてみる気になったので書いてみたいと思います。 書こうと思ったのは、Howだけ書いても、Why書かないとあまり意味ないと思うことが多くなったからですかね。(この件に関しては) 無責任に大雑把にいうと、(どんな理由であれ)情熱みたいなものがあれば、Howは自然に身につきます、たぶん。 なお、少し長くなるし、自分語りっぽくなるし、いつも書いてるようなものとは少し方向性が違い、具体的なすぐ役に立つ技術的な内容*1は基出てこないので、期待してるものが違うと思う人は、ここで読むのやめたほうがいいと思います。 どれほどコー

    1443641775
    qtamaki
    qtamaki 2015/10/01
    自分だけのフロー領域を持っているというのは幸せだと思う
  • 【研究ノート】「ファイナルファンタジー」シリーズにおける魔法名の形態論的記述に向けて - 誰がログ

    0. はじめに 稿では「ファイナルファンタジー(以下「FF」と略記する)」シリーズにおける魔法名に対する形態論的な観点からの記述・分析、および他シリーズとの対照研究の準備として、いくつかの現象の整理を行う。研究の方向性や基姿勢については下記拙論を参照されたい。 【研究ノート】「ドラゴンクエスト」シリーズにおける呪文名の形態論的記述に向けて - 誰がログ ネタ論文「「ヒャダイン」の消失についての形態論的一考察」をpdfで公開します - 誰がログ 当初はある程度の分析とともに公開する予定であったが、「ドラゴンクエスト(以下「DQ」)」シリーズの呪文名と違って音韻論的な議論を行う必要があり、筆者一人では分析に時間がかかると判断したため、ひとまず基的な記述をまとめておくこととした。 1. 対象と方法 1.1. 記述対象 FFシリーズ1-9の魔法名を対象とする。魔法(名)については下記のページ

    【研究ノート】「ファイナルファンタジー」シリーズにおける魔法名の形態論的記述に向けて - 誰がログ
    qtamaki
    qtamaki 2015/10/01
  • スイスのテレビ局、ニュース映像撮影をiPhone6に全面切り替え! - グノシー

    雑談力がつくニュースアプリ

    スイスのテレビ局、ニュース映像撮影をiPhone6に全面切り替え! - グノシー
    qtamaki
    qtamaki 2015/10/01
    コストカットの結果ユーチュバーとの泥沼のコスト合戦に巻き込まれる未来像
  • 『MGSV:TPP』はなぜ炎上したのか。GameSparkで考えるゲハサイトの功罪。 - ゲーマー日日新聞

    的にこのブログは個人ブログであるし、よくも悪くも「ウチはウチ、ヨソはヨソ」のスタンスで、なるべくネットの世俗の話には遠巻きに語ることにしている。(よく言うなら不偏不党) のだが、少し違和感を感じる記事を見つけたので、ひとつまとめサイトと、彼らの1つの記事への自分の考えをまとめていくことにする。 (『MGSV』への直接的な指摘はない。それは前日のレビューを読んで欲しい。) --- www.gamespark.jp 『MGSV:TPP』は今年の9月に発売されたばかりの、国内外で人気を博した『MGS』シリーズの最新作であり、巨大なプロモーションと共に一定の評価を獲得したゲームである。 発売初期は「グラフィックは美麗だ」「やり込み甲斐があって楽しい」「ボリュームもある」と一定の評価を得たのだが、ある時期を契機に、つまり「終盤」をクリアした一部のプレイヤーから、いくらかの不満が噴出し、それが募っ

    『MGSV:TPP』はなぜ炎上したのか。GameSparkで考えるゲハサイトの功罪。 - ゲーマー日日新聞
    qtamaki
    qtamaki 2015/10/01
    長い割りに何が言いたいのか全く理解できない文章。主題も筆者のポジションもよくわからん