タグ

2017年6月14日のブックマーク (10件)

  • 法務省:組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
    この辺が一次情報かな?
  • 人類の前に新事実、ブラックホールはたくさんあった LIGOがまたまた重力波を検出! 活気づく重力波天文学 | JBpress (ジェイビープレス)

    LIGO(ライゴ)がまたやった! 2017年6月1日、米国の重力波検出装置「LIGO(ライゴ)」チームが3例目の重力波受信を発表しました。 約22億年前に、私たちの太陽の質量の30倍のブラックホールと20倍のブラックホールが衝突・合体し、その際に放射された重力波が22億年間にわたって宇宙を泳ぎ渡り、2017年1月4日10時11分58.6秒(協定世界時)に地球に到達し、巨大で鋭敏なLIGOをわずかに揺るがしたのです。 LIGOが過去に検出した重力波は、いずれも十数億年前のブラックホール衝突によるものなので、今回は最も昔、かつ最も遠方の衝突事件を捉えたことになります。合体によって出来上がった太陽質量の50倍のブラックホールは、(もしその場に残ったなら)現在は約24億光年ほどの距離にあります。途方もない数値が立て続けに出てきて、何だか目まいがします。 2015年に最初の重力波を検出して世界の研究

    人類の前に新事実、ブラックホールはたくさんあった LIGOがまたまた重力波を検出! 活気づく重力波天文学 | JBpress (ジェイビープレス)
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
  • カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される

    テレビ局が加計学園問題を深刻に報じる中、カンニング竹山が非常に正直で質的な発言をした。現在、ネット上で絶賛されている。 「加計学園問題って何が悪いの?文書があったら何?」 カンニング竹山「この問題ね、何が悪いのか、どこが悪いのか、質がよく見えない部分があると思うんですよね。こういうこと言うと『竹山は政権寄りだ』とか言われるんですけど、僕は決してそうじゃないけど…。もともと今治市に獣医学部をつくろうって話になって、安倍総理と加計さんが友達だったから何かあったんじゃないかって言われてますけど、地方の大学ってなかなか人が集まらないんですよね今。そこで特区をつくって今治市が獣医学部をつくろうってなった。ところが獣医学部は52年間許されていなかった。ここがまず僕は引っかかるんですよね。なぜ52年間も獣医学部はダメだったのか?ここに何かあったんじゃないかって」 畜産業に携わる地域住民は元来、獣医

    カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
    感情派の訴えは理屈派には白けて見えるんだよ。もはやイデオロギーではなく遺伝子の多様性の問題なんだ
  • DMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円に。15日から

    DMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円に。15日から
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
    対抗してきたか
  • 虚淵玄とか奈須きのこみたいな奴見てるとイライラする

    エロゲライター出身なのに素知らぬ顔で大御所面してる奴な。 こいつらみたいな奴が、アニメに逃げたりラノベに逃げたり映画に逃げたりしてるから、エロゲ業界は衰退の一途をたどるばかりじゃないか。 エロゲが自分を育ててくれたわけだから、業界に恩義を感じてるならもっとエロゲを作れよ! 全く、作家というのは恩知らずなもんだな……

    虚淵玄とか奈須きのこみたいな奴見てるとイライラする
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
    そっちか
  • アカデミー賞大本命「ラ・ラ・ランド」!観た人全てが恋に落ちる?

    「ラ・ラ・ランド」はデミアン・チャゼル監督の二作目の音楽映画。 今回はミュージカルラブコメディーです。 そのあらすじはこちら。 ミア(エマ・ストーン)はロサンゼルスで女優を目指すカフェの店員。 夢に向かって何度もオーディションを受けますがすぐに落とされ、全く結果を出せずにいました。 そんなある日、彼女は町はずれの店でピアノを演奏する男(ライアン・ゴスリング)に惹かれます。 彼の名はセバスチャンといい、ジャズが大好きなピアノ弾きの青年です。 セバスチャンはセブと呼ばれており、自分の店を出して思う存分ジャズを引くという夢を持っていました。 自分と同じ、夢に向かって進もうと足掻いている仲間。 いつしか二人の関係は仲間から恋人へと変わります。 ところが、セブが店を作る資金を集めるために加入したバンドが成功してしまいます。 当に愛するジャズではなく、バンドとして売れてしまったセブ。 この事から、二

    アカデミー賞大本命「ラ・ラ・ランド」!観た人全てが恋に落ちる?
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
    このキャッチコピーが元凶だよな
  • 憧れの「グローバル人材」になってみたらケツの毛までむしられた話 - トイアンナのぐだぐだ

    就活したとき「グローバル人材」という言葉が流行り、私も憧れた。就活時に自分が考えていたのはこんな像だ。 拠点が2カ国以上にある 各国をフットワーク軽く移動 日以外で通用するスキルがある 海外企業や顧客相手に商売をする 2か国語以上を駆使する 安直だけど、こんなもんだろう。 そして先日、自宅でパカパカとキーボードを叩きながら思った。 「あれ? 私、あのとき憧れたグローバル人材になってね?」と。 今の私は、フリーランサー2年目。イギリスと日に家がある。顧客は日とイギリスの法人。年に10回くらい海外移動がある。一応、ギリギリだけど自分の憧れた定義には当てはまってそうだ。そこで感じた現実を語る。私が住んでいるイギリスとの比較が多いのはあらかじめご容赦を。 日マジパねえっす 海外在住者の多くは1度右翼(というかネトウヨ)になる。美味しいご飯やウォシュレット、にこやかなサービスへのホームシック

    憧れの「グローバル人材」になってみたらケツの毛までむしられた話 - トイアンナのぐだぐだ
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
    最近の日本の税金は本当に厳しいけど先進国よりはましだったか
  • 自炊、ムダでは?

    弁当に手を出し朝昼晩をすべて自炊にすれば世界が変わると思っていたのだがそれをしても時給が割に合わん。 昼は日替わりの仕出し弁当にして夜は半額弁当+サラダで朝とおやつは牛乳とグラノーラにしても自炊と一日400円も変わらん。 ここから、電気代ガス代調味料代諸々の道具の減価償却を引くと、うん。 それで栄養価はほぼ一緒、それどころか朝昼晩が作りおきのクローン飯にならないおかげで弁当の方がバランスが良くなる程だ 飯作りにかかるのは洗い物も含めれば1日30分以上、時給はあって500円。 どう考えても割に合わない。 料理が好きとか、給料が雀の涙とかならまあ分かるけどさ、普通の人が自炊をやる意味はもはやないよね。

    自炊、ムダでは?
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
    損得勘定で生きてて辛くはないか
  • 3年ぶりのAndroid開発で役立つ資料まとめ - 学びメモや考えごとなど

    しばらくディレクション・マネジメント業をしてきましたが、3年ぶりに仕事Androidを書くことになりました。 新規開発は4年ぶり。やることは盛りだくさん。 最新事情に追いつくのに参考になった・なりそうな資料をまとめておきます。 IDE: Android Studio Meet Android Studio  |  Android Developers そこから!?という。3年前はeclipseでした。 個人では多少触っていますが、知らない便利機能などありそうです。 アプリ出す頃にはstableになるかな〜と楽観視して3.0を使っています。 言語: Kotlin 入門までのKotlin助走読PDFKotlinスタートブック Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング 作者:長澤 太郎発売日: 2016/07/13メディア: 単行(ソフトカバー) 助走読は超

    3年ぶりのAndroid開発で役立つ資料まとめ - 学びメモや考えごとなど
    qtamaki
    qtamaki 2017/06/14
  • スマホのせいで写真屋さんはもうダメです

    祖父が経営してる写真屋が来月閉店するらしい 突然こんなこと言ってごめんね でも当です そもそも写真屋さんって、増田を見ている人にはピンとこないと思う。 要するに、写真を紙に印刷するお店のこと。 もっとも、祖父の言葉を借りると、写真はプリント(現像)というらしく、印刷ではない。 今でこそみんなスマホで撮ってるけど、写真って、昔は技術のいる仕事だったらしい。 昔は、 客からフィルムを預かる ↓ それを現像(フィルムに定着させる)、 ↓ 紙に引き伸ばしてプリントする。 これがひとまとめのセットだった。カメラも今みたいに優秀じゃないから、素人が撮った写真をいかに現像で補正するかが写真屋さんの腕だったらしい。 何よりもめちゃくちゃ儲かったみたい。 写真屋さんはクリーニング屋さんに似てて、お店で現像することもあれば、外部の工場に外注することもあった。 でも、どっちの場合にしても利益はめちゃくちゃ貰え

    スマホのせいで写真屋さんはもうダメです