先日延々とメッセージを表示させるWebサイトのURLを貼った中学生らが補導・逮捕されるという事件があった。これを受けて、GitHub上でプロジェクトをフォークしてブランチを作るだけで、簡単に無限にアラートを表示するWebページを作成できるというGitHubプロジェクト「lets-get-arrested(みんなで逮捕されようプロジェクト)」が登場した。 これに対し、より多くのJavaScript開発者が逮捕されるようnpmモジュール化してほしいという要望も出ている。(issue)
中国・北京で電気自動車を試乗中の客が誤ってシステムアップデートを開始してしまい、1時間ほど路上で立ち往生して渋滞を引き起こしたそうだ(South China Morning Postの記事、 The Vergeの記事、 車家号の記事、 NIOのWeibo投稿)。 この電気自動車は「Teslaへの挑戦者」としてマーケティングを行う中国の電気自動車メーカーNIO(蔚来)の製品だ。トラブルが発生した長安街は天安門などがある北京の要所で、厳しい交通取り締まりが行われている。 同乗者によると、画面に表示されたアップデート通知に対し、運転者が実行を選択してしまったのだという。その結果、画面が真っ暗になって1時間のアップデートが始まり、道の真ん中で車が動かなくなってしまう。車外には警官が続々集まってきたが、ドアも開かなくなって外に出ることもできなかったとのこと。NIOの電気自動車は先進運転支援システムを
海外版ファミコンNintendo Entertainment Systemの略称「NES」をどう読むかについて、たびたび議論となるそうだ(Ars Technicaの記事)。 発音としては「en-ee-es」のようにアルファベットをそのまま読むイニシャリズムと、「ness」「nezz」のように読むアクロニムに分かれる。米任天堂の公式サイトでは「an NES」のような表記が多く、最初が母音になるen-ee-esだ。英語版の公式YouTubeアカウントの動画でも en-ee-es と発音されているようだ。一方、英国では ness と読む人が比較的多いという。 NESをどう読むのか長らく気になって仕方がないArs TechnicaのKyle Orland氏は、nessも容認するがen-ee-esが公式だと考えていたそうだ。しかし、先日発売された「メイド イン ワリオ ゴージャス」日本語版のゲーム景
7月4日の米独立記念日を祝い、テキサス州のローカル新聞 The Vindicatorがアメリカ合衆国独立宣言の文書をFacebookに投稿したところ、ヘイトスピーチとしてブロックされてしまったそうだ(The Vindicatorの記事、 Neowinの記事、 The Next Webの記事)。 The Vindicatorは独立宣言を読みやすくするため12パートに分割し、6月23日から7月4日まで毎朝1パートが掲載されるようスケジュールしていたという。しかし2日の朝にパート10が掲載されることはなく、その代わりにFacebookから投稿の内容がヘイトスピーチを禁じたコミュニティ規則に反するといった通知を受け取ることになる。 ただし、通知には「以下の投稿」と記載されているのみで、どの投稿なのか明記されていなかったそうだ。そのため、The Vindicatorの編集者がFacebookページを
米KFCのオンライングッズストアKFC Ltd.はホリデーシーズンを前に、カーネル・サンダースがショッピングへの誘惑から守ってくれるという「Internet Escape Pod」を発売した(商品情報、 FOODBEASTの記事)。 Internet Escape Podは直径2メートル強、中に入れるドーム状で、ドームを抱きかかえる形で手足の長いカーネル・サンダースが乗っている。出入り口の取っ手はフライドチキンだ 。ドームはステンレスメッシュで覆われたファラデーケージになっており、中に入ることで電波を遮蔽してインターネットから隔絶された静かな環境を実現できるという。 価格は当初、ファラデー定数にちなんだ96,485.34ドルを予定していたが、米国でオンラインショッピングのホリデーシーズンセール幕開けとなるサイバーマンデーの精神に則り、格安(!)の10,000ドル(11月19日時点の為替レー
米大統領選挙でドナルド・トランプ氏が当選し、次期大統領に決まったことを受け、シリコンバレーのベンチャーキャピタルなどがカリフォルニア州の合衆国離脱「Calexit」を主張しているそうだ(CNBCの記事、 The San Diego Union-Tribuneの記事、 The Guardianの記事、 The Registerの記事)。 Sherpa CapitalのShervin Pishevar氏はカリフォルニア州の独立運動に資金を提供することを表明しており、自分のできる最も愛国的なことだとCNBCに語っている。他の投資家やカリフォルニア州議員にも同調の動きがあるようだ。カリフォルニア州は米国の州で最もGDPが高く、独立すれば世界で6番目の経済大国となる。ただし、合衆国憲法では加盟方法については記載されているものの、脱退方法は記載されていないとのこと。 過去最大の合衆国脱退の動きは南部1
Appleが紙製ショッピングバッグ「Bag」の特許を出願していることが、15日に開示された出願書類で明らかになった(出願書類、 The Vergeの記事、 Consumeristの記事、 The Guardianの記事)。 出願書類によれば、Bagはしばしば物を入れるのに使われ、小売店では購入した商品を入れるために使われるとのこと。Bagは物を入れることの可能な本体と持ち手で構成されるもので、少なくとも60%の再生紙を含む白い紙で作られ、使わないときは平らに折りたたむことも可能だ。再生紙の弱点を補い、強度を保つため、持ち手の取り付けられる本体の縁などに段ボール紙などが使われることもある。接着剤を除き、持ち手を含めてすべて紙製とすることで、環境への影響を最小限に抑えることが可能だという。 この特許はAppleが2015年3月9日に仮出願していたもので、本出願の日付は2016年3月7日となって
iPad Pro主催のパーティーをぶちこわすSurface Pro 4のキャンペーン動画が8月に話題になったが、このパーティーにHuawei MateBookが参加した(BetaNewsの記事、 Neowinの記事、 Windows Centralの記事、 動画: MateBook Joins The Party)。 Surface Pro 4のキャンペーン動画では、キーボードを新調して「これで私もコンピューターになった」と主張するiPad Pro(Siri)に対し、Surface Pro 4(Cortana)がコンピューターとしての機能不足を指摘し、「パーティーを開くほどじゃなかったわね」と締めくくっている。 「キーボードおめでとう」と言ってやってきたMateBook(Cortana)は、iPad Proに「あんた誰?」と尋ねられ、2-in-1で指紋センサーやスタイラス、第6世代Core
石英ファイバーを使っています。私の用途としては、紫外レーザーの取り回しですね。 http://www.edmundoptics.jp/optics/fiber-optics/buffered-fiber-optics/2456/ 石英ファイバーは透過率や波長域でプラスチックファイバーよりも長距離伝送など、光のロスを避けたいときに使いますが、その分高価です。上記のエドモンド社製の価格はむき出しのファイバーですが、実際には被覆があって、コネクタがあって、となると1m1万円〜2万円くらいが相場になってきます。 そういう意味ではここで紹介されている製品は高価すぎますし、あまり意味がありません。意味があるとすれば ・伝送に使用している波長が紫外である。 ・伝送がkmレベルで伝送ロスが大きい。 程度でしょうか。どちらも現実的にありえません。もし、受光部の感度が低いか送信部の光強度が低すぎて、送信の閾値
「marathon (マラソン)」からの連想で「hackathon (ハッカソン)」のように「-athon」が接尾辞的な使われ方をすることや、「Watergate scandal (ウォーターゲート事件)」からの連想で「bendgate」のように「-gate」が接尾辞的な使われ方をすることがある。最近では英国のEU離脱問題「Brexit (Britain + exit)」が話題になったことで、「-exit」が接尾辞的に使われるようになっているそうだ(Consumeristの記事)。 たとえば、フランスのEU離脱の可能性に関する議論が「Frexit」と呼ばれたり、テキサス州やカリフォルニア州が米国から独立すべきかどうかという議論が「Texit」や「Calexit」などと呼ばれているらしい。ただし、「Brexit」自体もオリジナルではなく、2015年のギリシャ危機で使われた「Grexit (G
今年は2000年生まれの人が16歳になり、米国では多くの州で自動車運転免許を取得できるようになるのだが、仮免許を取得したニューヨーク州の高校生が116歳扱いにされてしまったそうだ(CBS New Yorkの記事、 Consumeristの記事)。 この高校生は2000年1月10日生まれ。しかし、最初に交付された仮免許では1月1日となっていたため、訂正のため自動車局(DMV)の事務所に3回行くことになったのだという。3回目で日付は10日に訂正されたものの、生年は1900年になっていたとのこと。 家族は116歳なら年金がもらえるなどと笑いにしたそうだが、高校生が1900年1月10日生まれでは偽造したようにしか見えない。DMVでは事態を深刻に受け止めており、日付を訂正して再交付すると述べている。 なお、このような問題が発生したのは初めてだとDMVは説明しているが、同じ高校には7か月早い生年月日が
ストーリー by hylom 2016年02月09日 14時20分 ソフトクリームとホットドッグを食べるためだけに寄ったことはある 部門より 米国のIKEAでは食事をするためだけに来店する人が増えているため、IKEAは米国内の41店舗すべてでレストランの改装を行うそうだ(The Washington Post、Consumerist)。 米国のIKEAは食品関係の売り上げが前年から8%増加しており、レストランに足を運ぶ人も増加傾向にあるという。改装計画は今後数か月かけて実行され、現在のオープンスペースから3ゾーンに分割した構成になる。3つのゾーンは背の高いテーブルとバースツールを並べた軽食ゾーン、子供を遊ばせながら家族が食事できるファミリーゾーン、クッションのきいた椅子やソファを並べたカフェゾーンとなっており、気に入った椅子などがあればIKEAで購入して持ち帰ることも可能となる。 IKEA
Keurigのカートリッジ式コーヒーメーカー「Keurig 2.0」には互換カートリッジの使用をブロックする機能が搭載されているが、この機能を迂回して正規カートリッジ(K-Cups)に成り済ますことが可能な脆弱性が発見され、脆弱性情報が公開された(Caffeine Securityの脆弱性情報、 Hackadayの記事、 本家/.)。 Keurig 2.0に互換カートリッジをセットするとエラーメッセージが表示され、抽出を実行することができない。しかし、カートリッジが未使用かどうかを識別する機能が実装されていないため、使用済みの正規カートリッジから注意深く取り外したアルミ箔製のフタ部分を再利用することで、互換カートリッジを正規カートリッジとして認識させることが可能になるという。攻撃者は互換カートリッジのフタ部分に正規カートリッジのフタを重ねてセットするだけで抽出が可能となるほか、切り抜いたフ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く