タグ

ブックマーク / tatsumo77.hatenablog.com (11)

  • 【カメラの考察】手振れ補正 ~それ、役に立っていますか?~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。今回は手振れ補正という機能について考察してみたいと思います。手振れ補正は今や多くのカメラやレンズに実装されている機能です。ブレてキレのない写真はかなり残念な感じになります。 例えば上の写真、一見問題なさそうですが、拡大するとこんな感じにブレています。典型的な手振れ写真ですね。 これをカメラ側が抑制してくれるというのはありがたい話でございます。でも、実はあまり必要のない場面が多かったり、その真価を発揮できていない場面も少なくありません。ということで今回のテーマは「手振れ補正」です。 手ぶれ補正をオンにしていても役に立っていない場面もたくさんあるのです。ちょっと長い記事になりますが、興味のある方はよろしければ時間のある時に読んでやってくださいませ。それではよろしくお願いします m(_ _)m ~レンズ内 or ボディ内補正~ まず、手振

    【カメラの考察】手振れ補正 ~それ、役に立っていますか?~ - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2022/11/27
    被写体ブレは意識がおざなりになって失敗してしまうことが多いなー
  • 東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera

    〜Introduction〜 こんにちは、Circulation - Cameraを運営しているTatsumoです。言わずもがな、このブログは写真・カメラがテーマです。 写真を撮っているときは当に楽しい! そのため、自分は医療職なのですが、ブログでは医療的なテーマは絶対に扱わないつもりでした。しかし、2020年後半からCOVID-19が再び猛威をふるい始め、東京の医療情勢は割と限界を迎えつつある現状があります。前線で仕事していると肌で感じるこの危なさはひょっとしたらシェアしておいた方がいいかなぁ思っていたんですよね。で、年末には感染者数がかつてないほどの増加傾向となり遂には新規陽性者数が1300/dayを超えてきましたので思い切って記事を書くことにしました。 カメラブログで書くのではなく別ブログを立ち上げて書こうかなぁとも思いましたが、ある程度毎日アクセスのある当ブログで綴った方が有意義

    東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2021/01/04
  • 【カメラの豆知識】非球面レンズ?EDレンズ?蛍石?意外と知らない「レンズの中のレンズ」 - Circulation - Camera

    ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。唐突ですがカメラのレンズってたくさんのレンズでできていますよね? どういう事かと言いますと、こういうことです。 NIKKOR Z 70-200mm f2.8 VR Sのレンズ構成 (画像はNIKON HPより) このようなレンズを構成するレンズには非球面レンズやEDレンズのように名前がついています。今回はこの「レンズの中のレンズ」について自分なりにまとめてみました。なお、自分がNIKONのカメラを中心に使用しているので、NIKON用語中心になってしまいますことはご容赦ください。もちろん他のメーカーのカメラを愛用されている方にも伝わりやすいように努力しますが💦 では6000字近い長い記事になのですが、興味のある方は時間のある時に読んでやって下さい。それではよろしくお願いします m(_ _)m ~Inde

    【カメラの豆知識】非球面レンズ?EDレンズ?蛍石?意外と知らない「レンズの中のレンズ」 - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2020/11/25
  • 井の頭自然文化園、リスの小径 (こみち) で超望遠撮影! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 今日は (今日も!?) 動物写真の御紹介です。 動物写真というと、 何かと「フクロウ」が多い当ブログですが、 今回は珍しく、 「リス」写真にしてみました ^^b リスってあまり撮ったことなかったのですが、 春先に200-500mmを入手したので、 今まで撮れなかったような写真が撮れるかも!? なんて期待しながら行ってきました~。 それでは、短い記事で恐縮ですが、 良かったら読んでいってやって下さいませ m(_ _)m ~場所はここ!~ 東京は吉祥寺駅のすぐ近くにある、 井の頭自然文化園です💡 ここには、「リスの小径 (こみち)」というゾーンがあり、 リス撮り放題だと、別の方のブログで見かけたので、 行って参りました ^^b ~200-500mm、大活躍!~ とりあえず最初は、 もう一持ってきた135mmの単焦点でパチリ。 D8

    井の頭自然文化園、リスの小径 (こみち) で超望遠撮影! - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/27
    ここ以前に行ったけど、すばしっこくて撮るの難しかった。上手に撮れててすごい
  • なんと儚く美しい!棚田の表情 ~ブルーアワーに落ちる月~ - Circulation - Camera

    今日は前回の続きです♪ 前回、静岡は上倉沢棚田で撮影した、 「月と棚田のコラボ写真」を御紹介しました💡 この写真はとても気に入っていますが、 理想的には月が落ちてきて、 もっと月と棚田が近づいて欲しいところです! 月が下りてくるまでの時間潰しに、 牧の原の茶畑をドライブに行きました💡 〜少し星を流してみる〜 この日は天気が良く、月の反対側の空には、 星がちらほら見えていました💡 そこでちょっとだけ比較明合成して遊んでみました。 月明かりが明るいおかげで、 茶畑の様子が良く分かりますね ^^b じっくりと作品作りを楽しみたいのですが、 今日のメインは「月と棚田」! 後ろ髪を引かれつつ、棚田に戻ります💦 ※ちなみに星の軌跡と茶畑は後日リベンジしてました (笑) 〜月と棚田 again〜 さて、棚田を見下ろせる箇所まで戻ってきました。 棚田を棚田らしく写す原則は、 なるべく高いところから

    なんと儚く美しい!棚田の表情 ~ブルーアワーに落ちる月~ - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2018/05/11
  • 今日から使える!星の軌跡の撮り方を解説します! - Circulation - Camera

    こんにちはCirculation-Cameraです ^^ 星景写真というと、 どのような写真を連想されますか?? 大きく分けて2種類あると思います。 すなわち、 ・星が点として写った写真 ・星が線状に写った写真 です。 下の写真は2枚とも同じ場所で撮影したものですが、雰囲気がだいぶ異なります。 今日は、この線状に写した写真の撮り方を解説します ^^b ちょっと長い記事ですが、なるべく具体的に解説してみました。 また、極力特殊な道具が必要にならないように致しました。 どのご家庭にもある一眼カメラで撮影できます (笑) とりあえず、ここに書いてある通りセッティングすれば、あなたでも撮れますよ! こんな感じの写真! ※逆に星撮影に慣れている方からしたら初歩的な内容の記事です、すいません ^^; ~撮影時間~ まず、星の軌跡を写すのですから長時間露光しなくてはならないことは当然ですよね? ではどの

    今日から使える!星の軌跡の撮り方を解説します! - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2018/04/20
  • NIKONは日本光学、CANONは観音様!?カメラメーカーの社名由来まとめ! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです! 突然ですが皆さんは、 どの会社のカメラを使っていますか? 私は主にNIKONです ^^b あなたはCANON?SONY?FUJI? そして、こういったカメラメーカーの、 名前の由来って気になりませんか?? この由来って結構面白いものもあるんですよ💡 ということで、日はいろんなカメラメーカーの名前の由来を一挙御紹介してみます! せっかくなので読みやすいように、なるべく簡潔にまとめてみます♪ とは言っても、結構なボリュームなので興味のある方は時間のある時にゆっくり読んでやって下さいませ ^^ それではよろしくお願いします m(_ _)m ~大手カメラメーカー~ (1) NIKON ※画像は特に断りのない場合、wikipediaから引用しています。 トップバッターはNIKONで行きましょう。 前身は1917年7月25日に設立された「

    NIKONは日本光学、CANONは観音様!?カメラメーカーの社名由来まとめ! - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2018/04/13
  • 有効画素があるなら無効画素はあるの? - Circulation - Camera

    ~はじめに~ 今日はカメラの撮像素子 (以下、イメージセンサー) のトリビアを御紹介します。 皆様がお使いのデジカメやスマホには、必ずイメージセンサーという部品が搭載されています。 デジカメにとってのイメージセンサーは、フィルムカメラのフィルムに相当するパーツですから極めて重要な部品です。 この絵で「撮像素子」と記載されている部品がそれです💡 ※引用:NIKON homepage 一眼レフではこのキラキラした部分ですね。 クイックリターンミラーをひっくり返すと観察できます。 さて、そんなイメージセンサーですが、 意外と知らない用語多くありませんか? 例えば、「有効画素数」という言葉💡 耳にしたことがあるかもしれませんが、 どういう意味か調べた人は案外少ない のではないでしょうか? 「有効画素があるなら、無効画素もあるの??」 今日はそんな疑問にお答えしましょう! ~そもそも画素って何?

    有効画素があるなら無効画素はあるの? - Circulation - Camera
  • NIKON D850をレビューしてみましたよ! - Circulation - Camera

    2017年9月8日にNIKONから 新しいフルサイズデジタル一眼レフカメラである D850が発売されました (/・ω・)/ 2017年はNIKON 100周年にあたり、 そのハイスペックな使用に注目が集まる機種です。 今回はこれに関するレポートを書いてみました。 俗にいう「D850のレビュー」にあたる記事です。 実を言うとレビューを書く予定はなかったのですが、 コメント欄でリクエストを頂けました。 せっかくこのブログにリクエストして下さったので、 試行錯誤しつつ記事を記載してみました (`・ω・´)b 慣れないレビュー記事なので 読みにくいかもしれませんが、 よろしくお願いします💦 ※しかも5000字近い長い記事なので、興味のある方は時間のある時に読んでみて下さいませ m(_ _)m ~レビューの方針~ レビューを書くにあたり、 「D850は有効画素数がいくつ!」 「最大連射数がいくつ!

    NIKON D850をレビューしてみましたよ! - Circulation - Camera
    qtamaki
    qtamaki 2017/09/22
  • 動きモノの撮影こそ、マニュアル設定がおすすめです 〜@USJ〜 - Circulation - Camera

    今年の7月、京都出張の帰りにと2人でUSJに行ってきました。 今回はその時の記事を、2回に分けて書く予定です。 USJは初めてお邪魔しました! 不慣れな内容ですが、よろしくお願いします m(_ _)m ~USJの立地~ 実際のところ、2人とも初めてのUSJなので「どうやって行くの?」という感じでした。備忘録として載せておきますと、新幹線でアクセスするなら、 ① 新幹線で新大阪駅まで行き、 ② そこから大阪駅まで一駅、 ③ そして乗り換えてローカル線で10分強で最寄駅に到着です。 アクセスいいんですね、USJ (°▽°)! ざっくりとした場所はここです。左下がUSJで右上が大阪駅と新大阪駅です。 最寄り駅を降りて少し歩くと入場口が見えてきます。 「あ、このモニュメント見たことある!」 パーク内部はこんな感じです。 ご覧の通り敷地自体はそれほど大きくなかったので回りやすかったです! ※引用:

    動きモノの撮影こそ、マニュアル設定がおすすめです 〜@USJ〜 - Circulation - Camera
  • カメラの豆知識 ~100周年に考える画質と画素の関係~ - Circulation - Camera

    NIKON 100周年記念日であった先日、D850開発中という発表がありました💡 スペックは未発表ですが、このD850に関しては前々からD810以上の超高画素機になるという噂です。D810は3635万画素なので、4500万画素とかでしょうか? これにちなんで今回のテーマは、「高画素化は歓迎すべきことなのか?」です! せっかくなので前回解説した"dpi"を使って考察してみたいと思います。 ※計算式が多い内容ですし、かなり長い記事です( ゚Д゚) ※もう先に謝っておきます、ごめんなさい m(_ _)m ~高画素=高画質?~ NIKONのフルサイズ一眼レフは以下のようなラインナップです。 それぞれの有効画素数を載せておきます。 ・D5  → 2082万画素 ・D810 → 3635万画素 ・D750 → 2432万画素 ・D610 → 2426万画素 ・Df → 1625万画素 この中でD81

    カメラの豆知識 ~100周年に考える画質と画素の関係~ - Circulation - Camera
  • 1