タグ

ブックマーク / www.shigemk2.com (6)

  • まだEmacsで消耗してるの? - by shigemk2

    してる。 プログラマ歴5年、Emacs歴も5年なので、ほぼプログラマ歴=Emacs歴です(当に初期の頃はメモ帳でやっていた) ちなみにこの記事は、Scala Advent Calendar 2015の記事です。 www.adventar.org 昨日の記事の著者はこちらの方でした。 twitter.com というわけで、Emacs(とあともろもろのツール)で消耗している話を書きます。 Scala開発について まず前置きとして、Scala開発ではIntelliJ/Eclipseを使う人が多いと思われます。 達人プログラマーで、「エディタは使い倒したほうがいい」というお達しを頂いたので、プログラマ歴=Emacs歴の僕としては、やっぱりEmacsを捨てるつもりはさらさらありませんでした。 レヴィねえさんが、「こんなもんはな、撃てて当たりゃいいんだよ」っておっしゃっていましたが、同じ武器を使い倒

    まだEmacsで消耗してるの? - by shigemk2
    qtamaki
    qtamaki 2015/12/24
    vim派なので。。。
  • ECMAScript6で何が変わるのか まとめ #ecma262 - by shigemk2

    ECMA-262 Edition 5.1を読む 作者: 竹迫良範出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2013/09/25メディア: 単行この商品を含むブログを見る 【完全日語訳+解説】ECMA-262 Edition 5.1を読む 5分で分かるクイズ。答えは適当に。 ヒント 桁数制限とかあるやつあるから、気をつけてね e 文字列連結 文法 ES6では今までの文法が変わるけど、すぐに開発が変わるわけではない leanpub.com github.com JSをECMAインターナショナルで標準化したのがEcmaScript ISOの仕様 ECMA6だといろいろ文法が出てくる Arrows CoffeeScriptで出てくるやつで、ラムダが簡単に書けるやつ こういう書き方が出来る。 var odds = evens.map(v => v + 1); nums.foreach(v =>

    ECMAScript6で何が変わるのか まとめ #ecma262 - by shigemk2
    qtamaki
    qtamaki 2015/05/30
    わかりやすい
  • Pragmatic Front-end Developer: From Artisan to Expert #frontrend - by shigemk2

    フロントエンドエンジニアとして生きていくための戦略 @cssradar Frontend Weekly | Facebook リッチメディア アイディアと情熱で夢を叶える コラボレーション メンテナンスは欠かせない要素。 HTML CSS JavaScriptは言語の仕様的にもメンテしやすい言語ではない。 Learnablity(専門的な知識がなくても書けてしまう手軽さ) シンプルさと寛容さが重要。 メンテナンス性ではなくどのようにコラボレーションをするかが重要。 問題は人と人の間にある。 code style guideline 最終的に一人の人間がコードを書いたように見えるべき。 Rick Waldron (あまり新しいものではない) rwaldron/idiomatic.js · GitHub airbnb/javascript · GitHub CSS Guidelines (2.

    Pragmatic Front-end Developer: From Artisan to Expert #frontrend - by shigemk2
    qtamaki
    qtamaki 2015/02/21
  • +演算子の話 - by shigemk2

    +演算子の挙動について。 オペランドの値が両方とも同じ型 文字列同士なら連結、数値同士なら加算演算する。 オペランドの値の型が違う 文字列の連結が優先的に行われる 両方のオペランドが文字列でないときは、加算演算を行う DateオブジェクトはtoString、その他のオブジェクトはvalueOfで型変換を行う。しかし、多くのオブジェクトは意味のあるvalueOfメソッドを持たないのでtoStringメソッドを使って型変換を行う オブジェクトから基型への型変換のあと、オペランドの一方が文字列の場合、もう一方のオペランドも文字列に変換し連結を行う それ以外は両方のオペランドを数値に変換し加算処理を行う 出典 ここのP71です。

    +演算子の話 - by shigemk2
    qtamaki
    qtamaki 2014/12/29
    これひどいよねえ。-は機能しない方が幸せだろ
  • 第2期 第3回 H本読書会 in 秋葉原 第3章 #readhbon - by shigemk2

    前回の振り返り 2章 型を信じろ Char Bool Float Integer など 型変数 どんな型も取りうる 型クラス 関数の集まり Eq Ord Show Read Enum Bounded Num Floating Integral 例 (+) class Num Prelude> :t (+) (+) :: Num a => a -> a -> a 全部同じ型でなければならない。 ただし、下のように型推論してくれるところは、あるよ。 Prelude> 1.0 + 10 11.0 ただしこちらはエラー Prelude> (1.0 + 10) `div` 10 理由は、型が合わないから Prelude> :t div div :: Integral a => a -> a -> a こういうのはおーけー Prelude> (floor 1.0) `div` 3 0 Prelude>

    第2期 第3回 H本読書会 in 秋葉原 第3章 #readhbon - by shigemk2
  • 第2期 第1回 H本読書会 in 秋葉原 #readhbon - by shigemk2

    Haskellはおもしろい http://readhbon.doorkeeper.jp/events/16706 Haskellは変な言語 IRCチャンネルがある Haskellは純粋関数型言語 コンピュータにナニをするかは伝えず、なんであるかを伝える=関数 束縛(一度定義した変数の値を変更は出来ない) 遅延評価 副作用がない リストは要求があったときに一度だけ走査される Haskellは静的型づけ言語 コンパイラがエラーをチェックする 型推論 あと、Haskellは簡潔にコードを書くことが出来る Haskellの世界に飛び込むのに必要なもの コンパイラはGHC 対話モードつき 話の空中戦はつらいよ 第1章 はじめの第一歩 ghciを起動してみる ➜ ~ ghci GHCi, version 7.6.3: http://www.haskell.org/ghc/ :? for help Lo

    第2期 第1回 H本読書会 in 秋葉原 #readhbon - by shigemk2
  • 1