タグ

2014年11月5日のブックマーク (6件)

  • Google Container Engine (GKE)を触る - Qiita

    Google Cloud Platformで公開された Google Container Engineを触ってみたいと思います。 GKE is 何? GKEはGoogle Compute Engine上にKubernetesのクラスタを作成し、Dockerコンテナを配置可能にしてくれます。 Kubernetes自体はDockerコンテナマネージャに近い役割で、Dockerコンテナの配備、ネットワーキング、死活監視&リスタートなどなどの機能を持っています。 どこまでGoogle側がめんどうみてくれるかはまだドキュメントの範囲では不明ですね... 元々GCEには Container Optimized Imageと呼ばれるKubernetesのコンポーネントの一つKubeletを持ったImageがあったので、それにちかしい物な気もします。 試してみる Sign Up GKEはまだAlphaリリ

    Google Container Engine (GKE)を触る - Qiita
    quabbin
    quabbin 2014/11/05
    はやっw
  • 未だに学校で『紙のノート』が使われているのを見て驚いた話

    娘に中学受験をさせようか、それとも地元の公立中学校へ行かせようか迷っている。 で、手始めに地元の中学校を覗いてみたのだ。 職員玄関で『不審者じゃありませんよ』プレートを渡されたのにも驚いたが、なによりも授業風景に腰を抜かした。 私(アラサー)が厨房だった時とほとんど変わっていない。 教科書を読めば分かるようなことを教員が白墨で板書し、生徒がそれを紙のノートにシャーペンで写している。 なぜラップトップPCでノートを取らないのだ。 私が大学生の頃でさえ、学生はPCでノート取ってたぞ。 情報を記録する媒体として紙ほど不便なものはない。 紙が手元になきゃ情報得られないじゃないか。ネットワークに繋がらない情報は情報価値ゼロだよ。 数式や漢字の書き取りなんかはペンタブレット使えばいいだけの話。 あと分からない言葉あってもググれないじゃないか。どうすんだよ。 ここまで書いた内容をに話したら「小学校も私

    未だに学校で『紙のノート』が使われているのを見て驚いた話
    quabbin
    quabbin 2014/11/05
    ブコメに、トラブルが起きた時に対応内容を書いた紙が見つからなくて、一分一秒を争う状況で「あれ、どこいったかなぁ」から始める間抜けが居るように見えるが気のせいだろう。/元増田も含め、媒体使わず脳を使え
  • Yahoo!ニュース - 私服警官、京大でつかまる 大学「通告なく立ち入り遺憾」 (京都新聞)

    4日午後0時20分ごろ、京都市左京区吉田二松町の京都大吉田南構内で、京都府警の男性警官1人が学生とみられる男性に取り押さえられる騒ぎがあった。大学関係者も加わり話し合った結果、警官は約3時間後に大学を退去した。 府警の説明では、警官は極左暴力集団などの犯罪捜査に当たる警備2課の巡査部長で別の捜査員とともに私服で勤務中だった。 京大の学生担当理事の杉万俊夫副学長によると、学生からの連絡で駆け付けると、警官は吉田南構内の講義室におり、20〜30人の学生がいたという。杉万副学長が警官から事情を聴いたが、詳しいやりとりは「明かせない」としている。 京大は、警官が大学構内に立ち入る場合は府警から事前に通告を受け、大学職員か学生が立ち会う取り決めにしているという。杉万副学長は「事前通告なしに立ち入ることは誠に遺憾。事実関係を調査し、府警に申し入れをする可能性もある」としている。 府警は「捜査

    quabbin
    quabbin 2014/11/05
    捜査の都合上、違法行為を警官自ら行うと宣言しているとな。さすが、暴走列車で有名な京都府警だ。/建築物侵入等で訴えても、捜査中の出来事なら、嫌疑不十分なり不起訴処分なりになさるのだろうね。
  • Yahoo!ニュース - ドコモ“一人負け”で3位転落へ 携帯大手3社、9月中間連結決算出そろう (SankeiBiz)

    ドコモ“一人負け”で3位転落へ 携帯大手3社、9月中間連結決算出そろう SankeiBiz 11月5日(水)6時20分配信 携帯電話大手3社の2014年9月中間連結決算が4日、出そろった。同日発表したソフトバンクは、関連会社の中国電子商取引最大手アリババ集団の米国上場が寄与し、最終利益を前年同期比36.7%増の5607億円と大きく伸ばした。新料金プランの影響から減収減益に沈んだNTTドコモは、中間期として過去最高の営業利益を上げたKDDIに通期で抜かれ3位に転落する見通しだ。 ソフトバンクの孫正義社長は「ネット関連企業にこつこつ投資してきた成果の表れだ」と決算会見で胸を張った。アリババ上場に伴う保有株の含み益は7兆円に上り、中間決算で持ち分変動利益を5631億円計上。足元の急激な円安も、傘下に多くの海外企業を抱える同社にとってプラスに働いている。 今後の海外投資の焦点は、中国とともに「

    Yahoo!ニュース - ドコモ“一人負け”で3位転落へ 携帯大手3社、9月中間連結決算出そろう (SankeiBiz)
    quabbin
    quabbin 2014/11/05
    比較しているのは営業利益か…。って、それ、比較するの?
  • 本日、『創』稿料未払い問題、決着しました。 - 柳美里の今日のできごと

    福島県南相馬市小高区で、 「フルハウス」「Rain Theatre」を営む 小説家・柳美里の動揺する確信の日々 もう一度、書いておきます。 私の計算による未払い額は以下の通りです。 2007年6月に篠田博之編集長から「400字詰原稿用紙3枚で5万円」という依頼を受けましたが、 振り込み金額は5万4千円で、源泉徴収税10%を差し引かれているので、実際の稿料は6万円でした。 つまり、1枚2万円で、3枚なので6万円という計算になります。 わたしは、『創』に、7年間で、400字詰め原稿用紙656.4枚(262,545字)の原稿を書きました。 1枚2万円で計算すると、総額1,312万8,078円。 「創」からこれまで振込まれた額は176万円。 未払金の稿料は、1,136万8,078円となります。 これに、未払い対談料(13万円が2)6万円を加えた、計1,142万8,078円が返済額となります。

    本日、『創』稿料未払い問題、決着しました。 - 柳美里の今日のできごと
    quabbin
    quabbin 2014/11/05
    一枚2万でも安いなぁと思うのに、一枚4000円で決着って…。役に立ちそうな気がするから、覚えておこう。
  • [速報]Google Compute Engine Autoscaler発表。わずか数分で千インスタンスをスケーラブルに伸縮

    [速報]Google Compute Engine Autoscaler発表。わずか数分で千インスタンスをスケーラブルに伸縮 Googleは11月4日(日時間5日)、サンフランシスコでイベント「Google Cloud Platform Live」を開催。同社のIaaS型クラウドサービスであるGoogle Compute Engineで利用できるオートスケーラ-「Compute Engine Autoscaler」を発表しました。 Googleはすでに社内で大規模なスケーラビリティを実現しており、例えば1000ノードのクラスタでも5分以内に起動するといったことを実現しています。 Compute Engine Autoscalerは、このようなすでに実証された技術を基に構築されたサービス。短時間で急速に負荷が上昇するスパイクのようなことが起きても、ウォームアップ不要で即座にクラスタを拡張し

    [速報]Google Compute Engine Autoscaler発表。わずか数分で千インスタンスをスケーラブルに伸縮
    quabbin
    quabbin 2014/11/05
    ちょww GAEとカニバってますがなw