タグ

2018年10月4日のブックマーク (8件)

  • 桜田義孝五輪大臣(今度、初入閣)が我孫子の一市民に放った言葉 「おい、お前、国に逆らう気なのか!」 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    以前のBLOGより一部を抜粋して載せます。わたしの選挙区の桜田義孝議員(今回はじめて入閣)のすさまじい発言があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ポツダム宣言」受諾による敗戦までの明治憲法(大日帝国憲法)では、主権は天皇にありましたが、現憲法では、主権者(国家権力の源泉)は、わたしやあなた=市民・国民にあるのです。小学校の教科書に記載されている通りです。 主権者を天皇から国民へ変える大転回(GHQは、天皇主権は変えないとする日政府と保守二大政党の憲法改正案を認めず、高野岩三郎・鈴木安蔵ら民間人七名による憲法案=主権は国民にあり、天皇は儀礼を司るのみ、を参考にして憲法案を作った)をはたしてから70年以上経ちますが、いまだに、政府や官邸の意思を、国の意思だと言う!!??もう、これは、低脳か詐欺のどちらでしかありません。「上官の命令は天皇(=国家)

    桜田義孝五輪大臣(今度、初入閣)が我孫子の一市民に放った言葉 「おい、お前、国に逆らう気なのか!」 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    批判の声を批判する、まるで中身のない人が大臣とな。大臣となると施策を決める立場であり、反対に反対ならば、官僚にとってはさぞかしやりやすい相手となるだろう。おもいっきり舐められるだろうけどねw
  • 西川口はガチ中華タウンに進化していた…!現地感ハンパない中華料理が旨すぎて本気で移住を考えています - ぐるなび みんなのごはん

    ※記事で紹介している3店舗は閉店・移転しておりますのでご注意下さい こんにちは!デカ盛りとべ放題を求めて津々浦々のライター、田しげるです。 「西川口が中国化している」と言われて久しいですが、今でも中国人の増加は止まらないようです。土日には中国人がわざわざ都内から中華料理べに来るのに加えて、最近ではメディアのおかげで日人も訪れるように。 そんなガチ中華タウンである西川口に、ひそかに私も月イチ以上のペースで通ってしまいました。絶対ハマるその魅力をリポートします! 中華料理店は50軒以上…西川口をまずは歩いてみる 【1軒目】ストイックな蘭州牛肉麺「ザムザムの泉」※移転 【2軒目】西川口で一番旨いかも。「滕記熟坊 」※閉店⇒2号店営業中 【3軒目】上海でブレイク中の鍋料理「鶏公煲」※閉店 【おまけ】まだべます。テイクアウトの「早尚海」 プロフィール 中華料理店は50軒以上…西川口をま

    西川口はガチ中華タウンに進化していた…!現地感ハンパない中華料理が旨すぎて本気で移住を考えています - ぐるなび みんなのごはん
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    いつの間に! 食べに行きたい。
  • 「ロボット売春宿」に抵抗感、ラブドール専門店の出店差し止め 米ヒューストン 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ラブドール(2017年4月20日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Behrouz MEHRI 【10月4日 AFP】米テキサス州ヒューストン(Houston)は3日、カナダのラブドール専門店が計画していた同市での出店を差し止めた。出店をめぐっては住民から抗議の声が上がっていたほか、地元メディアも「ロボット売春宿」と呼んで批判していた。 ヒューストン進出をもくろんでいたのはカナダ・トロントにあるラブドール専門店「キンキーズドールズ(Kinkysdolls)」。キンキーズドールズによると店が扱うラブドールには対話型人工知能AI)とロボット技術が内蔵されており、客は商品購入前にレンタルすることも可能だという。 しかし、この販売方式にヒューストンの宗教指導者や住民、政治家が強い抵抗感を示し、同市議会はラブドールを扱う店の出店を事実上禁止する法改正に踏み切った。法改正には、ヒュースト

    「ロボット売春宿」に抵抗感、ラブドール専門店の出店差し止め 米ヒューストン 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    ティッシュとヤってる人はわりかし多いと思うが?(そういうことじゃないかw
  • 人と会えば、面白い情報が手に入るなんて幻想だ。#堀江貴文の人脈論|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル

    仕事に活きる人脈がほしい」。そう思う一方で、どうやって広げればいいかわからない、広げすぎても"浅く"になってしまう気がするし…そんな悩みを抱いているR25世代も多いはず。 そこで、10月の特集「私の人脈論」では、ビジネス賢者たちに「人脈」をテーマに取材を敢行。それぞれの個性あふれる“人脈論”を通して、人との向き合い方について改めて見直すきっかけをお届けします。 最終回は、日々さまざまな有識者と対談し、酒を飲み、ビジネスを生み出し…底知れない(?)人脈を築いているであろう堀江さんから勉強させていただきます! 〈聞き手=渡辺将基(新R25編集長)/文=福田啄也(新R25編集部)〉

    人と会えば、面白い情報が手に入るなんて幻想だ。#堀江貴文の人脈論|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    なんか分かるw「ツイッターで粘着してくるヤツを撃破してた方がまだ楽しい」「ガツガツして出会ったところで、みんな話がつまんない」でも、「誰でもある分野に深く精通することは可能じゃん」思えないなぁ
  • アマゾンのベゾス氏:1日3つ良い決定をすれば「仕事は十分」 – Bloomberg

    00:00BNV JP September 2018 (Subs) 悠然と構えつつも 会議は午前10時以降だそうですね 8時間の睡眠を取り パワーポイントを好まないのは なぜですか? 早寝早起きをして 朝をのんびり過ごすのが好きなのです 新聞を読んだり コーヒーを飲んだり 子供と朝べたりしたいのです そんな ゆったりした時間が とても大切だからこそ 会議は10時に行うことにしています 頭を使う会議は 昼前にしたいのです ややこしい議題は 全て10時の会議で話し合います 午後5時に会議をしても 頭が働かず 翌朝10時にやり直すのがオチですよ それと 睡眠に関しては 8時間を優先的に確保しています 旅行中などで それが無理な時もありますが 8時間の睡眠にはこだわっています 私には必要です 頭の働き 活力 気分が改善し さまざまな良さがあるからです シニアエグゼクティブならば どんな仕事

    アマゾンのベゾス氏:1日3つ良い決定をすれば「仕事は十分」 – Bloomberg
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    経営レベルの判断で1日3つは、常人には難しい…
  • 「日本は中国のどの省に属すのか」と聞かれた日本人  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    中央大学法学部、香港中文大学新亜研究所、中央大学大学院博士後期課程を経て外務省専門調査員として在タイ日国大使館勤務。著書に『華僑コネクション』『京劇と中国人』『華僑烈々―大中華圏を動かす覇者たち―』(以上、新潮社刊)など。 高杉らを乗せた千歳丸による上海訪問から10年を経た明治5(1872)年、明治政府の外務卿・福島種臣は日清修好条規批准書交換のために清国に旅発つ。両国の国交が開かれたことにより、伊藤博文を筆頭とする政治家、外交官、軍人、学者、文人、経済人など多彩な明治人が大陸を訪れ様々な思いを綴っている。彼らの多くは“表玄関”から清国を訪れ、外交・経済・文化などを中心に“大上段”から清国を捉え、両国関係を論じた。 日清修好条規批准書交換は、じつは名も無き市井の人々にも大陸旅行の機会を与えたのである。それまで書物でしか知ることのなかった「中華」を、彼らは自ら皮膚感覚で捉え書き留めようと努

    「日本は中国のどの省に属すのか」と聞かれた日本人  WEDGE Infinity(ウェッジ)
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    反知性主義の定義がおかしすぎる。反知性主義とは、書物どころか体験すら捻じ曲げて解釈し、否定的に物事を論じる人たちの姿を表現したものでないか
  • ベーシックインカムに反対する理由ある?

    以下の条件でならBI導入可能だと思うし、立憲あたりに政権盗って貰って実現してほしいね 年金制度完全廃止生活保護廃止消費税25%、所得税、相続税、固定資産税などの増税パチンコ合法化及び課税宗教法人への課税酒税、たばこ税増税 皆保険制度完全廃止 18歳以上に月8万円支給(18歳以上人口1億で96兆円必要なんだぜ?考えた事あんのかっての)これが実現できれば、馬鹿は一斉に淘汰出来る。医療保険への加入も、個人年金への加入も、資産運用も全て自己責任。自らの健康を省みずにグダグダの生活環境のカスも、透析患者も、精神病患者も障碍者も貧困老人も全て死滅してくれる。生き残るのは豊かで賢く、健康でタフな人間だけ。今の皆保険があっても癌などの疾患に備えるためには日常的な運動などの健康管理とがん保険+医療保険の加入などの準備が必要なのに、備えのない奴がいかに多いかだ。自分を守る知恵のない奴は、さっさと死ぬ世界。最高

    ベーシックインカムに反対する理由ある?
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    BIの導入は、複雑になりすぎた制度を単純化して行政コストを下げるところにメリットがあり。ちゃんと考えると右派からしても悩ましい。細かく制御して小さくするか、それともバッサリと斬るかの違い。
  • よくこんなもの食おうと思ったなって食い物

    人類で一番最初にこれおうって思ったやつはなに考えてたんだろう。 ウニ・クリ あれの中身がえるってなんで思った? フグ 誰かったやつが死んだら普通もううのやめない? 海苔 うまでに手間かかりすぎだろどうやって思いついたんだ。 牛乳 なぜ飲もうと思ったし。なぜ他の動物じゃなくて牛なんだ。人間が飲むのは普通は人間の乳だろ。 たけのこ でも竹になったらえないんだよ? シイタケなどきのこ類 きのこ類ってそれ自体は味しなくない? あとは?

    よくこんなもの食おうと思ったなって食い物
    quabbin
    quabbin 2018/10/04
    蚊の目玉。食べ物というより漢方薬らしいが…