タグ

2020年7月2日のブックマーク (6件)

  • 深夜に関東近郊で轟音が鳴り響いて「隕石落下か」と不安になる人達。「東京上空を通過する火球の映像」に驚く声たっぷり #爆発音 - Togetter

    Tim* @Tim_8975 えっ、ちょっとまって いつものように窓際で仰向けになって寝ようとしたんだけど、外急に明るくなってふと窓の方見たら一瞬だけ飛行機とかよりも大きくて丸くて流れ星並に速くて近い光がふわっと目の前通り過ぎて数秒後にドーンって音と振動が微かに響いて来たんだけど何?隕石?UFO? 2020-07-02 02:37:16

    深夜に関東近郊で轟音が鳴り響いて「隕石落下か」と不安になる人達。「東京上空を通過する火球の映像」に驚く声たっぷり #爆発音 - Togetter
    quabbin
    quabbin 2020/07/02
    2時半かぁ…。だいぶ深く酔っ払っていたタイミングだなぁ。
  • 東京都 新たに107人の感染確認 5月2日以来 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は2日、都内で新たに107人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内で一日の感染の確認が100人以上となるのは、大型連休中のことし5月2日以来2か月ぶりで、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降最も多くなりました。 一日の感染の確認が100人以上となるのは大型連休中のことし5月2日以来2か月ぶりで、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降最も多くなりました。 107人のうち20代と30代は合わせて71人で、全体のおよそ66%を占めています。 また107人のうち、 ▽62人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽45人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと107人のうち29人はホストクラブやキャバクラ店の従業員や客などで、このうち新宿エリアでは16人、池袋エリアでは2人の感染が確認されているということです。 このほか、 ▽病院

    東京都 新たに107人の感染確認 5月2日以来 新型コロナ | NHKニュース
    quabbin
    quabbin 2020/07/02
    「コロナは風邪。風邪が100人かかってるのは普通」
  • 対韓輸出規制の勝者はだれか 韓国が国産化で構造転換、安倍首相に「感謝」する実態 | 毎日新聞

    政府が、韓国に対し、半導体製造などに使われる化学製品3品目の輸出規制強化を発表してから1日で1年を迎えた。撤回に応じなかった日、対日依存からの脱却を目指した韓国。徴用工問題を巡る出口の見えない対立を抱えて、関係が冷え込む日韓両国の今は。 規制対象品の日企業は業績悪化「日メーカーの方が確実に打撃」 「早く許可を出してほしい」。規制強化の対象品目の一つ「高純度フッ化水素」を生産する森田化学工業(大阪市)の幹部は昨年7月以降、政府の輸出許可手続きの長期化にいらだつ状態が続いている。 …

    対韓輸出規制の勝者はだれか 韓国が国産化で構造転換、安倍首相に「感謝」する実態 | 毎日新聞
    quabbin
    quabbin 2020/07/02
    徴用工と絡めるこの記事はカナリ問題が…って言いたいが、政権首脳部が徴用工に絡めちゃったからなぁ。iyhy。本来は、韓国国産化で軍事物資流出問題が深刻になってないか検証するべきなんだが…
  • ぶっちぎり1位です。スパコン世界ランキングにARM採用の富岳が堂々初登場

    ぶっちぎり1位です。スパコン世界ランキングにARM採用の富岳が堂々初登場2020.07.01 12:3044,568 satomi ARMベースのMac発表の日、TOP500スパコン世界ランキング第1位にARMベースの「富岳」が初登場! 右もARM、左もARM、リチャードもARMな昨今。ARMスパコン世界一の注目ポイントを復習してみましょう。 4部門同時首位は世界初理化学研究所と富士通が共同開発した「富岳」は2011年世界No.1の「京(K)」の後継機。48コアSoCのA64FXプロセッサを15万8976個搭載しており、その処理速度は415ペタフロップ! 4期連続首位をひた走るIBM「Summit」に2.8倍の大差をつけてのトップ交代劇となりました。 最近中国に押され気味な日が首位に返り咲くのは実に8年半ぶり。開発を率いた松岡聡・理研計算科学研究センター長(ABCI、ツバメでも活躍)はさ

    ぶっちぎり1位です。スパコン世界ランキングにARM採用の富岳が堂々初登場
    quabbin
    quabbin 2020/07/02
    Green 500はプロトタイプが'19/11に1位であって、富岳じゃない。富岳は9位。またプロトタイプは今回4位。あの規模では優秀なのだが、盛るのは良くない。
  • DBへのコネクションプーリングなどを実現する「Amazon RDS Proxy」が正式版に。サーバレスアプリからの頻繁な接続要求などを高速処理

    DBへのコネクションプーリングなどを実現する「Amazon RDS Proxy」が正式版に。サーバレスアプリからの頻繁な接続要求などを高速処理 Amazon Web Services(AWS)は、データベースサービス「Amazon RDS」に対応するプロキシサービス「Amazon RDS Proxy」が正式版になったことを発表しました。 Amazon RDS Proxy is now generally available. A fully-managed, highly available database proxy feature for Amazon RDS. With RDS Proxy, make your applications more scalable, resilient & secure. https://t.co/2MyaK3uCfh pic.twitter.co

    DBへのコネクションプーリングなどを実現する「Amazon RDS Proxy」が正式版に。サーバレスアプリからの頻繁な接続要求などを高速処理
    quabbin
    quabbin 2020/07/02
    Cloud SQL Proxyみたいな奴。しかし強調しているコネクションプーリングは、そうじゃない感が結構あるなぁ
  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    quabbin
    quabbin 2020/07/02
    うお。まじか…。お疲れさまでした。しかし、OSDNから移ると。濃い記事が続くといいが…。/元のidは4桁前半だなぁ。今のidは5桁だけど。オリバーさんとは飲みに行ったことが有ったけど、hylomさんはなかった…。むー