タグ

ブックマーク / hachioji.keizai.biz (5)

  • 八王子に日帰り温泉施設「竜泉寺の湯」 岩盤浴など備え「関東最大級」うたう

    八王子みなみ野地区に12月29日、日帰り温泉施設「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」(八王子市片倉町、TEL. 042-632-2611)がオープンする。 施設内の露天風呂の様子 総合温泉施設やレジャー施設を手掛けるオークランド観光開発(愛知県春日井市)が運営する同施設。「竜泉寺の湯」は全国で6店舗展開している日帰り温浴施設。「八王子みなみ野店」は、延べ床面積約1万5000平方メートル、16種類の風呂とサウナ、7つの岩盤浴房を備えており、同施設スタッフは「こだわりの料理やリラクセーションがゆったりと楽しめる関東最大級の極上の癒やしを体験できる日帰り温泉施設」と話す。 こだわりの1つが炭酸泉。同施設では「高濃度炭酸泉」のほか「寝ころび炭酸泉」「露天炭酸泉」の3種類を用意しており、「日最大級の炭酸面積」と同社担当者。露天風呂については「小鳥のさえずりとともに滝から流れる水の音を感じていただけるよ

    八王子に日帰り温泉施設「竜泉寺の湯」 岩盤浴など備え「関東最大級」うたう
    quabbin
    quabbin 2015/12/29
    電車だと京王片倉・片倉が最寄りだが、カナリ歩くという位置…。おとなしく送迎バスで。
  • 神戸の雑貨店、八王子のアトリエに丸ごと出張-アートとコラボ

    八王子駅南口から徒歩5分の場所にあるアーティストの共同アトリエで5月25日・26日、神戸・元町の雑貨店「Sen」(神戸市中央区)とのコラボイベント「Mayflower Carnival from 神戸 to 八王子」が行われる。会場はアトリエ・カモミール(八王子市万町)。 イベントに合わせて作られたフライヤー 古民家を改装して2011年秋にオープンした同所。Yamamoto Harucaさん、momoさんの2人のアーティストが活動の拠点としている。今回は2人の作品とともに、「Sen」の出張営業を楽しもうと企画。当日は普段は公開されていないアトリエを一般に披露するほか、2人の作品を各15点ほど展示。「神戸から珍しくて、かわいい雑貨が集まり、アトリエで活動する作家の絵も飾るという内容」とYamamotoさん。 「Sen」は2010年春にオープンした雑貨店で、さまざまなアーティストが製作したグッ

    神戸の雑貨店、八王子のアトリエに丸ごと出張-アートとコラボ
    quabbin
    quabbin 2013/05/23
    ほほぉ。万町か
  • 八王子で恒例「夏の風物市」-60メートルの流しそうめんも

    八王子駅北口の西放射線通り商店街(ユーロード)で7月7日・8日、通称「アサガオ市」とも呼ばれるイベント「夏の風物市」が開催される。 八王子産のアサガオを限定販売 八王子で作られたアサガオや鉢植え野菜、江戸風鈴などを商店街の通り沿いで販売する同イベント。毎年7月上旬に行われており、今年で11回目。 アサガオは600鉢限定で販売。購入者には竹でできたうちわを進呈するほか、初日の7日には商店街の途中にある中町地区の芸者も販売を手伝い、浴衣姿でイベントを盛り上げる。芸者衆の登場は13時30分から。 目玉の一つが、7日に行われる流しそうめん。横山町公園(八王子市横山町)から中町公園(中町)までの60メートルの間に設置し、2回に分けて行う。「子どものイベントだが、親子で楽しんでいただけるものになると思う」と、運営に携わる八王子商工会議所の担当者。開催時間は12時~13時、14時30分~15時30分。

    八王子で恒例「夏の風物市」-60メートルの流しそうめんも
    quabbin
    quabbin 2012/07/04
    結構でかいな…
  • 「萌え寺」了法寺、4コマ漫画に-角川の新雑誌「なのエース」で連載開始

    「萌え寺」として知られる松栄山了法寺(八王子市日吉町)を題材とした漫画の連載が、角川グループパブリッシング(千代田区)から創刊された4コマ漫画雑誌「なのエース」で始まった。 同寺は1489年に開山。「八王子七福神」の一つである新護弁財天を祭る日蓮宗の寺で、イラストレーターのとろ美さんが描いた「萌え看板」を境内に設置して以降、「萌え寺」として国内外のメディアで紹介されるようになった。 グッズやイベント、「コミックマーケット」でのオリジナルCDの販売などさまざまな取り組みをしてきた同寺。「皆さまのお声もあり漫画化はずっと話には出ていたが、具体的な話が出ないままだった」ととろ美さん。「以前よりお世話になっていた編集さんから新創刊の雑誌があるとのお誘いをいただき、実現できた」 同誌はメディアミックスをテーマに3月9日に創刊。「らき☆すた」「そらのおとしもの」「日常」など角川グループが抱えるさまざま

    「萌え寺」了法寺、4コマ漫画に-角川の新雑誌「なのエース」で連載開始
    quabbin
    quabbin 2011/03/09
    なんと。八王子民ならば買わねばなるまい
  • 「ビックカメラJR八王子駅店」オープン-開店時は3,000人越す行列も

    八王子駅南口の「ビックカメラJR八王子駅店」(八王子市旭町1、TEL 042-646-1111)が11月11日、同社39番目の店舗として開店した。 「ビックカメラJR八王子駅店」店長の橋さんと同社営業部長の塚さん 東京・池袋を中心に家電量販店を全国展開する同社。多摩地区については2001年に立川に出店以来、約10年ぶりの出店となる。JR八王子駅南口で進む再開発を受け、昨年5月に出店を発表。今回、新駅ビル「CELEO(セレオ)八王子」のキーテナントとして同ビル1階~5階に入居、3階にはグループ子会社で中古品販売・買い取りを行う「ソフマップ八王子店」も展開する。店舗面積は約8,000平方メートル。 首都圏への出店は、2006年の川崎以来4年ぶり。八王子は「これからの中型店のモデル店舗」と同社営業部長の塚さん。「効率化を考えて伝票レスにしたほか、店員にもそれぞれ情報端末を持たせている。

    「ビックカメラJR八王子駅店」オープン-開店時は3,000人越す行列も
    quabbin
    quabbin 2010/11/11
    結構人が来ていたんだな。事前募集していたポイントカード会員の手続、しておくのを忘れていた…。
  • 1