2020年5月10日のブックマーク (8件)

  • 双方向授業に待ったがかかる。国立情報学研究所「オンライン授業のデータダイエットにご協力ください」

    休校期間延長によりオンライン授業、特に双方向授業に取り組む学校が増えています。これらのオンライン授業による通信量をダイエット(削減)するよう国立情報学研究所が呼びかけました。この呼びかけに反応した大学の先生たちの意見を中心にまとめました。(5/9に日付等間違いの修正、および若干のツイートの追加を行いました)

    双方向授業に待ったがかかる。国立情報学研究所「オンライン授業のデータダイエットにご協力ください」
    quality1
    quality1 2020/05/10
    データダイエット以前の問題で鯖落ちしてZoomや資料のURLが分からなくなるから別のところで告知しろって言われてたのに丸腰でやるからこうなる。完全に想定できた事態なのに馬鹿かよ
  • エロゲが衰退した理由

    うぃじうぃっぐ @WYS_ @boin_master 自由に使える時間の変化は確かにあるのですが、日常がダラダラ続くシナリオは当時も(少なくとも自分や自分の周りの友人らから)評価はされていなかったので、日常パートが長いエロゲーが時代にマッチしていたかと言われると微妙な所ではあります。 2020-05-09 12:01:03 うぃじうぃっぐ @WYS_ 「テキスト量◯◯byteでラノベ何冊分!」ってウリ文句のエロゲーはたしかに多かったけどそれで買う人が増えたのかどうかは疑問ではある。統計データが欲しい。 2020-05-09 12:04:36

    エロゲが衰退した理由
    quality1
    quality1 2020/05/10
    スマホアプリがストアで出せないのがなあ
  • ビジネス特集 「牛乳や乳製品を少し多くとって!」北海道からの悲痛な叫び | NHKニュース

    北海道の鈴木直道知事がツイッターに公開した、ある動画。コップを片手にぐいぐいと飲み干して、ひと言「うまい!」。飲んでいるのは牛乳です。「牛乳チャレンジ」と名付けて、牛乳を飲んだ動画をSNSで公開するよう呼びかけました。少しでも消費アップにつなげたいというねらいです。こんなことまでしている背景、そこには今、北海道の酪農が直面する難題がありました。(札幌放送局記者 小林紀博)

    ビジネス特集 「牛乳や乳製品を少し多くとって!」北海道からの悲痛な叫び | NHKニュース
    quality1
    quality1 2020/05/10
    バター欲しい。。。できれば無塩バターがいいけど有塩バターすらないし、生クリームも全然売ってない。
  • なんか混同してしまうものってない?

    気を抜くと星野源と森山未來を混同してしまう。 (よく知らない頃に同一人物だと思ってたせいで別人と認識した後も間違えてしまう。 モテキの主人公と逃げ恥の主人公がどっちがどっちかわからなくなる。) みんなもあるよねこういうの

    なんか混同してしまうものってない?
    quality1
    quality1 2020/05/10
    「存」と「在」。「認」と「識」
  • 「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 クラスター発生の病院(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市立医療センター中央市民病院は9日、同院の看護師やその家族に対し、誹謗中傷や風評被害があったと明らかにした。院内では精神科でチームを組み、メールや電話を含めた相談に応じ、職員らのケアをしているという。 【写真】「愛煙家ナメとんのか!」不満の落書き 同院によると、看護師の夫が勤務先の会社から「奥さんが看護師を続ける限り、あなたは出勤できない。会社を辞めるか、奥さんが辞めるか」と迫られたケースがあったという。このほか、別の妊娠した看護師が医療機関での診療を拒否されたり、職員が復帰後も涙ぐんだりすることも。 木原康樹院長は「誰かが過失を起こしたという、責任追及的な論調に苦しんでいる」と訴えた。(井川朋宏)

    「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 クラスター発生の病院(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    quality1
    quality1 2020/05/10
    “奥さんが看護師を続ける限り、あなたは出勤できない。” やったー!では妻が辞めるか定年まで自宅待機しますので給与の6割お願いしますね!
  • 「新潟県の相関図」を作ってみた→どの地域にも含まれない新潟県の悲しみに「わかる」「的を射てる」などの声

    リンク Wikipedia 新潟県 新潟県(にいがたけん、英: Niigata Prefecture)は、日の中部地方(北陸地方)に位置する広域地方公共団体(都道府県)のひとつ。県庁所在地及び最大の都市は新潟市。 日海に面しており、中部地方、北陸地方、関東甲信越地方などに分類される(#日の地方区分による分類で後述)。県名は県庁所在地である新潟市に由来する。 県内は地理的観点から一般的に上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域に大きく分けられる(#地域区分で後述)。 面積は東京都の約5.74倍で47都道府県で第5位、海岸線の長さは 11 users 33

    「新潟県の相関図」を作ってみた→どの地域にも含まれない新潟県の悲しみに「わかる」「的を射てる」などの声
    quality1
    quality1 2020/05/10
    長野くんと仲良くしなよ
  • 📷 家族写真のバックアップ最適解 👨‍👩‍👧‍👦

    バックアップは4種類。 マスターデータ🖥パソコン 整頓・管理バックアップ1🖴外付けHDD 基バックアップ2🖴外付けHDD ファームウェア等の不具合による同時破損を防ぐため、バックアップ1のHDDと異なるメーカー、発売時期のものを選ぶバックアップ3📀DVDやブルーレイ 災害などによる棄損から守るため、自宅外に保管する実家などへの提供の態でもいいかもバックアップ4☁️クラウドストレージ 自分が死亡した後や意識不明状態になっても利用できるように、家族にアクセス方法を共有しておくサービスによっては検閲が行われ、こどもの入浴写真などが不適切扱いとなりサービス利用停止されることがあるので、クラウドのみではいけない

    📷 家族写真のバックアップ最適解 👨‍👩‍👧‍👦
    quality1
    quality1 2020/05/10
    何度考えてもデジタルデータは完全に信用できないので定期的に印刷してる。動画をどうするか悩むんだよな。。
  • 1が無名なのに突然2が出てきた作品

    未来予想図II

    1が無名なのに突然2が出てきた作品
    quality1
    quality1 2020/05/10
    超サイヤ人、は2が無名だよな