タグ

2011年9月29日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):小型ロケット、宇宙への一歩 九工大が打ち上げ実験成功 - サイエンス

    印刷 【動画】九工大、ロケット打ち上げ実験成功打ち上げられた小型ロケット=29日午前9時44分、北九州市小倉南区の平尾台、藤脇正真撮影  九州工業大(北九州市戸畑区)の研究グループが29日午前、同市小倉南区の平尾台で小型ロケットの打ち上げ・回収実験に挑んだ。ロケットは高度1千メートルまで到達した後、無事に地上に生還し、実験は成功した。  実験をしたのは、同大の米浩一教授(航空宇宙工学)の研究グループ。宇宙と地球を往復する有翼ロケット「スペースプレーン」の開発に取り組んでいる。  この日は、全長約1.5メートル、直径約30センチ、重さ約35キロの実験機を打ち上げた。カウントダウンとともに激しい音と煙をたてて飛び立つと、約20秒後に上空でパラシュートが開き、1分半余りで地上に戻った。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事長征2号丙ロケット、打ち上げ失敗の原因が明らかに(9/6)実

    quaoar
    quaoar 2011/09/29
    昨年7月の初挑戦から3回目で回収まで見事成功。めでたい。
  • 「二本松産米、出荷しないで」 市にメール相次ぐ(福島民友ニュース)

    「二松産米、出荷しないで」 市にメール相次ぐ 収穫前の一般米の放射性物質予備調査で二松市・旧小浜町のコメから基準値と同じ1キロ当たり500ベクレルの放射性セシウムが検出されたことに関して、同市に対しコメを出荷しないよう求める内容の電子メールが相次いで寄せられていることが28日、分かった。 電子メールは、県が予備調査の結果を発表した23日以降、寄せられている。内容は「コメを出荷しないでほしい」「なぜコメを作ったのか」といった趣旨のものが多く、中には「汚染されたコメは自分たちでべるべき」といったものまであったという。同市幹部は「農家や市は原発事故の被害者で、非は全くない。加害者と捉えられていることが悲しい」と肩を落とし、「安全な農産物の流通を徹底し、消費者の信頼を得るようにしたい」と話した。 (2011年9月29日 福島民友ニュース)

    quaoar
    quaoar 2011/09/29
    「汚染されたコメは自分たちで食べるべき」つーのはつまり「俺はそんな汚いモノは食いたくないがお前は食え」と言っとるんですかね。はーあ。
  • cookie monster - どさにっき

    2011年9月21日(水) ■ 帰宅難民 _ 3.11 のときはうちで寝てたから関係なかったんだけど、台風でひっかかるとは。早々と 15:30 に退勤して、帰宅したのは22時過ぎ。タクシー待ち3時間+タクシー2時間で2駅分しか進まないとかかなりヒドい。その2時間の間に電車が動きだして、タクシーなんか待たずに駅で雨宿りしてた方が早くてよけいな出費せずに済んだ。タクシー待ってる間に長傘が壊れて折り畳み傘も壊れたので買い直さないといけないし。雨が降ってなければ歩くのも厭わないんだけどねぇ。傘が壊れてパンツまでずぶ濡れで震えてたのに歩くというのはさすがにありえなかった。 _ 東京の人間は助け合いの精神が足りん。タクシーを待ってる人はどーせみんな同じ沿線に住んでる人ばっかりなんだから、ご近所さん探して相乗りすればいいのに。来ないタクシーを待つ時間が短くなるし割り勘できて安上がりなのになんでひとりで乗

    quaoar
    quaoar 2011/09/29
    同意。サイトの運営主体が同じかどうかをURLだけで機械的に判断しようというのが抑々無理な話で、それがセキュリティリスクになるというならそれに依存した仕組みの方を改善するのが本筋。
  • NG共有機能に対応します - ニコニコ動画

    『NG共有機能』は、全てのニコニコ動画ユーザーとNG設定を共有し、設定された『NG共有レベル』に応じて、 「不快である」可能性の高いコメントを、自動で非表示状態とする機能です。 ヘルプページへ 開発者ブログへ 初期状態でNG共有レベルが「中」になっているので、NG共有機能を利用するために特別な設定を行う必要はありません。 「中」以外の他のNG共有レベルに設定したい場合は、下記の操作を行ってください。

    quaoar
    quaoar 2011/09/29
    スライダーをいっぱいに下げたらニコ生の運営NGが無効になる機能が欲しいです。
  • お笑いコンビ「チュートリアル」福田さん、ブレーキ未整備自転車で反則切符   - MSN産経ニュース

    お笑いコンビ「チュートリアル」の福田充徳さん(36)が、ブレーキが付いていない競技用自転車(ピスト)で公道を走ったとして、警視庁碑文谷署に道交法違反(整備不良運転)の疑いで反則切符を切られていたことが、29日、同署への取材で分かった。 同署によると、福田さんは28日午後0時5分ごろ、東京都世田谷区の目黒通りで、ブレーキのついていないピストに乗っていたところ、警戒中の同署員に見つかり、反則切符を切られた。福田さんは「ブレーキがないことは知っていた」と話し、違反を認めたという。 ピストは競輪やスポーツなどで使われる競技用自転車で、通常、軽量化を図るためブレーキがついていない。一般道で乗るためには、ブレーキ整備が必要。

    quaoar
    quaoar 2011/09/29
    「ブレーキ未整備自転車で」というのは妥当な見出しだと思うけど「反則切符」は所謂青切符(反則金納めたら許してやる=自転車は制度対象外)を指すのが一般的なのでは。
  • えー、奥さん、ここで降りてください : 2chコピペ保存道場

    quaoar
    quaoar 2011/09/29
    運転手△で終わるかと思いきや、※19からの流れでうんにょり。