2020年10月16日のブックマーク (2件)

  • 福島第一原発の処理水、海洋放出へ 政府が最終調整:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    福島第一原発の処理水、海洋放出へ 政府が最終調整:朝日新聞デジタル
    quarks
    quarks 2020/10/16
    世界の原発運用各国も、政府説明同様の汚染水処理、薄めて海に放出している。その日本国政府説明を、福島産の魚介類購入者が信用できるか、それが問題なのです。
  • 文在寅政権、「米韓同盟」破棄は本気なのか 米韓関係を軽んじる者を駐米大使に据える文在寅の非常識外交 | JBpress (ジェイビープレス)

    (武藤 正敏:元在韓国特命全権大使) 駐米韓国大使の李秀赫(イ・スヒョク)氏は12日(日時間)、テレビ会議方式で行われた国会の国政監査において、 「70年前米国を選択したからと言って今後も70年間米国を選択するわけではない」 「米国が6・25戦争(朝鮮戦争)のときに韓国を支援したことと、今後の韓米同盟は別問題」 「今後も米国を愛することができるのであれば、またわが国の国益になるのであれば米国を選択するだろう」 「愛してもいないのに、70年前に同盟を結んだからといってそれを守るべきというのは、米国に対する侮辱だ」 と述べた。 各国とも国益を追求した外交を行っている。同盟関係も国益によって左右されるのはやむを得ない。しかし、過去70年間、韓国が発展してきた背景には米国や日との協力があったはずだ。その歴史を忘れ、恩義を忘れて、韓国だけが同盟を選択できるというのである。 このようなことが国際関

    文在寅政権、「米韓同盟」破棄は本気なのか 米韓関係を軽んじる者を駐米大使に据える文在寅の非常識外交 | JBpress (ジェイビープレス)
    quarks
    quarks 2020/10/16
    戦後間もなく行われた朝鮮戦争当時、日本は敗戦国として主権がなく、それに意見を持てなかった。現在は当時と違うので、第二次朝鮮戦争勃発した場合の対応は、用意しておくべきです。