タグ

2017年6月2日のブックマーク (2件)

  • 「失敗に負けない」メンタルはこうして鍛える

    周囲に敗因を聞けるかどうかで、立ち直り方は大きく変わる 失敗して落ち込む部下に的確な改善策を示してくれる「理想の上司」もおらず、自分で切り替えるしかない場合はどうすればいいでしょう? 古家 失敗してメンタルが落ちない人はいませんが、切り替えが上手い人、下手な人は、負けた直後の態度を見れば分かります。切り替えの下手な選手は、ガックリと落ち込み、うなだれて、ずっと「ちくしょう」とブツブツ言っています(苦笑)。そうなってしまうと、周囲の人間も「悔しいね」しか言えないですし、遠巻きに眺めるしかないんです。 一方、切り替えの上手い選手は、すぐに周囲に聞きます。「どうでした?」「どこが悪かったですか?」と。そうすると、周囲も気付いたことを指摘しやすいですよね。「動きが悪かった」とか「終盤、攻めが足りなかった」とか。そうした指摘から敗因が明らかになり「では、次はここを改善しよう」という前向きな話ができま

    「失敗に負けない」メンタルはこうして鍛える
    quelo4
    quelo4 2017/06/02
    切り替えの上手い選手はすぐに周囲に聞く「どうでした?」「どこが悪かったですか?」→周囲も気付いたことを指摘しやすい。指摘から敗因が明らかになり、ここを改善しようという前向きな話ができる
  • 「本番になると弱い人」に欠けているものとは?

    具体的にはどんな準備をするのですか? 古家 徹底的にシミュレーションをします。「想定外を、すべて想定内にする」を合言葉に、相手がどんな作戦で来るか、に始まり、試合中に手をケガしてパンチが打てなくなった場合、最初にダウンを奪われて挽回しなければいけない場合、練習で絶好調なのに番になると「思ったほど体が動かない」という事態が起きた場合…など、アクシデントを含めて、あらゆる場面を想定し、「こうなったらこうしよう」と対応策を考えます。負けて「まさか、あんな想定外のことが起こるとは」とならないように。なるべく細かく細かく、シミュレーションします。 「緊張して、番で力が発揮できない」という先ほどのケースも、準備不足が原因かもしれませんね。 古家 その可能性が高いと思います。私は20年、若い整体師やトレーナーを指導してきましたが、「緊張して番で力が発揮できないタイプ」は、だいたいこの番前のシミュ

    「本番になると弱い人」に欠けているものとは?
    quelo4
    quelo4 2017/06/02
    徹底的にシミュレーション。「想定外を、すべて想定内にする」相手がどんな作戦で来るか、手をケガしてパンチが打てない場合、ダウンを奪われ挽回する場合……アクシデントを含めあらゆる場面を想定、対応策を考える