タグ

2023年8月15日のブックマーク (3件)

  • acmailer│無料で使えるメール配信CGI「エーシーメーラー」CGI

    ASPや、PC版ソフトではなく、お使いのサーバーに設置するCGIタイプなので自由自在にお使いいただけます。 エーシーメーラーの特徴 フリーライセンスでは、acmailerへのリンク付の著作権を表示していただける限り全機能そのまま無料でお使いいただけます。広告なども一切入りません。 ライセンスについて acmailerは無料で使えるメール配信CGIです。 あなたのWEBサイトにシステムを設置する独自配信タイプなので、思い通りのメール配信を行うことができます。 送信数や登録アドレス数も無制限。既存の顧客管理システムとの連動も自由自在。 機能面においては、長年培ったノウハウをもとに、皆様よりいただいたご意見を随時取り入れ、積極的にバージョンアップを行っていますので、フリーとは思えないほど高機能なシステムです。 設置もワンクリックオートインストールで非常に簡単。 メルマガ発行・運営の強い味方、ac

    quelo4
    quelo4 2023/08/15
    “あなたのWEBサイトにシステムを設置する独自配信タイプなので、思い通りのメール配信を行うことができます”
  • コミュニティ感覚ってなに?「人とのつながり」を理解するための心理学 - ココロジー

    新型コロナが流行しているせいで、会いたい人と直接会って話すことが難しくなってきているよね。こんな状況だからこそ、改めて「人とのつながり」の大切さを痛感するようになったという人も多いんじゃないかな? 心理学では、人と人とのつながりにおける肯定的な感覚のことを「コミュニティ感覚」と呼んでいるんだ。コミュニティ感覚は、人生への満足感、孤独感の低さ、仕事の満足度などと深い関連があるといわれていて、今の時代にこそ求められる概念かもしれないね。 コミュニティ感覚は心理学の専門家でも知らない人が多いくらいまだまだマイナーな概念だけど、とても大切な考えだからこれを機に一緒に勉強していけたら嬉しいな。 自分の所属するコミュニティはコミュニティ感覚が高いかどうか、あるいは、グループのリーダーや大切な存在がいる人は「どうやったらコミュニティ感覚を高めていけるだろう?」といったことを考えながら読んでみてね。きっと

    quelo4
    quelo4 2023/08/15
    “コミュニティ感覚には4つの要素があるのではないかと提唱しているよ。その4つとは、メンバーシップ、影響力、ニーズの強化、情緒的結合と共有”
  • アドラー心理学の基本「5つの理論」と人間関係への活かし方4つ - ココロジー

    アドラー心理学って聞いたことある? 「あるよ」って人も、ほとんどは『嫌われる勇気』(岸見一郎 著)がきっかけなんじゃないかな。 『嫌われる勇気』の発売以降、それなりに有名になったアドラーだけど、精神分析のフロイトと比べるとまだまだ知らない人も多いかも。 そこで今回はアドラーや彼の作った心理学についてわかりやすく解説していくね。アドラー心理学には誤解されている概念も多いみたいだから、その誤解が解けたら嬉しいな。 『嫌われる勇気』に書いてないアドラー心理学だよ アドラー心理学とは アドラー心理学は、オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラーが提唱した心理学だよ。 正しくは「個人心理学」というんだ。けど、日語で「個人心理学」というと、アドラーが当に意図してたニュアンスが伝わらないから、日ではアドラー心理学と呼ばれることが圧倒的に多いね。 アドラー心理学を知るために、アドラーがどんな

    quelo4
    quelo4 2023/08/15
    “アドラー心理学の特徴は、「人は一人では生きていけない存在である」として、人とその人を取り巻く人たちとの関係まで視野に入れている点”