ブックマーク / kur0s1ba-wank0.com (7)

  • お引越ししました! | 黒しばわんこの気まま人生

    みなさま、おはこんばんちわ^^♪ 10日近く期間があいてしまいました。更新に飽きた!という訳ではありません! リアル世界の引っ越しをしていて気づいたら10日経っていました^^; 引っ越しすると免許証の更新とか住民票とかライフラインの開栓作業とかいろいろ面倒なんですよね~! 私は25年超の人生において6回ほど引っ越しをしているので、引っ越し作業にも慣れてきました(笑 生活も落ち着きましたので、以前のように記事更新していければと思います。 またよろしくお願いいたします^^♪

  • 今日から年休消化 | 黒しばわんこの気まま人生

    美しいホームページを作るなら Z.com 3月から転職となるので貯まっていた年休を今日から消化しています。 今日は10時くらいに起きて次の家の契約へ。次の借り手はUR賃貸住宅なので源泉徴収票が必要だったので用意に手間取りました。 2DKなので今と間取りは変わりないですが、URと現在借りている大東建託では外観は大東建託が綺麗です。しかし、先々月に「大東エナジー」が一方的に電気の契約の件でやらかしてくれたのでもう大東建託はないなぁ~と思い、今度はUR賃貸住宅です。外観は団地ともあり微妙ですが、内装はリノベーションされているので綺麗ですので、しばらくすれば慣れるかなと思います。住めば都といいますからね♪ 明日ももちろん休みなので、職場の先輩たちとスノボー行ってきます♪ まだ準備してない!! やらなきゃ!! 昨日の仕事終わりに行った上司とのサシ焼肉べ放題美味かった^^♪ この上司には4回ぐらい送

  • 「おにぎり」から見る陸海軍 | 黒しばわんこの戦跡ガイド黒しばわんこの戦跡ガイド

    現在、コンビニに行くと確実に売っているであろうべ物「おにぎり」ですが、その歴史はかなり古く平安時代頃からはすでに’’おにぎり’’のような物が作られていたようです。戦中においてもお握りはべられており、その携帯しやすさから航空兵のお弁当などにもされていたようです。 ところで旧日軍には陸軍と海軍がありますが、この二つでもおにぎりはべられていましたがそれぞれ形が違いました。陸軍は丸いおにぎりで、海軍は三角のおにぎりです。同じ日の軍なのになぜ違うんですかね?? 陸軍でべられていたおにぎりは、大きさは大体ソフトボールくらいが標準のようです。これは炊飯した精米と精麦一合分で握り飯を一個をつくる標準規格があって、また「丸型に握る」ということも決まっていたようです。昭和初期の陸海軍兵の精米・精麦の支給量は、合わせて一日六合であり三に等分すれば一二合です。標準規格通り握り飯を作ると一で2つの

    「おにぎり」から見る陸海軍 | 黒しばわんこの戦跡ガイド黒しばわんこの戦跡ガイド
    queseraserakko
    queseraserakko 2018/02/07
    陸軍はおにぎり海軍はカレーって印象でした。
  • 「文明堂総本店」の海援隊カステラ | 黒しばわんこの気まま人生

    文明堂というと、「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂♪」というメロディと共に熊の人形がダンスしているCMで知っている方が多いと思います。私は生まれは栃木ですが小学生くらいの時、夕方4時くらいによく目にした記憶があります(笑 正確に言うと関東圏は’’文明堂東京’’がやっているお店なのですが、文明堂という会社のルーツは現長崎にある’’文明堂総店’’にあるようです。現在の文明堂総店は九州や四国エリアを中心にカバーしていて、その店兼社が長崎市にあります。 長崎には文明堂以外にもカステラ製造の老舗は存在しています。同じく長崎市にある福砂屋は1624年、松翁軒は1681年、文明堂は1900年なので前者に比べるとまだまだ若手になってしまいますが、CM効果なのか一番知名度はあるような気がしますね。 カステラはいつ頃日に来たのでしょうか? 一節によれば、16世紀末期の室町時代にポルトガ

    「文明堂総本店」の海援隊カステラ | 黒しばわんこの気まま人生
    queseraserakko
    queseraserakko 2018/02/05
    これは嬉しい商品ですね(*^^*)
  • 昔、龍馬も歩いていた!?「龍馬通り」 | 黒しばわんこの気まま人生

    快適な運用を追及した WordPress専用高速サーバー Z.com WP 古くから貿易の地として栄えていた長崎ですが、そんな長崎の地では歴史上に名を残している偉人がこの地で活動をしていました。江戸時代末期の志士である「坂龍馬」です。坂龍馬は土佐藩(現高知県)に生まれ、脱藩後は長崎の地で亀山社中を運営しています。商家の生まれということもあり、貿易会社’’亀山社中’’でも商売人としての才覚を発揮していたのでしょうか。 各地を放浪していた自由人の坂龍馬が長崎県にとどまったのは、当時の長崎が他国との唯一の玄関口だったからだと思います。当時は外国などもっての外であり、生まれた場所で一生を終えるのが普通な世の中である中で、世界の玄関口の長崎に流れ着くのは必然だったのだと思います。

    昔、龍馬も歩いていた!?「龍馬通り」 | 黒しばわんこの気まま人生
    queseraserakko
    queseraserakko 2018/02/04
    写真が奇麗で観光気分を味わえました(*^^*)
  • 時代に取り残されていく’’ゼロ戦’’ | 黒しばわんこの戦跡ガイド黒しばわんこの戦跡ガイド

    美しいホームページを作るなら Z.com ← 「12試艦上戦闘機」~海軍からの開発指令~ 三菱が製造した十二試艦上戦闘機が「零式艦上戦闘機,」に採用されました。よく’’零戦’’と呼ばれていますが、「なんで零なん???」という感じですよね。 これは初代神武天皇の即位から年数を数える皇紀をもとにすると、海軍が零式艦上戦闘機を正式採用したのが皇紀2600年にあたります。その末尾の’’00’’というところから’’零式’’艦上戦闘機と名づけられました。この他にも、皇紀2599年に正式採用された九九式艦上爆撃機(九九艦爆)、皇紀2597年に正式採用された九七式艦上攻撃機(九七艦攻)も同様の理由で名づけられています。 デビューから長らくは無類の強さを誇ったゼロ戦ですが、そんな無敵神話にも陰りが出てきます。アリューシャン列島で鹵獲した零戦をアメリカ軍が解体・研究をしたのです。ゼロ戦のメカニズムは研究され、

    時代に取り残されていく’’ゼロ戦’’ | 黒しばわんこの戦跡ガイド黒しばわんこの戦跡ガイド
    queseraserakko
    queseraserakko 2018/02/02
    勉強になりました。
  • ポップなお店でぜんざい!那覇市の「富士家」 | 黒しばわんこの気まま人生

    ビジネスでのサイト運用に最適!月額290円(税別)からの「Z.com 高速レンタルサーバー」 「ぜんざい」というと小豆を砂糖で煮て、白玉などが添えられた温かい物というイメージが州ではあると思いますが、飛行機で約3時間の沖縄の地に降り立つと「ぜんざい」という物の常識が変わります! 沖縄のぜんざいは金時豆を砂糖や黒糖で煮て、その上にかき氷をのせるのです。沖縄のぜんざいは暑い土地ならではの冷たいべ物となっています。 沖縄県那覇市の泊にある「富士家」は、見た目はカラフルなペイントが施された外装で知らずに見ると何の店だか分からないような見た目をしています。そんなイケイケな外装とは裏腹に中に入ってみると、落ち着いた雰囲気の喫茶店のような感じです。 店に入るとまず券売機があります。沖縄の飲店は基的に券売機ですね!そこで券を購入しカウンターへ渡します。 待つこと約5分でぜんざいが到着!

    ポップなお店でぜんざい!那覇市の「富士家」 | 黒しばわんこの気まま人生
    queseraserakko
    queseraserakko 2018/02/01
    とてもおいしそうでした(*^^*)
  • 1