タグ

ブックマーク / note.com/kuribousdm (1)

  • なぜ英語名を名乗るのか?それはいろいろとやり取りがめんどくさいから(特にスタバ)|みやママ

    あなたは外国で現地語名を名乗る派、名乗らない派? 私は断然名乗る派。欧米ではMary(マリー、メアリー、メリー、マリア…みんな適当に呼ぶ)、中国語圏では時々チュンリー。 名乗るの反対派は「外国に媚びるな」「自分の名前に誇りを持て」「調子乗っててダサい」とおっしゃいますが、そういう人は”便利な”名前で、名乗りで苦労をしたことがないんだと思う。 私が欧米圏でMaryと名乗る一番の理由は スタバでのやり取りが非常にめんどくさいから!!! レジの人とコーヒー渡す人が違うと コーヒーなかなか渡してもらえない問題 が発生するのだ。 利便上、英名を名乗る人の理由はいくつかあると思うが、私は以下の理由で英名を名乗っている。 1.現地で悪い言葉、卑猥な言葉になる『呼ぶほうが気をつかいがち名』 2.特定の事象を連想させる言葉『同じ質問攻め繰り返されがち名』 3.特定の人物を連想させる『なんだか印象が違う名』

    なぜ英語名を名乗るのか?それはいろいろとやり取りがめんどくさいから(特にスタバ)|みやママ
    quick_past
    quick_past 2021/04/12
    香港やタイでも本名とは別の通名持ってる人が多いし、そういう事情もあるんだろうな。
  • 1