タグ

ブックマーク / www.pref.osaka.lg.jp (10)

  • 【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します!

    このたび大阪府と株式会社読売新聞大阪社は、教育・人材育成、情報発信、安全・安心、子ども・福祉、地域活性化、産業振興・雇用、健康、環境など8分野にわたる連携・協働を一層促進させ、地域の活性化と府民サービスの向上を図っていくために、包括連携協定を締結することとし、以下のとおり締結式を行いますので、お知らせします。 【協定締結式の概要】 1 日時 令和3年12月27日(月曜日) 13時45分から20分程度 2 場所 大阪府庁館3階 特別会議室(大) 3 出席者 大阪府知事 吉村 洋文 株式会社読売新聞大阪社 代表取締役社長 柴田 岳(しばた がく) 4 次第 ・出席者の紹介 ・協定趣旨の説明 ・知事及び代表取締役社長から挨拶 ・協定書への署名 ・質疑応答 ・写真撮影 5 その他 当日の締結内容については、令和3年12月27日(月曜日)に報道提供を行います。 新型コロナウイルス感染拡大防止の

    【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します!
    quick_past
    quick_past 2021/12/24
    フェルキッシャー・ベオバハター。自民党には産経新聞。維新には大阪読売
  • 大阪府議会議員の新型コロナウイルス感染症への感染について

    大阪府議会議員の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されましたので、下記のとおりお知らせします。 1 感染者氏名   中谷 恭典(67才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団 2 感染確定日   令和3年4月27日(火曜日) 3 現在の状態   医師の所見により、5月2日まで入院予定 ※当該議員は、4月26日に登庁。以降の登庁はなし。 ※議員が接触したと考えられる庁内関係箇所の消毒を実施済みです。 ○議員及びご家族への人権尊重にご理解とご配慮をお願いします。

    大阪府議会議員の新型コロナウイルス感染症への感染について
    quick_past
    quick_past 2021/05/06
    ウイルスは忖度しない
  • 人権学習シリーズ あたりまえの根っこ 「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)

    「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)[1] 差別とは何か 差別とは何でしょうか。ある人は「これは、差別だ」といいますが、別の人は「差別ではなくて、区別だ」といって、意見が分かれることがよくあります。この差別と区別の違いの背景には、区別は「しても許されるもの」、差別は「してはいけないもの」というとらえ方があります。 では、1つの行為が、社会的にみて許されるのか、許されないのか。これらは、文化・宗教、価値観などによって大きく違います。また、時代によって大きく変化しています。長いスパンでみれば、過去から現在、未来と、人権のとらえ方は大きく進展しており、今の時代に生きる人が、差別だととらえていないことも、20年、30年後には、差別だととらえられることが起こるでしょう。その点、頭を柔軟にし、感性を磨いておかないと、次世代の人から、「古い、頭が固い」といわれるでしょう。 さて、差別とは、「

    人権学習シリーズ あたりまえの根っこ 「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)
    quick_past
    quick_past 2020/01/01
    維新の面々はちゃんと読んでほしい
  • 大阪府/報道発表資料/ハタ鉱泉株式会社が「もずとも」登録。「もずやん」をラベルにした「もずやんラムネ」を販売!

    大阪府では、広報担当副知事もずやんと友情を育み、府政の広報に協力していただける方を「もずとも」として登録しています。 このたび「ハタ鉱泉株式会社」を新たに登録し、もずやんをラベルにあしらった「もずやんラムネ」が販売されることになりましたのでお知らせします。 大阪産(もん)名品である瓶ラムネのラベルにもずやんのイラストを使用し、大阪のPRに協力していただきます。 ・販売期間:平成30年7月21日(土曜日)から31日(火曜日)まで ・販売場所:阪急うめだ店地下1階フードステージ シュワっとはじける 『地サイダー&地ラムネギャラリー』 ・価格:1216円(税込) ※大阪産(もん)名品とは 「いだおれのまち・大阪」で愛される大阪の特産と認められた加工品。

    大阪府/報道発表資料/ハタ鉱泉株式会社が「もずとも」登録。「もずやん」をラベルにした「もずやんラムネ」を販売!
    quick_past
    quick_past 2018/07/20
    こういうローカル飲料ってどこで売ってんだろう。https://goo.gl/Gwggz
  • 大阪府/報道発表資料/OSAKAしごとフィールドで「LGBTs コミュニティスペース for Work」をスタートします!

    大阪府では、年齢や状況を問わず「働きたい」と思っているすべての方を応援する、総合就業支援施設OSAKAしごとフィールドを運営しています。 昨年11月、LGBT当事者の「働くこと」に関する「想い」や「課題」を集約するため、『大阪LGBT100人会議』を開催しましたところ、会議の参加者からは、当事者同士で意見交換ができるスペースを求める意見が多く寄せられました。 そこで、このたびOSAKAしごとフィールドでは、平成30年4月から毎月1回、LGBT当事者の方や「LGBT当事者かもしれない」と感じている方を対象に、「働くこと」に関する経験や想い等を話し合える「LGBTs コミュニティスペース for Work」を次のとおり開催します。 1、開催日程 ・毎月1回開催 第1回は4月27日(金曜日)午後6時から午後8時 ※以後の開催日程についてはOSAKAしごとフィールドのホームページにて随時お知らせし

    大阪府/報道発表資料/OSAKAしごとフィールドで「LGBTs コミュニティスペース for Work」をスタートします!
  • 人事発令

    人事発令 下記の内容をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。 一部PDFファイルは音声読み上げソフトでは対応できない場合があります。 必要な方はこちらへ。(外部サイトを別ウインドウで開きます) 特別職、部長級、次長級、課長級、 及び総括研究員級 課長補佐級、主査級、主任研究員級、 主事・技師級及び研究員級

    人事発令
  • 貝毒に注意しましょう!

    <貝毒についてのお知らせ> 5月9日に大阪府海域で採取したアカガイ・トリガイの検査で、麻痺性貝毒の値が3週間連続で規制値以下となりました。 この結果を受け、大阪府の海岸に自生する天然二枚貝の採取自粛要請は解除となります。 <大阪府海域で潮干狩りをされる皆様へ>例年、大阪府海域では春先から麻痺性貝毒の指標となる原因プランクトンが上昇傾向にあり、麻痺性貝毒が発生しています。 毒素は熱に強く、加熱調理では分解されません。万一、症状が現れた場合は、速やかに医師の処置を受けてください。 なお、府内の潮干狩り場においては、潮干狩り用のアサリと持ち帰り用のアサリを区別し、来場者には安全なアサリを持ち帰ってもらうなどの安全対策を講じた上で営業していることを確認しています。 二枚貝の貝毒検査の結果はこちらを参照してください。 また、貝毒の注意喚起に関する情報は「の安全安心メールマガジン」で配信しています。

    貝毒に注意しましょう!
  • 大阪府/報道発表資料/大阪府の海岸の天然アサリや淀川下流部のシジミを採って食べないで!

    【アサリの検査について】 アサリの検査は、有毒プランクトンが警戒密度を下回った時点、又は3月27日(火曜日)のいずれか早い日から再開する予定です。 【備考】 ※1マウスユニット=体重20g のマウスを15 分で死亡させる毒量 ※人の致死量は、体重60kgの人で約3,000から20,000マウスユニット(MU)と言われています。 8.4MU/gの貝毒を含むシジミの場合はむき身で約357から2,380g(概ね357から2,380個)、37MU/gの貝毒を含むアカガイの場合はむき身で約81から540g(概ね4から27個)、50MU/gの貝毒を含むトリガイの場合はむき身で約60から400g(概ね1から10個)が致死量に相当します。しかし、それより少量の摂取でも症状が起こる危険性がありますので、注意が必要です。 【安全性の確認】 検査結果が3週連続して規制値以下となった場合に、貝の種類ごとに規制を解

    大阪府/報道発表資料/大阪府の海岸の天然アサリや淀川下流部のシジミを採って食べないで!
    quick_past
    quick_past 2018/03/14
    "3月13日に淀川下流部で採取されたシジミ並びに大阪府海域で漁獲されたアカガイ及びトリガイから、国の定める規制値(4マウスユニット/g)を超える麻痺性貝毒が検出されました。"
  • いわゆる民泊サービスについて

    いわゆる民泊サービスについてこちらのページではいわゆる民泊サービス(以下、民泊)に関する情報について提供しています。 以下のリンクをクリックしていただくと該当の部分に画面が移動します。 民泊とは違法民泊にお困りの方へ民泊の営業をお考えの方へ民泊を利用される方へEnglish中文簡体中文繁体한국 民泊とは「民泊」についての法令上の定義はありませんが、一般的に民泊とは、住宅(戸建、マンション等)の全部又は一部を活用して宿泊サービスを提供することを指します。 日国内でいわゆる民泊を行う場合は、次の3つの制度(比較表  [Wordファイル/29KB]  [PDFファイル/473KB])から選択して許可等を取得する必要があります。 制度大阪府所管区域における許可施設一覧 (令和5年9月30日現在) 旅館業(簡易宿所営業を含む) [Excelファイル/33KB] [PDFファイル/905KB]特区民

    いわゆる民泊サービスについて
    quick_past
    quick_past 2018/03/13
    民泊自体が信用できない
  • 大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]

    万博記念公園にあるEXPO’70パビリオンは、1970年(昭和45年)大阪万博当時の出展施設である鉄鋼館を利用した記念館です。 昨年8月に増設した別館では、大阪万博当時「太陽の塔」の上部に掲げられていた「黄金の顔」をはじめ、当時のにぎわいや熱気を体感できる貴重な資料や映像等を多数展示しています。 動画では、別館オープニング記念式典の模様とともに、別館の見どころを紹介!ぜひご覧ください。

  • 1