タグ

ゲームに関するquill3のブックマーク (7)

  • 初代ファミコンを必死こいて買ったときの思い出話 - ネットの海の渚にて

    俺が小学3年生の時に初代ファミコンが発売された。 それまでゲームは近所の駄菓子屋に併設されたゲームコーナーでやるものだった。 ゲームセンターではなく、あくまでゲームコーナーだ。 おばちゃんがやっている駄菓子屋の横のスペースに半ば強引に日曜大工感あふれるゲームコーナーがあった。 屋根なんかは確かブルーシートだった覚えがある。 そこにはドンキーコングやルート16、ゼビウスなんかの筐体が5~6台置かれていた。 小学校低学年の俺はそのゲームコーナーに入って遊びたかったのだが大抵そこには高学年の連中がたむろしていた。 そんなところに一人でノコノコと入っていけば間違いなくカツアゲされる。 小学校高学年の連中だけならまだしも中学生も混ざっていたりすると質が悪い。 カツアゲされ率は100%だった。 だから学校帰りに猛ダッシュで家に帰り、母親からお小遣いをもらうとすぐさま駄菓子屋に向かった。 高学年の連中が

    初代ファミコンを必死こいて買ったときの思い出話 - ネットの海の渚にて
    quill3
    quill3 2014/04/04
    なつかしい記憶
  • あのとき君は,どうして「Player Kill」ばっかりしていたの?――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第5回

    あのとき君は,どうして「Player Kill」ばっかりしていたの?――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第5回 副編集長:TAITAI 12→ 連載第5回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,いつもの堅苦しい話(?)から少し離れて,川上氏とゲーマー社員お二人との,少しためになるゲーマーズトークをお送りしようと思います。 今からもう15年以上も昔,日々ファンタジー世界での冒険に勤しんでいたあの頃。取材は,当時のゲーマー社員(※)であり,現在もドワンゴに在籍する中野 真氏と佐野将基氏を迎えた座談会形式で行い,昔話に花を咲かせました。 いちおう,座談会のテーマは「ゲームがうまい奴は頭がいいのか」というものだったのですが,あちらこちらへ話が飛んだ上,ミもフタもない結論に。まったく収拾が付かない,いつも以上に

    あのとき君は,どうして「Player Kill」ばっかりしていたの?――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第5回
    quill3
    quill3 2012/04/20
    黎明期のオンラインゲームって,競技性やルール性云々ですらなく,オンラインを通じて他人とゲームが遊べるってことが,ただひたすら面白かった
  • 日本の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化+テクノロジーこそ日本の歩むべき道」 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    現在の場所:ホーム / News / 日の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化テクノロジーこそ日の歩むべき道」 【湯川】 [読了時間:3分] チームラボの猪子寿之さんとじっくり話する機会を得た。最後に彼とゆっくり話をしたのは、もう数年も前になる。そのときに比べると彼の主張はずいぶん進化したように感じた。以前は漠然としていた抽象概念が、理論的にも明確になってきたように思う。「手を動かしているからですよ。実際に手を動かさないと考えは進化しないから」と言う。 その「手を動かして」作った最近のプロジェクトを幾つか見せてもらった。 大衆演劇の人気俳優、早乙女太一さんの舞台を昨年から支援しているのだそうだ。動画は今年の新春公演「龍と牡丹」-剣舞/影絵-だ。 ・ チームラボといえば、こうした文化的なプロジェクトが話題になることが多いが、実際には東京と上海のオフィスに勤める約300人の

    日本の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化+テクノロジーこそ日本の歩むべき道」 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    quill3
    quill3 2011/10/21
    FPS酔いするのは俺が日本人やからか
  • 「日本のゲームが持つ問題点」や「開発における日本とアメリカの明確な違い」を最前線にいる当事者がハッキリと語る

    ゲームを愛するが故に「日の有名なゲームクリエイターが最新のゲームをやっているとは到底思えない」などと「日ゲームが持つ問題点」について歯に衣着せぬ意見をバシバシ飛ばしまくる講演「僕の海外ゲーム開発ストーリー++ ~日米両方でAAAゲーム開発をして分かったこと~」が日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2011(CEDEC2011)」で行われました。 講師は、Microsoftの343 Industriesでディレクターを務めたライアン・ペイトンさん。2003年に来日し、小島プロダクションにて「メタルギアソリッド4」などの人気作に関わった後、故郷のシアトルに戻ってからMicrosoftに入社して「HALO 4」を含むHaloシリーズのクリエイティブ面のディレクションを担当した人物です。 講演は自身の半生から始まり、「ゲ

    「日本のゲームが持つ問題点」や「開発における日本とアメリカの明確な違い」を最前線にいる当事者がハッキリと語る
    quill3
    quill3 2011/09/10
    日本の有名なゲームクリエイターの人たちに伺いたいです。「Portal 2(ポータル 2)」についてはどう思うのか?「Amnesia: The Dark Descent」は?こういったゲームを実際にプレイしたことはあるんですかと聞きたいです
  • 待ちガイルについてどう思いますか? - raf00インタビュー

    アレックスやオルバスやジョー東、クレイグ・マードックなど、なぜか選ぶキャラ選ぶキャラ「コンボ全勢時代になっても多段コンボが少ない」キャラクターに惚れてしまい、毎度超反応だけで渡り歩かざるを得なかった「システムに救われない格ゲーマー」メシアです。なぜか愛用キャラはシリーズが進むごとに弱体化します。 さて「待ちガイル」ですが、厄介ですね。何が厄介ってプレイスタイルが厄介なのはもちろんですが、格闘ゲーム議論の中で「感情論や美学が入り込まざるを得ない」問題であるというところがひどく厄介です。数々のえげつない戦法がある中で、待ちガイルは「そんなんで勝って楽しいのかよ!」といわれる代表格。 コンボ使えないキャラ愛好者であるメシアとしては「浮かせのためにボタン押す順番覚えたりして楽しいのかよ!」とかと思ったりするのですが、そんなことを言おうものなら「システム上正当な戦法を取って何が悪いの?」と叩かれ

    quill3
    quill3 2011/09/09
    怪物と戦う者は、みずからも怪物とならぬように心せよ 。
  • 「RAGEはid Softwareの歴史で最高のゲーム」。id Softwareのファンイベント「QuakeCon 2011」で,ジョン・カーマック氏が2時間の基調講演

    「RAGEはid Softwareの歴史で最高のゲーム」。id Softwareのファンイベント「QuakeCon 2011」で,ジョン・カーマック氏が2時間の基調講演 ライター:奥谷海人 久々の新作タイトル「RAGE」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)の発売を目前に控えた北米のゲームメーカー,id Software。同社が毎年開催しているファンイベント「QuakeCon 2011」が現地時間の2011年8月4日から7日まで,地元であるテキサス州ダラスで開催中だ。会場は,ヒルトン アナトールホテルにあるコンベンションセンターで,4日間で3000人の来場者が見込まれている。 「Rage」公式サイト(要年齢認証) FPSというジャンルを確立したゲーム史の金字塔,「Quake」が発売された1996年に初めて開催されたQuakeConは基的に,ゲーマーが自分のパソコンを持ち寄

    「RAGEはid Softwareの歴史で最高のゲーム」。id Softwareのファンイベント「QuakeCon 2011」で,ジョン・カーマック氏が2時間の基調講演
    quill3
    quill3 2011/08/06
    「若き天才」から「熟練のマスター」へ
  • Access Accepted第218回:さよならデューク 〜 長いような短いような「Duke Nukem Forever」の歴史

    10年以上にわたって開発が続けられていたことから,「Duke Nukem For-Never」とまで呼ばれ,もはやベテランゲーマーの記憶からも消えつつある「Duke Nukem Forever」の開発元3D Realmsが,突然閉鎖された。ファンだけでなく,業界関係者や働いていた開発者達にとっても突然の出来事だったらしい。そこで今回は,3D Realmsというメーカーやその作品を振り返ってみる。 3D Realmsの公式サイトには,「Goodbye」という文字と共に開発チーム全員の集合写真が掲載されているだけ。冗談好きのメーカーであるため,当に閉鎖してしまったのかどうか理解できなかったファンも多いようだ。中央に座るのがジョージ・ブルウサード氏で,ここに写っていないコミュニティマネージャーのジョー・シーグラー氏が撮影した写真であるらしい 北米時間の5月6日,アメリカの独立系ゲーム開発会社,

    quill3
    quill3 2009/05/16
    forever...
  • 1