タグ

2009年10月26日のブックマーク (10件)

  • 自称B型の男

    どうしてこんな事になったのかわけが分からないので、 匿名でも話を聞いてやるよと言う優しいはてなに会いに来ました。 半年ほど前から、とある人と私的に連絡を取り合うようになりました。 はじめは仕事の話や趣味の話とか、他愛のない話が続いて、次第に今日はこんな事が あって大変だったとか、この間体験した面白い出来事を話したりするようになって、 割と普通の友人関係を築けていたと思っています。 それが徐々に相手方の態度が変わってきて、まずはメールや電話の時間がおかしくなりました。 ・相手から19時くらいに来たメールに20時頃返すと次の返事は深夜の1時過ぎ。 ・メールのやり取り後電話が来る事はままあったものの、最近は24時過ぎでも平気で電話が来る。 ・金曜や土曜にはその電話が3時まで続く。 勿論それに対して、相手は元先輩だし、多少好意を抱いている相手だし、という事で 応対していた私もおかしかったんです。た

    自称B型の男
    quix_que
    quix_que 2009/10/26
    この手の「自意識が自分の外側まではみ出ちゃってる」のってホントに扱いに困る。しかもなぜかこっちが悪いことにされるし。しかもこの気持ち悪さを理解しない人も少なくなかったり。
  • 自分は必要とされていると感じてるんだろね

    http://anond.hatelabo.jp/20091026001310 元増田が、単純に「冷たく出来なかっただけ」ならば、そろそろ冷たくする頃合いだよ。その男、相手の気持ちがまったくわかってないもの。自分の態度が相手にどんな気持ちを抱かせるのか想像してないよね。それでいて、拒絶するようなことを言うと「思わせぶりな態度とりやがって」と逆ギレしてくるの目に見えてるよ。自分だけが傷つきやすくて、他人も同じように傷つくってことがわからないんだ。たぶん、言っても無駄だし。多少なりとも元増田が相手に気があるのなら関係の進めどきだと思うけど、はっきり言って相手の態度や生き方に文句言うような奴と付き合っても無意味だよ。 今度電話してきて「昨日、電話してあげなかったから」とか言い出したら、 「私はあなたの電話を待ってません」ってきっぱり言ったほうがいいよ。 たぶん、相手はプライドが傷ついて、しばらく

    自分は必要とされていると感じてるんだろね
  • 高齢出産のリスクと育つ命・・・ : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相談に乗ってください。 私は今年60歳になります。晩婚で高齢出産したため、子供は息子(21歳)です。 夫は去年定年退職し、今は退職金で生活しています。貯金もあり不自由はしていません。 息子は自宅を出てアパートから大学に通っており、夫婦2人きりの生活です。 夫は、新婚時代をもう一度、と考えてるようで、なにかとくっついてきます。 傍目には歳をとっても仲のよい夫婦、に見えるみたいです。 最近体調に異変を感じ、まさか、と思ったのですが、妊娠していました。 この歳でよもや妊娠をすることはあるまい、と思っていたので、驚きました。 妊娠するはずがないと思っていたので、避妊はしてませんでした。 月のものも、あったりなかったりで、そろそろ閉経だと思ってました。 産婦人科の先生も驚いておられ、高齢出産のリスクも説明されました。 正直、私も産みたいけれど、怖い、という気持ちでいます。 夫

  • 「税金をもっと上げて」、ドイツ人富裕者グループが財産税の再導入を求める

    ロンドンのヘイマーケット(Haymarket)にある外貨両替所でキャッシャーが手に持つユーロ紙幣(2001年12月12日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Adrian DENNIS 【10月23日 AFP】裕福なドイツ人のグループが、ドイツを金融危機から立ち直らせる力になりたいと、財産税の導入を求める活動を展開している。独紙ターゲスシュピーゲル(Tagesspiegel)が伝えた。 嘆願書にはこれまでに44人が署名した。この嘆願書はグループのウェブサイトに掲載されている。 署名した1人、元医師のディーター・ケルムクール(Dieter Kelmkuhl)さん(66)の試算によると、50万ユーロ(約6900万円)以上の資産を持つドイツ人220万人が今年と来年、その財産の5%の税金を納めれば、国庫に1000億ユーロ(約14兆円)を提供できるという。 グループは1997年に廃止された財

    「税金をもっと上げて」、ドイツ人富裕者グループが財産税の再導入を求める
    quix_que
    quix_que 2009/10/26
    一方日本では経団連の偉い人が「法人税を下げろ&人件費を節約させろ。さもないと外国へ行くぞ」である。|「愛国心」という言葉の意味を考えたくなる。お金持ちに愛されない国、ニッポン。
  • むしろ昨今のオタク趣味は、合理的判断の結果なんです - 犬惑星

    ◆痛いニュース(ノ∀`):若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1327270.html いや、そうじゃなくて… 日人はむしろ合理的でお人好しだからなんじゃないかと思う。 ある意味アタマが良すぎて身動きできないというか。 僕は大型免許持ってるけどクルマには乗らない。 それというのも第一の理由はリスクを取りたくないから。 まず自分が運転がヘタだというのもあるけど、たとえどんなに巧い人でも貰い事故からは逃れられない。 ヘタな自分が運転するのは公道で刃物を振り回すようなものだという自覚があるし、そんな刃物を振り回した狂人の群の中に突っ込む度胸はない。 あと、クルマはコストと時間など無駄も多い、つまり「非合理」だから。 昔よく先輩のクルマに乗せてもらって遠出すると、渋滞に巻き込まれた。 そう

    むしろ昨今のオタク趣味は、合理的判断の結果なんです - 犬惑星
    quix_que
    quix_que 2009/10/26
    っていうか、この人のいうところの「合理的判断」というものをさせるように、若い人の欲望の芽を育たぬうちに摘み続けてきたのが、今の経済界とかの上のほうにいる人たちなんじゃないの?
  • 『ヒントじゃなく正解言え』 『ネット上に答えあるしw』 『稚拙?日本語しゃべろや』:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「【今のゆとり】『ヒントじゃなく正解言え』 『ネット上に答えあるしw』 『稚拙?日語しゃべろや』」 1 ノイズs(新潟県) :2009/10/25(日) 17:04:31.20 ID:u/ScxUJX● ?PLT(12000) ポイント特典 ことほどさようにトラブルメーカーの新入社員が増えた背景には一体何があるのだろう。 その答えの一つとして関係者が口を揃えて指摘するのが、学校で格的なゆとり教育を受けてきた「ゆとり世代」が社会に出始めてきたことである。 ゆとり教育は、1970年代に落ちこぼれや非行で教育現場が荒廃し、その原因が詰め込み教育にあったとの反省から、学習内容を減らした教育のこと。 77年の学習指導要領の改訂を受けて、80年度から「ゆとりと充実」「ゆとりと潤い」を重視する教育が始まった。 学習指導要領は学校がカリキュラムを編成する際の基準で、全

  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    quix_que
    quix_que 2009/10/26
    確かに都心に住んでいたころはフットワーク軽かったなあ、と思う。いろんな意味で。神田の書店街に歩いていけるのと、アマゾンで24時間本が買えるのとは、「本」へのアクセスの種類が全く別もの。
  • 文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る

    ■追記 なんだか社畜選別方法だとか言われていますが、そうなのかもしれません。 ただ以下のことが自己分析ののちに実体験として語れる学生は入社してから伸びることが多いです。タイトルにもありますがこれは新卒文系が内定を取るための方法です。文系の新卒の8割はモラトリアムを満喫しただけで単位のための勉学しかしていません。その子たちが急に就職活動に挑むとなった場合大体玉砕することになります。ですがその子たちが空っぽなのかと言われればそんなことはないですし、当然モラトリアム中という18~20歳ぐらいまでの間に体験、経験したことはその人の人間的成長を語る上では外せない時期となっています。だからこそそこをうまく就職活動で見せられるような人が欲しいのです。わざわざエントリーシートでこの子はどんな子なんだろう、なんて思いを馳せるのは無理なので。(追記終了) http://anond.hatelabo.jp/20

    文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る
    quix_que
    quix_que 2009/10/26
    正直書いてある内容はどうということはないのだが、最後の段落に(だけ)共感したのでブクマしてみる。ホント、市販のノウハウ本の内容の薄いことといったら。
  • 社畜になれないヤツは皆モンスター社員w。 ニートの海外就職日記

    昨年4月、保険会社で研修の仕事に携わり始めて5年目の遠藤美子さん(仮名)は、毎年恒例の新入社員の合宿研修を主催者として仕切っていた。いよいよ明日は3泊4日の最終日。新人のお尻を叩きながら、過密なカリキュラムをなんとかこなしてきたこともあって、「これで無事終わりそうだわ」と遠藤さんは一人満足感にひたっていた。しかし、新人男性の発した次の一言で、そのささやかな安らぎは脆くも打ち砕かれてしまう。 「今晩、大学時代の親友のライブがあるので行っていいですか。終電までには必ず戻ってきます。夕方6時以降は講義が組まれていませんよね。僕一人くらい外出したって誰にも迷惑をかけるわけじゃないし、構いませんよね」 遠藤さんは耳を疑った。これまで合宿研修の期間中に私用で外出を希望する人間は一人もいなかった。夜の自由時間は、昼間の研修内容を復習したり、同期とディスカッションするのが当然だと思っていた。たった一人

    quix_que
    quix_que 2009/10/26
    効率的に仕事終わらせて定時で帰ってたら(でも多分実作業量は誰よりも多かったはず)、「あなたみたいな仕事できる人が残業してくれないと他の人に示しがつかない」とか訳わかんない説教されたことがあったな。
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    quix_que
    quix_que 2009/10/26
    「から揚げがうまくいかないのが悩みの種」という人がいるとは思いもしなかった。でも一応これはやってみよう。