タグ

2020年3月9日のブックマーク (3件)

  • 全盲男性が蹴られた事件について思うこと | akkiの鉄道旅行記

    先月、東京都八王子市の路上で点字ブロックの上を歩いていた全盲の男性が通行人と正面からぶつかり、暴言を吐かれ右足を蹴られるという事件が起こりました。この事件について筆者の考えを述べてみました。 事件の概要  京王八王子駅近くで全盲の宮川純さん(41)が20、30代と思われる男性とぶつかり、中傷する言葉を投げつけられた事件は先月、全国的に話題となった。「東京でのパラリンピックが1年後に迫るなか、視覚障害者への理解が進んでいないことが残念」と宮川さんは話している。 突然だったという。明神町にある、宮川さんが副理事長を務める「八王子視覚障害者福祉協会」への通勤路。JR八王子駅から向かう途中の京王八王子駅近くで正面からぶつかった。「白杖を落としてしまい、少し間があったので拾ってくれるのかなと思ったんです」と宮川さん。 そう思っている間に右足を蹴られ、「目が見えないのに一人で歩くな」といった言葉を投げ

    全盲男性が蹴られた事件について思うこと | akkiの鉄道旅行記
    quix_que
    quix_que 2020/03/09
    これはひどすぎる。釣りでもここまでひどいことはなかなか書けないというか、素でこう考えてる人がそこらへんを歩いてると考えると恐ろしい。
  • 「鉄のフライパンは洗うな」と言われるがずっと洗わないでラードを塗っているとこうなる

    福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者) @Eugene_Roserie 「鉄のフライパンは洗うな」と言われてもどうしても科学的に納得できなかったんだけど、やっぱり洗わないとこうなるんだな note.com/travelingfoodl… 2020-03-07 09:50:58 リンク note(ノート) 鉄のフライパンの再生とメンテナンス|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note 知人の家で料理をしていたところ「最近、鉄のフライパンで卵を焼くとくっつんだよね」という話が。ちょっと見せてもらいましょう。 こ、これは良くない状態です。このフライパンで調理をすれば焦げ付く事態が想像できます。その理由は表面に焦げなどの汚れが付着しているから。 そもそもなぜフライパンに材がくっつくのか、を復習しておきましょう。フライパンの表面を顕微鏡でのぞくと、目に見えないヒビや突起があります。このでこぼ

    「鉄のフライパンは洗うな」と言われるがずっと洗わないでラードを塗っているとこうなる
    quix_que
    quix_que 2020/03/09
    フライパンは基本樹脂加工のしか使わない。中華鍋は一応鉄のを持っているけど特に育てることもなく都度洗剤とお湯とステンレスたわしでガシガシ洗ってる。使用頻度から考えてそのへんがおとしどころ。
  • GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に | NHKニュース

    去年10月から12月までのGDP=国内総生産の改定値は年率に換算した実質の伸び率がマイナス7.1%となりました。企業の設備投資が下振れしたため、2月の速報段階のマイナス6.3%からさらにマイナス幅が拡大しました。 これを年率に換算するとマイナス7.1%となり、先月の速報段階の年率マイナス6.3%から大きく下方修正されました。 GDPがマイナスとなるのは5期ぶりで、前回、消費税率が引き上げられた直後、2014年の4月から6月期で年率マイナス7.4%となって以来の大幅な落ち込みです。 項目別ではGDPの半分以上を占める「個人消費」は、速報段階はマイナス2.9%だったのが、改定値ではマイナス2.8%に上方修正されました。 一方で企業の「設備投資」は、速報段階はマイナス3.7%でしたが、改定値ではマイナス4.6%となり、大きく下方修正されました。 海外経済が減速していることを受け、電気機械や情報通

    GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に | NHKニュース
    quix_que
    quix_que 2020/03/09
    コロナ前のこれに政府がどんな理由づけをしてくるのか楽しみですね(たのしくない)