2022年8月18日のブックマーク (3件)

  • 川崎重工のロボット、自らドアを開ける。制御AI活用で行動範囲拡大へ | Techable(テッカブル)

    自律走行ロボットの導入において、ドアの存在は大きなハードルとなっており、一般的な配膳ロボットのような台車からなるシステムでは、行動範囲が大きく制限されるといいます。 そんななか、株式会社Proxima Technology(以下、Proxima Technology)は、独自の制御AI「Smart MPC」を、川崎重工業株式会社(以下、川崎重工業)の双碗自律走行ロボット「Nyokkey」に提供。 “ロボットが自らドアを開ける”というタスクを実現しました。 少ない体験から操作法を学習Smart MPC(Model Predictive Control)は、非常に少ないデータ(体験)から操作法を学習できる制御AI。 MPC(モデル予測制御)と機械学習を組み合わせた技術で、MPCの欠点であるモデリングの難しさをデータドリブンな方法で解決します。 Proxima Technologyは、Smart

    川崎重工のロボット、自らドアを開ける。制御AI活用で行動範囲拡大へ | Techable(テッカブル)
    qwerty86
    qwerty86 2022/08/18
    やっとドア開けられるようになったのか
  • 旧統一教会信者の採用拒否は差別じゃないの?

    「あなたまさか旧統一教会と関係ありませんよね」 社会が踏み絵を迫る気持ち悪さ https://www.fnn.jp/articles/-/404239 この記事、すごく叩かれてるけど基的なロジックとしては正しいと思うんですよね。 旧統一教会の人が議員秘書だったという批判があるが、秘書を雇う時にその人の宗教を聞いてもいいのか。それは信教の自由に反するのではないか。 特にこの部分。「秘書として雇ってください」と言ってきた人が仮に信者だったとして、採用を拒否するのは単なる差別じゃないの? 「統一協会はカルトだから」と言ってる人もいるけど、それならばまずカルトを定義し、統一協会とその後継団体はカルトであると認定してからやるべきでは。このままだと同じようにしてキリスト教徒を採用しないこともできるし、論理的にはどの宗教でも同じことが可能になってしまうと思うの。だってカルトの定義が曖昧なんだもの。世論

    旧統一教会信者の採用拒否は差別じゃないの?
    qwerty86
    qwerty86 2022/08/18
    反社関連の法整備からして「半グレ」なら回避できちゃう程度のものなので、悪質な法人や集団に対する備え自体が不足してるんよな
  • 大学入試「医学部信仰」が過熱 理系人材の偏りに危機感 教育岩盤 漂流する入試(4) - 日本経済新聞

    6月の土曜日、全国有数の進学校、私立灘中・灘高(神戸市)に約600人の生徒が休日登校した。1、2学期に3回ずつ開く土曜講座があるからだ。講師は卒業生をはじめ第一線で活躍する研究者や官僚、会社員、起業家、外国の駐日外交官など多士済々。「将来、幅広い分野で活躍してもらうため、生徒の好奇心を刺激したい」。海保雅一校長は語る。灘高生は伝統的に医学部志向が強い。2022年度は卒業生221人中40人(他

    大学入試「医学部信仰」が過熱 理系人材の偏りに危機感 教育岩盤 漂流する入試(4) - 日本経済新聞
    qwerty86
    qwerty86 2022/08/18
    あまりに今更すぎて20年ぐらい何やってるのかなってなるし、危機感とか言っても真面目に考えたり対処する気はないのが明らかな内容で笑えてくるな