2021年7月15日のブックマーク (14件)

  • 批評家の東浩紀氏「超法規的リンチよくない」小山田圭吾の過去いじめ問題で(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京五輪開閉会式の制作メンバーに作曲家として名を連ねている小山田圭吾氏(52)が過去のいじめ問題でSNSやインターネット上で炎上する中、批評家の東浩紀氏(50)は、「大昔の発言や行動記録を掘り出してネットで超法規的にリンチするのはよくない」との考えを示した。 ネット上では、小山田氏自身が障がい者をいじめていた経験を明かしている、雑誌のインタビュー記事が取り沙汰され、「東京大会にふさわしくない」など批判の声が数多く上がっている。 東氏は15日、ツイッターで、小山田氏の当該インタビュー記事に言及。「これはぼくの世代では有名な話で、ぼく個人も当時知って驚いた記憶があるが、とはいえ25年前のサブカル雑誌のインタビューを持ち出されて批判されるのはきわめて厳しい」とした。 続くツイートでは、「ぼくはまったく擁護派ではないんだけど」と前置きした上で、「いじめがあったのは25年前ではなくおそらく35年くら

    批評家の東浩紀氏「超法規的リンチよくない」小山田圭吾の過去いじめ問題で(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    少なくとも、少年法の改正に反対してるような層が小山田をたたくのはおかしい。いじめは小山田の未成年時代の犯行であり、今現在も人にクソ食わせてるならまだしも普通に仕事してるなら更生したと考えるのが妥当。
  • 「目の前の試合をやることしかできない」?──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪

    コロナ下の五輪開催について「選手が何を言おうと世界は変わらない」と内村は語ったが(写真は、リオ五輪で体操の個人総合で優勝したとき) Alessandro Bianchi-REUTERS <コロナ感染爆発のただ中で、感染対策もザルだらけのまま、オリンピックを開催することになったのは選手の責任でもある> 7月6日、体操の内村航平選手が、オリンピック壮行会に出席し、オリンピック開催の是非を問われ、「一つひとつの目の前の試合をやることしか僕にはできることがない」「選手が何を言おうか世界は変わらない。選手はそれぞれができることを一人ひとりがやり、感動を届けることしかできないのかなと思いますね」と述べた。 5月に書いた記事の通り、オリンピック開催をめぐる利害は、もはや実存的な政治対立に帰着している。しかも首都圏での感染者数の急増、穴だらけだということが分かった「バブル方式」のコロナ対策、そしてワクチン

    「目の前の試合をやることしかできない」?──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    こうやって煽ってその結果「人殺しの顔をしろ!」みたいなのが現れてもなんも責任取らない人。
  • 小山田圭吾のいじめ問題 - 新田五郎のゆかい・おもしろ・ときめき日記

    オリンピック・パラリンピック開会式の音楽監督をFPM田中知之が担当、作曲メンバーに小山田圭吾 - 音楽ナタリー ミュージシャンの小山田圭吾が、オリ・パラ開会式の作曲メンバーに入っているということで、彼が90年代に告白した「学生時代にやった障害者に対するいじめ」の話が、まとぞろ再燃している。 小山田圭吾が「学生時代にやったいじめ」についてインタビューに答えたのは、90年代半ば頃、クイックジャパンとからしい。詳細知りたい人は調べてね。 ネットにあがっているインタビューは「抜粋」だから、それだけを読んで小山田圭吾のいじめについてあーだこーだ言うのはあまりフェアではない。もしかしたら、抜粋されていない部分に、いじめ発言をひっくり返すようなことが書いてあるかもしれないし。 しかし、まあ常識的に考えて、そういうことはないと思う。何より、小山田をインタビューしているライターが「いじめはエンタメ」とか「い

    小山田圭吾のいじめ問題 - 新田五郎のゆかい・おもしろ・ときめき日記
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    無関係の第三者が行う断罪もまたイジメなのかもしれない。
  • 小山田圭吾さん、おめでとう!

    オリンピック・パラリンピック開会式の作曲メンバーに選ばれたそうですね。 おめでとうございます! https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/20061115/p1 他だったら特殊学校にいるような子が普通クラスにいたし。私立だから変わってて。 僕、小学校の時からダウン症って言葉、知ってたもん。 学校の裏に養護学校みたいなのがあるんですよ。町田の方の田舎だから、まだ畑とか残ってて。 それで、高校の時とか、休み時間にみんなで外にタバコ吸いにいったりするじゃないですか。で、だいたいみんな行く裏山があって。 タバコ吸ってたり、ボーッとしてたりなんかするとさ、マラソンしてるんですよ、その養護学校の人が。 で、ジャージ着てさ、男は紺のジャージで、女はエンジのジャージで、なんか走ってるんですよ。で、ダウン症なんですよ。 「あ、ダウン症の人が走ってんなあ」なんて言ってタ

    小山田圭吾さん、おめでとう!
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    電気グルーヴにしておけばよかったのに。。
  • 日本の状況を客観的に見れば、コロナによる五輪「中止」はあり得ない

    の「コロナ危機」で東京五輪中止はあり得ない JAMES MATSUMOTOーSOPA IMAGESーLIGHTROCKET/GETTY IMAGES <もし五輪の開催地がアメリカ中国の都市で、コロナ感染状況が現在の日くらいなら、中止することなど考えられない> 7月23日の開会式が目前に近づいた今も、東京五輪を取り巻くムードは悲観的なままだ。新型コロナウイルス感染症の流行を理由に、国内外で五輪の開催中止を予測もしくは要求する声が尽きない。大会のオフィシャルパートナーの1つである朝日新聞まで、開催中止を求める社説を掲載した。 世論調査によれば、(調査結果の読み解き方にもよるが)日人の60~80%はこうした主張を支持していると言えそうだ。医療関係団体も、五輪開催が日の医療システムに耐え難い負荷を課すと警鐘を鳴らしている。実際、日政府は7月8日、東京に4度目の緊急事態宣言を発令するこ

    日本の状況を客観的に見れば、コロナによる五輪「中止」はあり得ない
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    この視点が無意味だとは思わないな。「五輪を中止してもIOCに違反金払わなくていい」みたいな主張もたまに見るけど、世界からみてとても中止にするような感染状況じゃないならまた話変わるだろうし。
  • 直木賞選考「3時間の大激論」 林真理子さんの講評 | 毎日新聞

    14日に直木賞に決まった佐藤究さん、澤田瞳子さんについて、選考委員の林真理子さんの講評は以下の通り。【平林由梨/学芸部】 今回は3時間にわたる大激論となりました。 皆さんご想像の通り、佐藤さんの「テスカトリポカ」を受賞作とするかどうかで大激論となり、時間がかかりました。あまりにも暴力シーンが多く、子どもの臓器売買という読む人にとっては嫌悪感をもたらすような内容で、直木賞という賞を与えて世に送り出してもよいものか。その是非についてさまざまな意見があがりました。 「こんな描写を文学として許してよいのか」「文学とは人に希望と喜びを与えるものではないのか」といった意見があがった一方、「描かれたことは現実世界のこと。目を背けてよいのか」との意見もありました。とても根的で深い論争ができました。女性委員に支持する声が大きかったことも興味深いですね。希望の物語であるという見方も少なくありませんでした。

    直木賞選考「3時間の大激論」 林真理子さんの講評 | 毎日新聞
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    直木賞だけはこれからもずっとエンタメだけ最重視で頑張ってもらいたい。芥川賞は好きにしてくれ。
  • J on Twitter: "ワクチンパスポート(新型コロナワクチン接種証明書)での現状の疑問点について内閣官房のワクチン接種担当の方に電話インタビューさせていただきました。メモを兼ねてツリー形式で投稿します"

    ワクチンパスポート(新型コロナワクチン接種証明書)での現状の疑問点について内閣官房のワクチン接種担当の方に電話インタビューさせていただきました。メモを兼ねてツリー形式で投稿します

    J on Twitter: "ワクチンパスポート(新型コロナワクチン接種証明書)での現状の疑問点について内閣官房のワクチン接種担当の方に電話インタビューさせていただきました。メモを兼ねてツリー形式で投稿します"
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    海外で渡航の条件にワクチン証明が出てきている以上日本も対応しないわけにはいかないわな。
  • セックスワーク差別は無知からやってくる [追記あり]

    https://togetter.com/li/1744776#c9350058 七海@路上喫煙許さないウーマン @nanamiutena 女性が性産業で働く自由って、要は内臓を売るとか覚醒剤漬けになる自由を認めるようなものでしょ?そりゃ反対するよ。明らかに身体に害を与える事に対して、自分の意思でやってさえいれば何でも肯定するなんておかしい。 https://togetter.com/li/1744776#c9350081 七海@路上喫煙許さないウーマン @nanamiutena そもそも「セックスワーカー」なんて言い方がおかしいんだよ。そんなものが「仕事」になっていい訳があるか。「肝臓バイヤー」とか「膵臓バイヤー」と同様におかしい。人権侵害を「仕事」として認めるべきではない。 最初はアニメーターの低賃金労働を心配するようなものと同じでセックスワーカーを心配してるのかなと思ったけど「仕事

    セックスワーク差別は無知からやってくる [追記あり]
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    基本的人権の話に対して法律だの反社だの言ってるのはおかしくないか。犯罪者やヤクザに人権はないというのか。/ 女性解放を目指す人からピューリタン的思考が出てくるの、実に不思議な現象ですね。
  • ひろゆきが人気なのは他の大人がひろゆきよりダサいからだよ

    今いる有名人は以下の7パターンばかり ・勘違いした河原乞(芸人)のなれの果て ・アニメ絵で着飾ったキャバ嬢/ホスト ・金持った途端にろくろを回しだした成金 ・アフィで稼ぐために虚勢を張り続けるメンタリストもどき ・ヤクザや半グレの広告塔 ・スポーツが上手かっただけで人生わかった気になってる脳筋 ・動画編集やツイッターに人生をかける承認モンスター どれも死ぬほどダサイ ひろゆきがダサくないとはいわないがコイツらのダサさがヤバすぎて、ふと気づいてしまうともう応援する気になんてなれない これらに比べればひろゆきはまだマシ。 どこが凄いかというと ・(パクリとはいえ)何かを生み出して一時代を築いた ・(詭弁とはいえ)権力や信者の数以外の部分で口論に勝てる ・(勘違いとはいえ)年長者ムーブをせず若者っぽい態度を取る ・(ただの暇人だが)金や承認に対して必死になりすぎない ・(逆張りでしかないが)流

    ひろゆきが人気なのは他の大人がひろゆきよりダサいからだよ
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    正直、林先生も似たようなもんだと思う。特に何かの専門家ではないけど幅広く知識があって高圧的説教的じゃなく、話を聞いて回答をだすのが速い。
  • 差別的な発言をフェミニズムは許さない

    ツイフェミTwitterにいる自称フェミニストだと広義すぎるので、差別的な発言をしながらフェミニズムを標榜し他者を攻撃するヤツ)おめーだ。 お前らがここ5年くらい、のさばりすぎたせいで、フェミニズム=嘲笑になってるじゃねーか。ふざけんな。フェミニズムは「反男女差別」なんだよ。「反差別」なんだよ?分かる??自分に都合のいいその脳味噌だと分からない??? 差別を良くないと言う、正義を、踏み躙る言動をするんじゃねーよ。フェミニズム名乗るな、汚すな、迷惑だから。 自分の嫌いなものを差別的な言動で非難すんな、簡単に抑圧しようとすんな、論理的な対話と検証をしろ。お前らの悪口と男性嫌悪からくる差別的なむちゃくちゃな言動の過程でフェミ名乗んなふざけんな。どんだけ差別的で他者を尊重しないことをしてるわけ?ふざけんな、当迷惑。 表現の自由と、性的な表象が相反するとき、批判をして撤回を求めるのがおかしいと言

    差別的な発言をフェミニズムは許さない
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    フェミニストが駄目とはいわんけど、フェミニストを名乗りつつセックスワーカーを差別するような奴がフェミニスト名乗ってるのは許されるべきではない。
  • 「フェミニスト原則」だけでどうにもならないから今の混沌があるんじゃないの - あままこのブログ

    swashweb.net TLでは結構絶賛されていて、「真のフェミニズムってこういうことだよな」みたいなことを書かれている上記の声明文。 ただ、どうも僕は読んでいて納得がいかないんですね。 いや、良いこと書いてあるとは思うんですよ?「すべての人々が解放されるまで私たちは戦う」とか、「私たち全員が自由になるまで、私たちの誰も、自由ではない。」とか、確かにスローガンとしては否定しようがない良いことではあるし、そんな良いことに反対するツイフェミたちは悪魔なんじゃないかと、そうも言いたくなるでしょう。 でも、僕は思うんですよ。 「そんな原理原則だけでは解決できない問題があるからこそ、今の混沌があるんじゃないの?」と。 ある人・グループの人権を尊重することが、別の人・グループの人権を毀損するという矛盾 例えば、上記の声明文では、以下のように書いて、すべての人の人権が尊重されることが重要だとしています

    「フェミニスト原則」だけでどうにもならないから今の混沌があるんじゃないの - あままこのブログ
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    「男女」という区別から開放されよう!ってだけの話がなんでこんな理解されないのか不思議やな。
  • 鬼滅の複製原稿、集英社が作り直し 「作りが雑」と苦情:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鬼滅の複製原稿、集英社が作り直し 「作りが雑」と苦情:朝日新聞デジタル
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    完全デジタル化されてるからこういう技術は失われつつあるんだろうな。
  • P on Twitter: "タマホームがワクチン接種をしないように促しているのは事実です。打つなとは言わないものの、打ったら永遠に在宅、PCの持ち帰りも許されない。実質クビを言い渡しているようなものです。実際に1回目の接種を受けてしまっている社員は無期限の在宅処分になっています。"

    タマホームがワクチン接種をしないように促しているのは事実です。打つなとは言わないものの、打ったら永遠に在宅、PCの持ち帰りも許されない。実質クビを言い渡しているようなものです。実際に1回目の接種を受けてしまっている社員は無期限の在宅処分になっています。

    P on Twitter: "タマホームがワクチン接種をしないように促しているのは事実です。打つなとは言わないものの、打ったら永遠に在宅、PCの持ち帰りも許されない。実質クビを言い渡しているようなものです。実際に1回目の接種を受けてしまっている社員は無期限の在宅処分になっています。"
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    ハラスメントを訴えようにもトップが反ワクチンじゃ訴える場所がないのか。まあすぐに裁判案件になりそうだけど。
  • なんか脊髄反射で「ツイフェミ」として認知してる層を叩こうしてる人いると思うけど、俺はこれはなんとも言えん。この場にいる誰にも肩入れできん。セックスワーカー団体の思想に売春婦以外が共感すんの無理あるよ - jou2 のブックマーク / はてなブックマーク

    なんか脊髄反射で「ツイフェミ」として認知してる層を叩こうしてる人いると思うけど、俺はこれはなんとも言えん。この場にいる誰にも肩入れできん。セックスワーカー団体の思想に売春婦以外が共感すんの無理あるよ

    なんか脊髄反射で「ツイフェミ」として認知してる層を叩こうしてる人いると思うけど、俺はこれはなんとも言えん。この場にいる誰にも肩入れできん。セックスワーカー団体の思想に売春婦以外が共感すんの無理あるよ - jou2 のブックマーク / はてなブックマーク
    qyosshy
    qyosshy 2021/07/15
    「私は差別と売春婦が嫌いだ!」と書いてあるんだなこれは。