及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta 良く言われるが、この欄は全角で入力などと利用者側に強いるのはどうしてなんだろう。システム側で簡単に変換できるのに。前考えたのは利用者の入力したものを受付システム側で勝手に変更することに法的なリスクがあるのではないかということだったけれど、確認UIを出せば済むのでは?
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta 良く言われるが、この欄は全角で入力などと利用者側に強いるのはどうしてなんだろう。システム側で簡単に変換できるのに。前考えたのは利用者の入力したものを受付システム側で勝手に変更することに法的なリスクがあるのではないかということだったけれど、確認UIを出せば済むのでは?
株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 Twitterのフォロワーは多い方がいいのか、そうでもないのか。議論が続いてますね。先日も書きましたが、フォロワーが1万人以上いる方は「量は質に転化する」ということをおっしゃいます。一方で「フォロワーがたくさんいたって、影響力がなければ意味ないじゃん」みたいなことを言う方もいます。「影響力」…誤解を受けやすい言葉ですが、後々明らかにしていくことにしましょう。 今日初めてPC用TwitterクライアントHootSuiteを使ってみたところ、自分がリスト化している人のリスト表示の右端に、以下のような妙なマークと数字があるのに気づきました(なおこの画像はサンプル用に臨時リ
最新記事を無断転載された人気ブログWEBクリエイターボックスの中の人が、それに対抗すべく、そのまま直リンされていた画像を一つずつウンコ画像に替えていく様子に、ツイラーのWEBクリエイター陣大声援。 ついでにイラストリクエストにも答えたよ! いいぞWEBクリエイターボックス! 続きを読む
ソースをろくに確認せずに取り敢えず拡散する 自分の発言の責任が希薄になるように計算されたテンプレート 詳細はリンク先で 真偽不明ですが取り敢えず拡散 自己責任で 元情報が訂正されても、拡散した誤情報は消えない 「あなたのGmailをすべて盗まれる」問題 http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/archives/20101120whoa-google-thats-a-pretty-big-security-hole/ http://topsy.com/jp.techcrunch.com/archives/20101120whoa-google-thats-a-pretty-big-security-hole/ http://disqus.com/guest/84d6bff45c2112e083c425e39f954f5e/ http://t
同社はユーザーに対し、Webサイト上のロゴを新しいものに置き換えるよう推奨している。 新しくなった商標利用に関するガイドラインには、ロゴの改変(キャラクターの鳥が自社ロゴを運んでいるようにレイアウトするなど)や、ロゴを流用したオリジナルボタンの作成を禁じる項目が追加された。また、サードパーティー製アプリケーション名に「Tweet」を含めることを条件付きで禁じた(従来は「Twitter」のみ禁じていた)。Twitterのプラットフォームのみで稼働するアプリにはTweetを含めてもいいが、Tweet+1文字(1TweetやTweetsなど)は禁止となっている。 また、ユーザーアイコンやアバターに鳥などTwitterのマークを使うことを禁止しているほか、TwitterやTweetと記述する場合は必ず最初のTを大文字で記述するよう要請している。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープラ
【緊急】Twitter公式Webから今すぐログオフを。XSSの問題(9/21 20時JST)(追記:23時対応済み) 9/23 追記 更に続報 Twitterにはまだ、XSSの脆弱性が残っている? 要注意 を書きました。合わせてご覧ください。 Twitterの公式Webクライアント ( http://twitter.com/ からのログイン )に クロスサイトスクリプティング(XSS)の問題があるようで、本人が意図しないツイートやRTが多発しています。 悪意を持った攻撃を受ける危険性があるので、ひとまず、Twitterの公式Webからは急ぎログオフすることをお勧めします。今のところ他のログインの方式を使ったアプリからの利用は問題無い模様です。 問題を指摘するMasato Kinugawa氏によるツイート http://twitter.com/kinugawamasato/status/25
21日23:10追記 Twitter公式ブログが脆弱性の修正を報告(英文)。だが全Twitterサーバに修正が反映されるまで時間がかかる可能性もあるため、当分は要注意。 Twitterの脆弱性を使ったコードが急速に拡散し、意図しないツイートをしてしまうケースなどが多発している。当面の対策として、WebブラウザからTwitter公式ホーム画面にアクセスしないなどの対策をセキュリティーソフト会社やユーザー有志が呼び掛けている。 Kaspersky Labのブログによると、Twitterに存在するクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が原因。ツイートにスクリプトを埋め込んだり、外部サイトからスクリプトを呼び出すなどしてユーザーに実行させることが可能になっている。ユーザーにツイートを連鎖させるコードも出回っており、急速に広がっているもようだ。 コードによっては、ログイン状態でWebブラウザ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く