タグ

ブックマーク / madscientist.jp/~ikegami (6)

  • http://madscientist.jp/~ikegami/diary/20080514.html

  • Inemuri nezumi diary(2009-05-29)

    _ ふつうでない Haskell の学び方:なぜ「遅延する」関数型言語は重要か John Hughes の書いた "Why Functional Programming Matters" という、とても魅力的な文章があります(邦訳は nobsun がしてくださいました 『なぜ関数プログラミングは重要か』)。 この文書のなかで、 John は「遅延評価」がプログラムのモジュール化に貢献することを述べています。また、アルゴリズムを遅延的に書くことで実行効率があがることもあるということを指摘しています。 ところで、一方でこういう有名なプログラミングに関するジョーク(にしては、とても気合が入っている)をご存知の方もいることでしょう : "The Evolution of a Haskell Programmer", Fritz Ruehr, Willamette University,2001-0

    r-west
    r-west 2009/05/29
    よくわかんないけど、C++の変態達に鼻血噴かせるために重要って事か?
  • Inemuri nezumi diary(2009-05-03)

    いけがみを召喚するには、出現予定を参考にしてください。三週間前までにメールをくだされば、日程を追加するなどしてスケジュールに組み込むことができるかもしれません。勉強会や個人的な会合、中途採用面接などに応じます。 _ Haskell のまなびかた(2009-05-03版) わたしがはじめて Haskell の処理系を触ったのは 2004 年の春ですから、もうかれこれ 5 年の歳月がたったことになります。はやいものだなあ。当時に比べて書籍もサイトも充実してきたので、学びやすくなったとは思います。 しかし、GHC がデファクトスタンダードになりましたが、GHC の変化が著しいこと、GHC が *nix 以外のプラットフォーム(つまり WindowsMacOSX など)でバグが多いこと、ライブラリが爆発的に増えた一方でその依存性を解決する方法がまだ確立していないことなど、現在でも Haske

  • Inemuri nezumi diary(2007-05-19) - Haskell 勉強会#4に行ってきました

    RSS feed を再開しました。RSS の思想を尊重するために全文配信はしません、あしからず。 ikegamiの人気エントリ via はてなブックマーク ikegamiの注目エントリ via はてなブックマーク _ Haskell 勉強会#4に行ってきました Cabal と darcs を宣伝しましたが、darcs の良さが今イチ伝わらなかったようです。確かに、実際に使わない人はSubversionでいいのかも。あと、日語のコミットログが書きたいという要望は強くありました。UTF-8で書けるらしいが? (まずは自分で試してみます) 以上は画像なので、テキストデータを抽出できません。必要とあれば、 PDF形式で持っていってください。URLはここに書いておきます(私は簡単に抽出できるので)。 Haskell/Packaging darcs Haddock The Haskell Cabal

    r-west
    r-west 2008/10/08
    cabal含むチートシート
  • いまさらTDDを見直す - Inemuri nezumi diary(2007-07-25)

    _ いまさらTDDを見直す いまさら「フェルマーの最終定理 (新潮文庫) 著:Simon Singh 訳:青木 薫」を読んだ*1。このはすごくいい。 このが指し示していることのひとつは、皆、汗かいて土木作業してたってことだ。ピタゴラス、ユークリッド、…、オイラー、ガウス、…、ソフィー・ジェルマン、…、志村=谷山…。 綺麗な命題/予想を産み出した彼/彼女らは、手を動かす計算をむちゃくちゃな量やってる。 型理論によれば、型は命題で、実装は証明にそれぞれ対応する。そして、テストは、実装の仕様記述の一部に対応する。具体例を計算することはテストすることだ、と言える。 つまり、XPとかTDDとか誰かが言い始めた2000年前から、数学家はひたすらテストファーストだったってこと。証明/予想を言い終えた後は、テストの結果は焼いて捨てたから残っていない。 反論もありそうなことを敢えて言うが、私自身、テスト

    r-west
    r-west 2007/07/27
    そのテストだと、実装とテストがほとんど同じコードになりがちなんだけど、どうすれば…
  • Haskell のテスト環境 HUnit QuickCheck - Inemuri nezumi diary(2007-07-20)

  • 1