タグ

2006年12月9日のブックマーク (9件)

  • ブログちゃんねる:著作権法改定で同人活動にも規制が?!

    >また、被害にあった権利者が告訴しなければ立件できないという著作権の規定も改める。 >営利目的などの一定要件を満たす場合は、告訴なしでも立件できるようにする。 コミケにも警察の手入れが来るぞ! ショップ販売や大手サークルはもちろん、弱小サークルまで軒並み逮捕だ! 『告訴なしでも立件 著作権法改定案検討』 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061118ddm008020079000c.html 政府の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)は17日、不正コピーした音楽CDや映画DVDなど いわゆる「海賊版」を、インターネットオークションに出品することを禁止する方針を固めた。 現在は販売されなければ罰する規定がないため、著作権法を改正して厳しく取り締まる。 同日開催した知的創造サイクル専門調査会で方針を示した。文化庁などと協議

    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    さあて、ぼちぼち反著作権を掲げるテロリストやアナーキストがあらわれてもおかしくない頃合だと思いますよ。
  • ヤンキーがモテるのは「政治的に」正しい - 反・反ヤンキー主義者宣言

    ■[main]ヤンキーがモテるのは「政治的に」正しい http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20061130/p1 つまりオタクだか非モテだかは、「オトナの言うことをきいてまっとうにやってきて、勉強して、いい大学に入っていい会社に入った」人間だけがモテるべきで、「まっとうさ」と(ありていに言えば、偏差値と)モテ度が完全に一致するべきだと。 そんな世の中、まっぴら御免だ。 現実には、偏差値とモテ度はかなりな程度で比例する。非モテが目の敵にする「コミュニケーション能力」は、この比例度をある程度ゆるめる働きを持っているわけだ。 「俺は偏差値とコミュニケーション能力の両方が低いんだ」って言う人もいるでしょうが、だからってヤンキー(低偏差値(低収入)モテ)を叩いてどうなるもんでもないしょうが。だいいちやたらと「恋愛主義」がどうしたと言ってるのと思いっきり矛盾してるよ!

    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    100%嘘しか言わない人間がほぼ正直者と等しいのと同じく、偏差値とモテ度が *完全に* 一致する社会は、かえって過ごしやすいはず。あやふやなモテの尺度が複数あるからこそ、要らぬ苦しみが生まれることになる。
  • もう一つのPC 問題を抱えるアメリカ(Politically Correct?)

    米国のCEOの条件「身長6フィート2インチ(約188cm)」?? (CEO Requirement - Height 6'2") *ベイエリア最新事情2005年9月13日* シリコンバレーの地殻変動(大型M&Aの活発化) ここ2、3日のシリコンバレーは、Oracle(オラクル)が、現金58億5,000万ドル(6,380億円)で、Seibel(シーベル)を買収する話や、eBay(イーベイ)が、VoIP プロバイダーのSkype(スカイプ)を26億ドル(2,860億円)で買収する話など、札束が空中を飛び交っているような感じです。オラクルは、昨年同業のPeopleSoft(ピープルソフト)を、111億ドル(1兆2,210億円)で買収したばかりですし、イーベイは、徐々にかげりが見えてきたオンライン・オークション市場から、インターネット電話市場への転換という大きなギャンブルを仕掛けており、シリコン

    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    あー、早く美醜失認処置が義務化されないかなぁ…。
  • 『http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/ccd929d75988e8ddecf281b1038f0061』へのコメント

    暮らし http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/ccd929d75988e8ddecf281b1038f0061

    『http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/ccd929d75988e8ddecf281b1038f0061』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    ぼちぼちエンジンがかかってきた人がいますね…。今後に期待。
  • 根こそぎリンダ - 携帯電話を捨てなさい

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    根こそぎリンダ - 携帯電話を捨てなさい
    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    『絶対に裏切らない友達。絶対に裏切らない彼女。僕が何をしてもどんなことをを言っても、裏切らない存在。親の代わりが欲しかった。道連れが欲しかった。』…ともあれ、携帯電話は捨てなくてもいい。
  • いい人材、います?:日経ビジネスオンライン

    首を傾げたくなるような働き方をする人のなかに、私の体験では実はベテランの50代男性というのが少なくない。 お気に入りの、シティタワーにある高層階のレストランに、予約の電話を入れた。声からするとその店の年配男性店長だ。 「静かな席を3名。お願いします」 「え?」 その瞬間、私の中でその店長への絶望のような感情が走った。 私は「私のテーブルの周りをツイタテで囲ってください」と言っているのではない。ただ、静かにしたいと言っているだけだった。別にめずらしい要求でもないだろう。 「ですから、静かな席です」 「ですと、ソファー席になりますが・・・」店長は唸った。 ソファー席は左右に隣の客が座り、常連の私から言わせていただくと、最もうるさい席だった。奥に個室もあるし、静かな端の席もあった。 「個室は空いてませんか?」 「個室は8名さまからなんです」 私は4名の個室があることを知っている。そこを使用した

    いい人材、います?:日経ビジネスオンライン
    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    どうでもいい小者だと思ってたんだけど、これは仕方がないな…ヒットリストに追加だ。一刻も早くグレイヴヤードへ逝かれんことを…。
  • (cache) OPENDOORS:雑誌:論座 - 今月のおすすめ記事 2007年1月号 - on the edge〜崖っぷちに立つ若年フリーター - 「怒り」の剥奪

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    (cache) OPENDOORS:雑誌:論座 - 今月のおすすめ記事 2007年1月号 - on the edge〜崖っぷちに立つ若年フリーター - 「怒り」の剥奪
    rAdio
    rAdio 2006/12/09
  • 痛いニュース(ノ∀`):ELT持田香織にあつまる歌唱力の悪評

    ELT持田香織にあつまる歌唱力の悪評 1 名前:依頼666@ときどき 投稿日:2006/12/08(金) 00:34:45 ID:NRpP9BdZ0 ?PLT 12/6の19時から4時間半の生放送だった「FNS歌謡祭2006」。 民放でただひとつの20%をこえる音楽番組として注目が毎年集まる。 28組以上の出演者の中でひときわネットで話題が集中したのは。 Every Little Thingの持田香織の歌! ネットの書き込みに「放送禁止の域にきている」とまでいわれたその歌とは! ねっとりとした巻き舌の歌い方と、苦しそうな発声にネットでは「持田香織の歌が凄く下手になりましたね」とか「もはや放送禁止の域まで来ているぞ 」「申し訳ないですが聴いてる方が恥ずかしくなっちゃいました。。。」などと悪評が書き込まれている。 http://widegeinou.blog39.fc2.com/blog-en

    痛いニュース(ノ∀`):ELT持田香織にあつまる歌唱力の悪評
    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    この手の話題では良くある事だろうけど、コメント欄の錯綜ぶりは、多分、「美」や「美的感覚」について語ることの不可能さ、ということなんだろうと思った。ということでファッキンルッキズムなわけですよ!
  • http://d.hatena.ne.jp/komarin/20061206

    rAdio
    rAdio 2006/12/09
    モテたよ!ところで、なんでその「事情」をアリかナシか、自分以外の誰かに判定してもらわないといけないのでしょうか? しかもそれは、ネットでは確証が絶対に得られないというのに…。