タグ

2010年11月2日のブックマーク (5件)

  • 巻き込まれた制作過程 - Freezing Point

    ひきこもることは、不潔恐怖や洗浄強迫で風呂に入れなくなることに似る(参照)。 「正しさ」への嗜癖的固着が、身動きをとれなくする。 同様に社会参加は、「自転車に乗ること」に喩えられる。 意識することが少ないほど、うまく乗れる。 ここでの 《洗う》 《乗る》 は、社会化にあたる*1。 この比喩で私たちは、政治的な含意に直面する。 問われるのは作業過程であって、結果物だけではない*2。 制作者として馬鹿げている(幼稚でくだらない)ことが、臨床上のまずさと重なる。 オリジナリティだけが求められるわけではない。 生活者としては、陳腐なルーチンの維持は避けらない*3。 と同時に、「ルーチンを反復する以外ない」という思い込みが、ルーチンを破綻・停止させる*4。 観客席にいる(と思い込んでいる)者は、相手の結果物だけを見る。 しつこいようだが、制作過程それ自体のスタイルが問われている。 「法的・政治的な正

    巻き込まれた制作過程 - Freezing Point
    rAdio
    rAdio 2010/11/02
    『「精神科医がオタク趣味を持っている」というより、オタク的作法で精神医療をしている。 《医師/患者》関係はコスプレであり、医学的知見はウンチク自慢であり、そこに患者が巻き込まれている。 』
  • Librahack事件の恐怖

    2010-09-23 初稿 2011-11-02 改稿・公開 2011-11-03 改稿・追記 2011-11-04 改稿・追記 1. Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件 librahack事件の例え話を考えてみたのでメモ - 今日覚えたこと 愛知県岡崎市立図書館の公式サイトはLibrahackさんにとって新着図書リストの使い勝手が悪かったため、1秒に1回の間隔で1日2000回の問い合わせを行い、手許に自分にとって便利な新着図書情報データベースを構築・自動更新するプログラムを作成し、実行した。結果、図書館のシステムがたびたびダウンし、図書館相談を受けて警察が捜査を開始。Librahackさんは逮捕された。その後、Librahackさんは不起訴となった。 個人的には、図書館側の言い分を理解できる事件だった。「刑事罰は不当」という意見には賛成だが、自粛要請はあって当然だろう

    rAdio
    rAdio 2010/11/02
    『医龍』における朝田と霧島の対比みたいな何か。凡人か一流か。あと、製品のフールプルーフ実現と社会構造のフールプルーフ実現の対立とか。
  • 「友達がいなさそう」が罵倒の文句になる理由:日経ビジネスオンライン

    一年ほど前に日経済新聞で書いた「友達がいなさそう?」というタイトルのエッセイが、今年の9月に「天声人語」で引用され、それを踏まえて、AERAの取材を受けた。インターネットで20~30代の若者300人を対象にアンケートを採ったところ、その設問の一つである「ないと不幸なもの」で、「友達」という項目が第一位にあがったので、友達がいなさそなことがどうのと語っていたわたしに話を聞いてあげようということになったのだそうだ。 テレホンショッキングでタモリが便所飯(注)の話をしていたし、何なのか、最近は友達がいないということについて考えるのが密かに流行っているのかしら、と思った。 * * * 「友達がいなさそう?」というタイトルのエッセイには、この言葉が人への罵倒でいちばん厳しいものなのではないか、と書いた。 「あの人、友達がいなさそう」という言葉には、対象が生きてきた背景そのものを否定するニュアンスが

    「友達がいなさそう」が罵倒の文句になる理由:日経ビジネスオンライン
    rAdio
    rAdio 2010/11/02
  • 大阪近郊で(出来れば谷町線沿いだとなおよい)初心者でも気軽にボードゲームが楽しめるカフェとか御存じの方教えてください。…

    大阪近郊で(出来れば谷町線沿いだとなおよい)初心者でも気軽にボードゲームが楽しめるカフェとか御存じの方教えてください。 価格やホームページURLも教えて頂けると、なお嬉しいです。

    rAdio
    rAdio 2010/11/02
    あー、どうしてもダーツバー寄りになるのか…。
  • 「友達がいなさそう」人間の独白 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:「友達がいなさそう」が罵倒の文句になる理由:日経ビジネスオンライン この津村記久子さんの文章を読みながら、僕も考えました。 「友達」って、何なのだろう? ときどき、テレビのインタビューなどで、「あなたには『親友』がいますか?」なんてやっているじゃないですか。 で、女子高生が、キャーキャー言いながら、「うーん、10人くらいかな!」と答えている。 僕は友達が少ない人間で、いまこの場で「すごく困っているから、いますぐ来てくれないか」と電話したら飛んできてくれるような「友達」の顔を思い浮かべようとするのだけれど、全く浮かんでこないのです。 そもそも「友達」なら、そんなふうに迷惑をかけるべきじゃないのでは、とか考えてしまうし。 世間の人々は、「友達」って、どういうものだと解釈しているのでしょうか。 暇なときに電話でお喋りしたり、休日に一緒に遊びに行ったりするのが、「友達」? 困ったときに

    「友達がいなさそう」人間の独白 - 琥珀色の戯言
    rAdio
    rAdio 2010/11/02
    「運」や「縁」などの、"語り得ぬもの" については、もっと取り沙汰されてもいいはず…。