タグ

2011年1月25日のブックマーク (16件)

  • 「結局はプライバシーの問題」【イケダハヤト】 | TechWave(テックウェーブ)

    人気ブログソーシャルウェブが拓く未来のブロガーであり、ソーシャル領域の若きオピニオンリーダー、イケダハヤトさんから寄稿していただきました。「オンライン/オフラインで露出することを肯定的に捉え、露出のメリットを享受していく姿勢がこれからは求められるでしょう。『露出リテラシー』を身に付けた人が増えてくれば、世界中でより多くの「つながり」が発生するエキサイティングな世界が訪れます」という主張は、これまで主流だった「ネットは怖い、危ない」というネットのオールドタイマーの発想とは真逆の方向を向いています。FacebookのMark Zuckerberg氏も同様の考えを持っており、社会の「プライバシー保護はこうあるべきだ」とコンセンサスに激しい揺さぶりをかけています。私自身、こうした若い世代の考え方に非常に興味を持っています。 イケダハヤト 1/4の夜、渋谷某所にてモバイルアプリ「Wondershak

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
    「富める者はますます富み、貧しき者は持てる物さえも奪われる」
  • ドロッセルマイヤーズ Drosselmeyer's Board Game Mart

    おすすめ商品 紳士のかつら 音楽室の肖像画の謎800円(税抜) 賢者の石 Sサイズ Wise mans stones 賢者のみが石を使いこなすことができる、石取りゲーム。3,000円(税抜) 人狼ゲーム 少人数でも遊べるJホラーテイスト人狼1,800円(税抜)

  • WebsiteMAP βVersion > テキストサイトの歴史

    1.はじめに ◆この文は? この文は、かつてネットで大きな旋風を巻き起こした「テキストサイト」について、2001年〜2003年頃の「テキストサイトブーム」期を中心に出来事とその意味を書き記したものです。 さらに、その前の1995年〜2000年についても簡単に書き記しており、テキストサイト界隈に関する「発生からブーム発生の流れ」が把握できるようになっています。 ブーム終了後も少しではありますが記しました。 ◆今回初めての試みとして なお、今回初めての試みとして、調査過程の一部を下記ブログに随時書き記しています。 調査過程を随時公開するという試みは、将来、私と同じようにサイト論を制作する者の役に立つと考えました。 この試みが誰かの役に立てば幸いです。 ・『テキストサイトブーム関連まとめページ制作作業の進捗報告書』 2.1995年〜1996年 インターネット元年 ◆インターネットが研究機関

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
  • 3ware 8006-2LPインストール - とみぞーノート

    Ozzio MXV8250SD(Pentium D 2.8GHz, RAM 1GB)にSATA Raidカード(3ware 8006-2LP)を導入した時のメモ。OSはFedora Core6を使用。 3ware 8006-2LPの特徴 3ware 8006-2LPはSATAディスク2台でRAID0,1を構築できる。ハードウェアRAIDの割に値段もそれほどせず(2万円程度)、OSもWindows以外にLinux、FreeBSDがサポートされている。 購入物件 MXV8250SDには元々SATAの250GBディスクが付いているので、3ware 8006-2LPの他にもう一台250GBのディスクを購入して、250GB×2のRAID1(ミラーリング)を構築する。 導入 8006-2LPをPCIスロットに挿した後、SATAディスク×2を 3ware 8006-2LPと接続して電源ON。起動中にAl

  • 中野ブロードウェイのボードゲームショップ・ドロッセルマイヤーズ - お髭処blog

    噂はあった、東京は中野駅、中野ブロードウェイの新しいボードゲームショップの情報が出て来ました。 写真付きです。お店の名前はドロッセルマイヤーズらしいですね。 海外輸入ボードゲーム|杏野はるなオフィシャルブログ「もう一人の杏野はるな」http://ameblo.jp/annno-haruna/entry-10731619996.html ボードゲーム会も関東では新宿よりも西側が多かったですが、ショップは中央線新宿西側沿線に増えてきました。新宿駅にイエローサブマリン、高円寺駅にすごろく屋、立川にB2FGames LLC(行った事ない)、三鷹駅にテンデイズゲームズ、そして中野にドロッセルマイヤーズ。 検索してみると、公式サイトもできています。 輸入ボードゲームショップ ドロッセルマイヤーズ http://drosselmeyers.com/ ドロッセルマイヤーズがどんなスタイルのお店かが気になる

    中野ブロードウェイのボードゲームショップ・ドロッセルマイヤーズ - お髭処blog
    rAdio
    rAdio 2011/01/25
    関東ばっかり。ずるい。
  • NICT の公開 NTP サービスで誤った時刻が 2 回配信される障害が発生。 | スラド

    2011 年 1 月 23 日 (日)、独立行政法人情報通信研究機構 (NICT) が提供している公開 NTP サービスにおいて誤った時刻が 2 回配信される障害が発生した (NICT 公開 NTP のページより) 。 1 回目は 23 日 10 時 19 分 15 秒から 12 時 17 分 55 秒 、2 回目は 16 時 17 分 55 秒から 17 時 19 分 06 秒に発生し、サービスを利用しているコンピュータの時刻が 2009 年 9 月に逆戻りする事態となった。NICT は今回の障害の原因について、いずれの障害も停電に伴う機器の誤動作によるものと推測しているが、詳しい原因については現在調査中とのこと。なお原因が解明できるまで IX 系の運用を停止するとしている。

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
    やられた…。思いっきり影響受けた。
  • ドロッセルマイヤーズ Drosselmeyer's Board Game Mart

    おすすめ商品 紳士のかつら 音楽室の肖像画の謎800円(税抜) 賢者の石 Sサイズ Wise mans stones 賢者のみが石を使いこなすことができる、石取りゲーム。3,000円(税抜) 人狼ゲーム 少人数でも遊べるJホラーテイスト人狼1,800円(税抜)

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
    なんだか首都圏への過剰な一極集中が進んでないか? いやまあ、地方も増えてるみたいだけど、比率がね…。 / twitterアカウントは @Drosselmeyers_ 。どういった関係の人たちが運営されてるのだろう…?
  • CPAN doesn't understand continents

  • 原宿のストリートスナップがすごい件:ハムスター速報

    原宿のストリートスナップがすごい件 カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/24(月) 13:56:47.43 ID:c1P9PfXK0 http://www.fashionsnap.com/streetsnap/2010-12-30/8199/ >名前: GODきょうへい どこの遊牧民だよwwww 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[ ]:2011/01/24(月) 13:57:41.97 ID:FsCnezg+0 レッドツェッペリンの移民の歌思い出した 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/24(月) 13:57:53.40 ID:W0CAnWxr0 原宿民だな 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/24(月) 13:

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
    「オサレ皇帝」
  • なんか憑かれた速報 ファミコンで理不尽難解ゲーを作った当時のクリエイターたちの空気はなんだったのか

    1:名無し募集中。。。 :2011/01/24(月) 16:41:02.79 ID:0 今は昔のような理不尽げーはなくなったが昔だって 理不尽ゲーが一般のユーザーにとってストレスでしかないことは 常識的に理解できたはずだそれなのになぜそういう作品を作ったのか 当時の空気感がいまいちわからない 2:名無し募集中。。。:2011/01/24(月) 16:41:52.83 ID:0 ファミコンブームの時は 糞ゲー会社でもアホみたいに儲かったらしいね 3:名無し募集中。。。:2011/01/24(月) 16:43:01.42 ID:0 いい作品をつくろうなんてみじんも思ってなかった 単なるガキ相手の金もうけをしてただけ 4:名無し募集中。。。:2011/01/24(月) 16:44:56.14 ID:0 たけしのやつか 5:名無し募集中。。。:2011/01/24(月)

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
    今の「ソーシャルゲーム」をとりまく雰囲気に近いものがある…。
  • 僕も少しだけハドソンのことが語りたくなった - 琥珀色の戯言

    参考リンク:急にハドソンのことが語りたくなった - Hisakazu Hirabayashi * Official Blog ↑の記事を読んで、僕も一ゲーマーとして、ハドソンのことをいろいろ思い出してしまったので、まとまらないまま書いてみます。 僕がシャープX1というマイコンを使っていた20数年前、田舎のパソコンショップでは、「ハドソンのソフトしかすぐには取り寄せられない」ということで、何度もクソゲーをつかまされたことがありました。 それこそ『ベーマガ』に載っているプログラムリストのほうが面白いんじゃないか?というようなものもたくさんありましたし。 今から20年前のハドソンといえば、「粗製濫造」の代名詞のようなメーカーだったのです。 そんなハドソンがアドベンチャーゲームを出す、という話を耳にしたときは、「どうせクソゲーなんだろ」と僕は全く期待していませんでした。 ところが、そのゲームが、『

    僕も少しだけハドソンのことが語りたくなった - 琥珀色の戯言
    rAdio
    rAdio 2011/01/25
  • 【雑記】・「私見・1995年という年」 - ふぬけ共和国blog

    ふぬけ共和国・マンガ 新田五郎のHP。主に一般的評価の対象外となった、ぶっとんだマンガ中心の感想サイト。 SFおしかけ女房 ふぬけ別館 鶴岡法斎の『放浪都市』 ライター・鶴岡法斎さんのブログ。 島国大和のド畜生 漫画に関するWebページ「OHP」 もうこれ以上。 石川梨華中心ハロプロ日記 宗教学サークル・埼京震学舎 V林田日記・闘の荒野へ うろおぼえ選手権! コミック発売一覧 面白漫画倶楽部ブログ おもしろ仲間がおもしろマンガをあざやかに批評!! マンガ感想サイト界隈に投じる巨大なる軽石。 ふぬけ共和国ボイス 新田五郎のボイスブログ。 片瀬捨朗チャンネル8 いろいろとお世話になっている片瀬捨朗さんのブログ。 アンドナウの会 トンデモとは違った面白いイベントをやろうと作られた会 COMIC ZIN 通信販売/TOPページ 同人誌を通信販売させてもらっている屋さん ・その1 80年代前半か

    【雑記】・「私見・1995年という年」 - ふぬけ共和国blog
  • やらおん、やられやく分裂騒動・散。

    http://anond.hatelabo.jp/20110127225558 こちらに書き直されました。 http://wikiwiki.jp/yara_wars/ より詳細な情報をまとめたwikiも作りました、よろしければ参照してください。

    やらおん、やられやく分裂騒動・散。
    rAdio
    rAdio 2011/01/25
    地方の自営業者の「お家騒動」みたいだな…。ネットのトラブルというより、現実的な揉め事っぽい。
  • http://twitter.com/egachan/status/29595680288800768

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
  • 食費一日300円とはどんな食生活なのか? - ネットの海の漂流者

    お願い この記事は前振りなんで、出来れば続きの記事まで読んでください。 題 こんな発言が話題になっていた。 pukuma 吉村哲彦 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 一日300円の生活というのは果たしてどの様なものなのか、興味があり調べてみた。 幸い、この方は事内容をわりと呟いているので、どんなものをべているのかある程度分かる。 時を遡りながら見てみよう。 @pukuma 吉村哲彦 この質問多いですね。インスタントラーメン5袋168円、パン1袋98円、野菜パック99円、豆腐48円、うど

    rAdio
    rAdio 2011/01/25
  • リソースの振り分け方が極端な人の基準を採用するのは死亡フラグ - ネットの海の漂流者

    前回に引き続き、あの発言について。 pukuma 吉村哲彦 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 生活保護を受けている人が海外旅行を行くのが問題? うーん。今時海外旅行なんてただでいくこと可能じゃないですか。 Googleで、「懸賞 海外旅行」と検索して、ポチポチ押すだけです。 ちょっと気合が入った商店街の福引で特賞を狙うというのもありです。 海外旅行に行くことを理由に生活保護費が過剰である、という論はいささか飛躍があります。 何かが豪華ならばどこかを削っている ちょっとおさらいをしてみましょう。

    rAdio
    rAdio 2011/01/25