タグ

2013年5月13日のブックマーク (10件)

  • http://anond.hatelabo.jp/20130511000829

    ohnosakikoの「アーティスト症候群」ってではそういう人間のことを「自分流症候群」と呼んでたその特徴が青二才にまんま当てはまってる ・基という誰もが通らなければいけない道をバカにする(めんどくさいから)・「俺には俺の流儀がある」という自信過剰から足をすくわれる・いろんなジャンルに浮気1個目は人が「分かりやすい文章を書こうと努力したことがあったがすぐに辞めた」と昔twitterで言ってた。2,3個目は説明する必要は無いだろう。 その節はこう締めくくられてる「分野を横断して表現活動をするなら、そこに一貫した方法論やアート観が必要となるだろう。しかし彼にあるのは説明不可能な『自分流』のみである。だから彼は、憑かれたようにいろんなことに挑戦し続ける。自分が当は何をやりたいのか、実は当にやりたいことなどないんじゃないか?と立ち止まって考え込むまでは。」ツイートする

    rAdio
    rAdio 2013/05/13
  • コミケで群集事故を起こさないために知っていて欲しい事-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 当たり前すぎる事を言いますが、コミケに混雑はつきものです。 そして混雑は将棋倒しなどの群集事故の要因になります。 私は以前「コミケの混雑対応の

    rAdio
    rAdio 2013/05/13
    これはでも、イベント内のことなら、まだ当事者内で基本的合意がなされていることが多いけど、その外においては、例えばイベントに無関係な地域住民などとは利害が衝突したりするから、コントロールが難しそう…。
  • かっこいいプログラマが欲しいなあ - 深沢克也の日記

    定期的にもやもやする なんか定期的にプログラミングの話が出てきて、そのたびになにやらもやもやします。 今回はそのモヤモヤを解消してくれそうな感じの記事があったので、その紹介と思うことをば。 プログラミングはそれ自体が目的であっていいって話。 とても理解できます。 プログラマって、もっと適当で良いと思うんですよね。 「理論的に」じゃなくて、もっと「感情的に」伝えたほうが面白いと思うんですよ。 ということで個人的には最初の方にあった以下の部分を広げて欲しいなぁ、とか思います。 僕がプログラミングをはじめたとき、何を思ってプログラミングをはじめたか思い出してみようとしたけど、よく思い出せなかった。 ただ漠然と感じていたのは、プログラミングは個人が現実的にこの世界に直接手を加えることができる手段の1つであり、それをやらないのは勿体無い、といったことだったと思う。たぶん。 どうも、プログラマを目指す

    かっこいいプログラマが欲しいなあ - 深沢克也の日記
    rAdio
    rAdio 2013/05/13
    技術系エントリなのになぜかコメント欄にkiyaさんが…。
  • Node.JS Osaka Meetup

    rAdio
    rAdio 2013/05/13
  • ゲームにおいて、「上を目指す」という欲求から逃げている、という話: 不倒城

    ちょっと、自己分析の為の一人語りをします。あまり面白い話ではないかも知れません。 自慢話から始まります。 昔、あるゲームで、気で「全国一」を目指したことがありました。1990年代の半ば頃、ほんの数か月くらいのことでした。 そのゲームの名前は「ダライアス外伝」です。 ぼちぼち受験勉強も始めなくてはいけないという時期に、「ダラ外の合間に人生をやっている」という生活を送っておりまして、よくまあ人生を踏み外さなかったものだと思います(ある意味踏み外したかも知れませんが)。 とにかくあの時期は、ダラ外以外のことは一切脳内になく、ありとあらゆるリソースをダライアス外伝に突っ込み、就寝の為に目を閉じたら瞼の裏で復活砲台稼ぎが始まり、それ程レベルが高くなかった為てきとーに乗り切れた高校の授業中には、教科書の問題の代わりにボスのパーツ破壊パターンを構築していた訳です。今でいう廃人に該当するかと思います。

    rAdio
    rAdio 2013/05/13
  • ExGameの製作で感じたこと

    久々のブログが自分語りになって大変恐縮ですが、将来の自分のためにメモしておきます。 自分がExGameの製作を始めたのは2010年11月2日のことです。iPhone上でFlashが一切動かなかった当時、HTML5でFlash Playerを作れば大当たりする可能性は非常に高そうでした。当時のバイト君に技術検証を進めてもらっていて、その結果2010年8月頃には「いけそうだ」という感覚はありました。 しかし、そこから実際の開発に着手するまでに3ヶ月もかかってしまったのです。その期間の逡巡には色々と含蓄がある気がするので、まとめておこうと思います。 まず、HTML5のFlash Playerはその時点で既に存在していました。具体的には「Gordon」というオープンソースと、「Smoke Screen」という個人ベースのソース非公開プロジェクト(後にオープンソースになったらしいです)の二つがありま

    rAdio
    rAdio 2013/05/13
  • 帝国との付き合い方を考え始めるための入門書;松井博「企業が「帝国化」する」書評 - FutureInsight.info

    さらっとKindleで1時間ほどで読んだら、なかなかおもしろいだった。企業が「帝国化」する アップル、マクドナルド、エクソン〜新しい統治者たちの素顔 (アスキー新書) 松井 博 アスキー・メディアワークス 2013-02-28 売り上げランキング : 157 Amazonで詳しく見る by G-ToolsAppleで働いていた筆者が、Appleがヒッピーの巣窟みたいな時期から、現Appleの世界最強企業となるまでの過程をリアルに体験したなかで、企業が帝国化するとはなんなのか、それがどのように今の社会に影響を与えているか、最後にわれわれはその帝国化した企業とどのように付き合っていくかをコンパクトにまとめたに掲載されている情報は、まさにクーリエ・ジャポンに掲載されているレベルの言わば情報を取得する気がある人なら、簡単に入手できる情報だが、それを企業が帝国化するというコンセプトでまとめな

    帝国との付き合い方を考え始めるための入門書;松井博「企業が「帝国化」する」書評 - FutureInsight.info
    rAdio
    rAdio 2013/05/13
  • 実るほど

    rAdio
    rAdio 2013/05/13
  • 天才性と秀才性

    天才性はある事柄を学んだ時に感覚的に理解することができる能力で、 秀才性はある事柄を学んだ時に直感的な理解は得られないが、 一つ一つ段階を踏むことで理解することができる能力だ。 と仮定すると、天才性と秀才性にはある種の連続性が存在する。 天才性をエレベーターに例えるなら、秀才性は階段である。 この意味では誰もが天才性と秀才性を有する。 多くの人が1+1=2という決まりごとは直感的に受け入れることができるし、 ある程度の段階まではエレベーターに乗って進むことができる。 しかし多くの人が小学校中学校と進学するに連れて徐々にエレベーターを降りて階段を進まなければいけなくなるだろう。 だが階段を進むだけでもかなりの高さに到達することはできる。 高校大学あるいはそれ以上の段階までエレベーターで登っていけたとしても、 どこかの段階で誰しもエレベーターを降りて階段を歩むことになる。人間は全知全能でないか

    天才性と秀才性
    rAdio
    rAdio 2013/05/13
  • 現実を直視して実効性ある少子化対策を - 雑種路線でいこう

    内閣府の少子化危機突破タスクフォースが「女性手帳」の発行を検討しているという。確かに出生率は将来の潜在成長率や年金・健康保険・財政の持続性にとって重要な因子だが、戦時中の「產めよ殖やせよ國のため」(1939年9月30日 厚生省「結婚十訓」)の反省も踏まえて慎重に進める必要がある。委員提出資料を拝読すると有識者からは様々な地に足の着いた提言があったようだが、十分に拾い上げられていないとすれば残念だ。今後の予定をみると今月中下旬にはとりまとめるようなので残された時間は少ない。 男性への啓発も必要/未成年への啓発は即効性に欠く 報道では「女性手帳」とされているが妊娠・出産検討サブチーム報告によると「生命(いのち)と女性の手帳(愛称別途検討)」となっているので、名前については提案の余地がありそうだ。最近の研究で卵子だけでなく精子も劣化する*1ことが分かっているし、そもそも結婚妊娠は男性の協力も不

    現実を直視して実効性ある少子化対策を - 雑種路線でいこう
    rAdio
    rAdio 2013/05/13