タグ

2013年8月1日のブックマーク (6件)

  • メディアと広告とを憂う - zakkuri_zakkuri's blog

    2013-08-01 メディアと広告とを憂う 先日、とあるクライアントさんと「最近PRというものが分かっていない広告代理店、特にネット系の広告代理店が多いですねえ」という嘆きのような怒りのような、そんなお話を1時間ほどずっとお伺いするという機会がありました。 立場は違えど、ワタシ自身も広告代理店の担当者が果たして「PR」と「広告(宣伝)」とがきちんと分かっているんだろうか?ということを疑問に思っていた折だったので、「うんうん」とうなずくことが多かったのですが、最近特にネットとかデジタル界隈の業界でこのあたりがぐちゃぐちゃになっている人が多いのではないでしょうか? そもそもメディアというのは、読者だったり視聴者だったりに支えられているものです。もちろんその運営に当たってはテレビ局であればスポンサー収入、新聞であれば広告収入と販売収入の2柱。まあマスコミであれば事業外収入や興行収入、不動産

  • 公衆の面前で、年下の人を「君付け」する人は仕事ができない|イケハヤ大学【ブログ版】

    細かいことにこだわっているようですが、嫌いなものは嫌いなので。 公衆の面前で「君付け」の気持ちわるさ 公衆の面前で年下の人を「君付け」しないようにしています。 たとえばぼくは、学生編集者・小川未来さんと「ブログエイジーイケダハヤトのブログ農耕ライフ」という書籍をこしらえました。それなりに付き合いも長いので、クローズドの場では、いつの間にか「小川君」と呼ぶようになっていました。 が、このブログやイベントでは、「小川君」ではなく、「小川さん」または「小川氏」という呼称を用いています。ブログという場で「小川君とを作りました」と語るのは、何だか彼を「格下」に見ているような感じがしてしまうのです。もちろん、ぼくは彼を対等なパートナーとして見ています。 この種の呼称レベルの問題に、抵抗感を抱くかどうかは、人によって分かれるかもしれません。ぼくは、強烈な違和感を感じてしまいます。 仲間内で君づけはいい

    rAdio
    rAdio 2013/08/01
    誰であっても「さん」付けで通していますが、一向に仕事のデキる人間にはなりませぬ…。
  • 「態度は硬いけれど、芯がない」今マカロニ女子が急増中!! - 技術教師ブログ

    巷を騒がせているマカロニ女子とは、男性や仲のよい友達意外に対し 乾いて頑固な態度を取ってしまう 芯がないので行動に一貫性がない 興奮してゆで上がるとすぐふにゃふにゃになる 女子のことをいい、女子大生やOLに続き増殖中だ。 以前は男子は草化、女子は肉化してきているという話が話題になってきたが、どうやら肉化とは裏腹なもので、強く見られたい、芯がないのがばれたくないというマカロニ心理が働いている様子だ。 どうやら自分を引き立ててくれる調理師系男子と相性がいい様子。熱しすぎて焦げるような恋はできないけど塩加減ばっちりのクリーミーな恋愛を提供してくれるはずだ。 脳の専門家によると。料理ができる男性は全体を見渡したり同時に仕事をこなすことが得意な場合が多いらしい。 外見、容姿ではなく、得意料理仕事やサークルでのポジションを聞いてみるのもいいかも! 同系列で、芯はあるけどねじれてるフィジーリ系女

    「態度は硬いけれど、芯がない」今マカロニ女子が急増中!! - 技術教師ブログ
    rAdio
    rAdio 2013/08/01
  • アニメとかの話 - msioの日記

    夏のお祭りも終盤、いよいよ8月が始まってあとは夏休みがおわった後を考えながら間に挟まるお盆の前後をどう振り分けようか悩む時期に来ました昨今いかがお過ごしでしょうか。 まだ夏休みがはじまったばかり、と感じられている風であればきっといつのまにか宿題に手をつけていないのに最終週になっていることではと思われるので、いまここで「お盆は宿題消化不可能」という計算をいれてあと2週間で宿題を終える、終わりきらない分をマネジメントし始める必要があると、学生時代は宿題を一切提出した記憶のない私が申し上げます。 いったいどうやって宿題を提出しないでおくという荒行を成し遂げたのか記憶がおぼろげなのですが、いま考えると子供の視点というのはあまりに単純で第三者からみるとあまりにお粗末な言い訳をしていたと思うのですが、それを放置しておけた忙しさという第二次ベビーブームの圧倒的人数が成しえた奇跡だったのでしょうか。 クラ

  • 学園ものラノベやアニメの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由 - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 下記の記事で話題になってたので、5年前に自分が別ブログで書いた記事を再掲。 漫画小説における「日常との線引き」と「親がいないという設定」について: 不倒城 学園もののライトノベル、マンガ、ゲームの主人公(男子高校生)の 設定には共通点があります。 昔から良くあるパターンが、以下の3つ。 怖いとか無愛想だと誤解され、クラスの皆からは敬遠されている。 家庭の事情が複雑で、高校生なのに一人暮らし、もしくは片親。 女性は苦手だけど、近所に世話焼きの幼ななじみ、隣に住む可愛い同級生、またはブラコンの妹や姉がいる。 これらの主人公の設定は、すべてがライトノベル、マンガ、ゲームの読者層が抱えている3大コンプレックス、 人間関係 自立 恋愛 と、うまく折り合いを付けられるように計算されています。 つまりこれらの主人公設定は、ごく平凡で内向的な読者が、自己正当化をするための言い訳なのです。 1.

    学園ものラノベやアニメの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由 - モフモフ社長の矛盾メモ
    rAdio
    rAdio 2013/08/01
    「だからそういうコンテンツの消費者層はダメ」「コンプレックス(笑)」とまでは言ってないあたり、上手く寸止めしてる感じ。ただ、この手の内容は予防線張った方が良いような気もするけど、そこは自信の表れか。
  • ハンドルネームはひらがなにしろ! - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    「ライターデビュー(商業媒体に定期的に寄稿するようになった)」事を機に、ハンドルネーム(ペンネーム)を変えた。「republic1963」という名前でもう10年近く活動してきたのもあって、迷いもあったが、今はハンドルネームを変えて良かったと思っている。 ハンドルネームを「republic1963」ではなく「古田ラジオ」にして良かったことをまとめると以下のようになる。 ・名前が読みやすい(りぱぶりっくさん→ふるたさん) ・他の方に「古田さん」と言ってもらえるようになった。前は「あなた」とか「りぱさん」とか呼ばれていた。特に、初対面の人には呼ばれづらい ・取材先に警戒されなくなった(こちらも古田と自然に名乗れる) ・取引先にも安心感 「古田ラジオ」という名前は実はある人に名付け親になってもらったのだが、自分でも思いのほかしっくりきていて、早く改名すりゃよかったと後悔している。名付け親の方には

    ハンドルネームはひらがなにしろ! - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    rAdio
    rAdio 2013/08/01
    どうも、「益田ラヂヲ」です。ネットをはじめた1997年からずっとこの名前です。というか、その前の高校時代からやらせて頂いております。