タグ

2017年11月20日のブックマーク (5件)

  • 固いパン

    売れない。当に売れない。 政令市でパン屋を営んでいる。自分はドイツパンも好きなので、開店当初は美味しさを広めたいという思いからドイツパンを数種類 売っていたが今はもう売っていない。 リピート率が絶望的。みんなが口を揃えて「固い」という一言で自分の自信作を片づけていく。もちろん自らの腕が足りない可能性は否定できないが。サンドイッチにしてみたけどダメ。 はてなを見て固いパンを好きな人が多いと思ってはいけないよ。

    固いパン
    rAdio
    rAdio 2017/11/20
    やっぱりドイツの固い黒パンなんかは肉と合わせないと。ただ、その分パン単体では完結しなくてトータルコストが高くなりがちなので、貧乏人には優しくない感じ。
  • コンテナ型仮想化技術、本格稼働−大手IT、「ドッカー」採用

    大手IT各社は、仮想化技術を用いた「ドッカー」と呼ばれる、軽量で移行性に優れたコンテナ式アプリケーション(応用ソフト)実行基盤の普及拡大に乗り出す。日IBMは自社クラウドに依存せず、オンプレミス(自前運用)でも使えるコンテナ式の実行環境「IBMクラウドプライベート」の提供を始めた。NECはドッカーの利便性を生かし、人工知能(AI)の利活用を促進するサービスを立ち上げた。ITの新潮流であるコンテナ型の仮想化技術が日でもいよいよ番稼働に入る。 ドッカーはアプリやミドルウエアなどを抽象化して、コンテナ方式でコンパクトにまとめ上げる技術。大がかりなシステムが不要な上、場所を問わずに多様なクラウドやオンプレミスなどを実行できる。 この技術はオープンソースとして複数提供されているが、中でもドッカーは米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)や米マイクロソフト(MS)がクラウドサービスに採用し、ここ数

    コンテナ型仮想化技術、本格稼働−大手IT、「ドッカー」採用
    rAdio
    rAdio 2017/11/20
    絶対Docker関連のツールで「ドカコック」ネタをブッ込んでくる日本人がいるはずだと信じている。
  • 職場で「童貞いじり」する男性たちの深層心理

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    職場で「童貞いじり」する男性たちの深層心理
    rAdio
    rAdio 2017/11/20
    うーん、なんか踏み込みが今一つ足りないような…。全然「深層」心理の解説になってないというか、「さあこれから深層心理についての解説が読めるぞ」というところで論を打ち切られた印象がある。
  • Amazon.co.jp: 調査されるという迷惑: フィ-ルドに出る前に読んでおく本: 宮本常一, 安渓遊地: 本

    Amazon.co.jp: 調査されるという迷惑: フィ-ルドに出る前に読んでおく本: 宮本常一, 安渓遊地: 本
    rAdio
    rAdio 2017/11/20
  • ダークウェブについて - Sh1ttyKids’s blog

    前回まではダークウェブ上のウェブサイトに存在する致命的なミスについての話をしました。ではそもそもダークウェブとは一体何なのでしょうか?、どんな感じなのか?などを書いていきたいと思います。 - ダークウェブとは ダークウェブとは基的に通常のgoogle検索などの検索に引っかからず、URLを入手できてもすぐにアクセスできないサイト群のことを指します。FireFoxをカスタマイズした専用のTor Browserと呼ばれるソフトウェアを使用することによってアクセスが可能となります。 絶対にアクセスしてはいけない場所なのか? メディアは”ダークウェブとは通常我々がいつも見ているようなサイトではなくサーバーの所在が隠された犯罪者の溜まり場のようなものだ”と書いていたりしますが、私は決してそうではないと思います。実際のところどうなのかというと、100%悪い人たちがダークウェブを利用しているわけではあり

    ダークウェブについて - Sh1ttyKids’s blog
    rAdio
    rAdio 2017/11/20
    『自分語りはいくら技術を利用して身元を隠していても特定される原因になりかねないので気をつけてください。』