タグ

2018年2月27日のブックマーク (6件)

  • 友達が欲しい

    友達が一人もいない 寂しい毎日だ 小学生の頃は、まさか自分が友達1人もおらず家族しか話す相手が居ない惨めな大人になるだなんて想像もしなかった ひとつも趣味がないつまんない人間なので、ネト充にすらなれない 別に毎週末遊びに行けるような相手が欲しいという訳でもない もうアラサーだし遊び回る時期もすぎてしまったし 特に何でも無い時に、SNSや電話なんかでやあ元気?何してる?と気安く語りかけられるような友達が欲しいんだ 友達ってどうやって作るんだろう 子供の頃は誰に教えられることもなく友達を作って遊んでいたのにな

    友達が欲しい
    rAdio
    rAdio 2018/02/27
    #MeToo
  • Goodbye Bluethursday is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Goodbye Bluethursday is under construction
    rAdio
    rAdio 2018/02/27
    最後のイギリスの事例はさすがイギリスという感じ。完全分離をせず中途半端におまけの車両をくっ付けても、単なる安易なアリバイというだけで、到底解決策にはならない。まず分離ありき。女性は専用車両のみ利用を。
  • 迷惑男よ。女性"優先"車両に立ち入るな!

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    迷惑男よ。女性"優先"車両に立ち入るな!
    rAdio
    rAdio 2018/02/27
    「全ての女よ。一般車両に立ち入るな!」…あの人達はやるべきことが逆で、むしろ一般車両の女性に向けて女性専用車両への乗車を呼び掛ける運動をやれば良い。「これはあなた方のためでもあるのだ!」という詭弁で。
  • 都会の人って本当に愚かだなあ

    タワマンに子育て世代が集中して保育園が足りないとか言ってるの 学歴があっても金があってもその程度の地頭すらないんだなあ、都会の人たちって 地方だとはてなの人たちがバカにして見下すヤンキー系の人々だって、 お互い助け合いながら少ない所得の中でも幸せな子育てと家族生活を過ごしているのに その程度の水準にすら到れないの? お金稼ぐばっかで人間として大切なものがボロボロ抜け落ちちゃってるんじゃないの? 満員電車に乗りすぎてちょっと精神に異常をきたしちゃってるんじゃないの? 挙句に税金を使って保育園その他あらゆるインフラを整備しろとか言ってるの どんだけ傲慢なのかなあ 国税は使わないでね 保育園もオリンピックも東京のお金だけでなんとかしてね 地方から散々搾取してるんだからそれくらいは自分で面倒見なきゃダメだよ …普段から主語の大きい偉そうなこと言ってる人が「対象語が大きい」とか笑わせるなあ

    都会の人って本当に愚かだなあ
    rAdio
    rAdio 2018/02/27
    「よし、都市インフラをElasticにスケールさせるぞ(ぐるぐる目)」
  • 今話題の【裁量労働制】が既に導入されてるIT業界で起きてること - 元IT土方の供述

    首相が現国会で言及した厚生省のデータ改ざんを発端として裁量労働制が現在話題になってますね。 このブログを初期から御覧の方はご存知かもしれませんが、 私は、デスマーチ、IT土方、多重請負、多重派遣、10K職場と悪名高いことで評判のIT業界にいました。 www.itjigoku.com そして、そのIT業界は真っ先に裁量労働制を導入した業界でもあります。 そのIT業界の裁量労働制の実態を自分自身の経験や、一緒に働いていた人から聞いた情報を基に書き綴っていきます。 ※一昔前の出来事とブコメしてる方いますが、残念ながら、2010年代前半から去年2017年の出来事になります。 そうだったらどれだけ良かったことか・・・。 初めに断っておきますが、ここで語るIT業界というのは、SIerとかシステムインテグレータとか呼ばれるIT業界のことを指します。そして、日IT企業の大部分がSIerに属しています。

    今話題の【裁量労働制】が既に導入されてるIT業界で起きてること - 元IT土方の供述
    rAdio
    rAdio 2018/02/27
    「みなし残業制」の時間が大きいと散々残業してせっせと申請しても対価は微々たるもので、これが精神的にかなり堪えるんだよなぁ。もう、10時間を超えるような長時間のみなし残業制は断固拒否すべきだと思う。
  • 【モダンTerraform】ベストプラクティスはTerraform Module Registryを参照しよう - febc技術メモ

    今回は小ネタです。 Terraformでのベストプラクティス? Terraformでのベストプラクティスは従来GitHubにて専用のリポジトリで公開されていました。 GitHub: hashicorp/best-practices が、このリポジトリ、すでに「 Deprecated 」です。 じゃあどこ見ればいいのよ? best-practicesリポジトリでも言及されていますが今後はTerraform Module Registryを参照すべしとのことです。 Terraform Module Registry Twitterでも@mitchellh氏らが質問に答える形で言及していました。 ただし、RegistryにはHashiCorpの方が作成したもの以外も含まれるため、 参考にする際は「HashiCorp Verified Modules」を見るのがオススメです。 Registryでモ

    【モダンTerraform】ベストプラクティスはTerraform Module Registryを参照しよう - febc技術メモ