タグ

2018年5月19日のブックマーク (8件)

  • 個人的感想を自由に言うのが仕事上マズい立場の人と、仕事の立場を持ち出して個人的感想を言う自由を制限することの是非

    文殊堂 @monjudoh 中傷したりネガティブキャンペーンをしたりしたならともかく、単なるネガティブな感想を、自分の担当者ならともかく、同じグループの社員程度の人が言った事に対して、怒られるべきって大人の対応か? 2018-05-17 00:09:02 文殊堂 @monjudoh 「ヘソ曲げて仕事切ったりしないけど」って、R25の編集者が自分の作品についてネガティブな感想言ってるからアベマTVでの配信引き上げるのって、一ツ橋グループの集英社のプレイボーイの編集者がネガティブな感想を言ってるから一ツ橋グループの小学館のサンデーで漫画描くのやめますみたいなもんやろ 2018-05-17 00:23:36

    個人的感想を自由に言うのが仕事上マズい立場の人と、仕事の立場を持ち出して個人的感想を言う自由を制限することの是非
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    圧力や権力、権威などに従順で、しかしながら自由競争は大好き…弱肉強食万人闘争自然状態万歳の野蛮人かな。
  • タワマン住民が過酷な生活に悲鳴…「買わなきゃよかった」と後悔するワケ | 日刊SPA!

    首都圏では近年、常にどこかのエリアでタワマンが建っており、湾岸エリアにいたっては、どこを見ても大規模な建設現場という状況だ。しかし、今、タワマンの供給過剰が叫ばれ、中国投資家も投げ売りし始めたという噂も聞こえてくる。一方、住人たちも購入前は予測だにできなかった数々の問題に直面していた――悲劇の現場を徹底リポート! 朝7時45分――。JR武蔵小杉駅の新南改札の外には、すでに200mほどの行列ができていた。彼らが目指す横須賀線ホームへと続くエスカレーターに乗るには、5つの自動改札のうち、左端の1台をくぐらなくてはならない。 この10年、雨後の筍のようにタワーマンションが建設されている神奈川県川崎市の武蔵小杉周辺では、人口が予想以上に増大しており、通勤ラッシュ時の駅のキャパオーバーが問題となっている。神奈川県の県勢要覧によれば、同駅(JRのみ)の1日の平均乗車人員は6年間で3割増となっているが

    タワマン住民が過酷な生活に悲鳴…「買わなきゃよかった」と後悔するワケ | 日刊SPA!
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    ロクな都市計画もなしにマンションデベロッパーの思惑で居住地を超高度集積できちゃうタワーマンションは、地域全体を巻き込む社会問題になるから、もはや「迷惑施設」でしかない。というか社会的単一障害点か。
  • 銀行ATM手数料「貧乏」の怖さ…一生で100万円以上も、家賃振込は1回で648円

    「Debt Control(借金管理)」の次に大切なこと お金とはこれから一生付き合うもの。社会人生活のスタートからお金とよい関係を築いたら、お金はあなたの味方になり、夢を実現するのを助けてくれる。お金を味方につけられないままだと、いつのまにかお金は敵に回り、裏切られて惨めな思いをすることになる。 お金との上手な付き合い方の基は、次の8つだ。 (1)借金をしない (2)手数料を甘くみない (3)コンビニ貧乏、カフェ貧乏にならない (4)まず、現金で生活してみる (5)貯金は今から一生するものと心得る (6)保険は、これだけ入れば大丈夫 (7)マネーアプリで支出を管理する (8)お金で幸せを買う 「借金をしない」の基は、クレジットカードをできるだけ使わないこと。代わりに「デビットカード」を使おうと前回提案した。ものすごく大切なことなので、ぜひ読んでしほしい。 今日は(2)の「手数料を甘く

    銀行ATM手数料「貧乏」の怖さ…一生で100万円以上も、家賃振込は1回で648円
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    こういうのは逆進性バリバリよね。
  • 危機感の話+ - おうさまのみみはロバのみみ

    lacolaco.hatenablog.com 先日、らこらこ氏のエントリを読んでめちゃくちゃ「わかるー!」って思ったんだけど 微妙な点で差異というかぼくも同じ気持ちだったが最近少し感じ方や考え方が変わった部分があるな、と思いはてなブックマークに書こうと思ったが どうやっても100文字にまとめられないのでこっちで書くことにした。 とはいえこの文章もあと5年くらいしたあとでみたら「バカなこといってんな…」くらいの温度感でみるか「ぐおおおお削除削除削除おおおおお!」ってなるかのどっちかだなって気がするのでまーこの当時はこういう考えしてたんだなって感じのログです。 単一のログそのものには意味はない。 共通点: らこらこ氏のような一線級のエンジニア、スパロボだとエース級パイロットな人とぼくを比べるのもどうかと思うがそれはそれとしていくつかの共通項目があったのでまずは前提として洗い出しておく。 コン

    危機感の話+ - おうさまのみみはロバのみみ
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    わかる。
  • 堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ」

    ちまたでは、AI仕事がとられるとか、どんな仕事AIに代替されるなどといった話も耳にする。 「AI仕事を奪われる」と思っていますか でもはっきり言って、「AI仕事がとられる」と思っている時点で、あなたはダサい。それは別に今なんの職業についているかにはかかわらない。その理由を、話しておきたいと思う。 AI技術の発達により、今まで人間がやっていた労働を機械やロボットが肩代わりしてくれる時代が必ずやってくる。たとえば、器洗浄機やロボット掃除機によって、面倒な手仕事は世の中から消えつつある。また、精密機器の製造もすでに人の手を離れた仕事の1つで、部品作りなどはすでに自動化されたものも多い。 だからこそなのか、人間の労働が機械によって代替される事例が増えるにつれ、「AI仕事が奪われる」といった悲観論を最近よく聞くようになった。仕事がなくなる、おカネを稼げなくなると、生活に不安を感じている

    堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ」
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    給与所得が前提の社会設計にするのはもうやめよう。AIを活用するような高度文明化社会においては、「生活生存」は万人に等しく保障されていなければならないのだから。そしてもう、生活のために働く必要はなくなる。
  • ある意味これも同調圧力。 - afurikamaimaiのブログ

    割と真面目に。 www3.nhk.or.jp 元記事。 こりゃあ酷い事件であることよのぅ。って思ったけど。 感想はこれ一つだ。 「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB [インターネット] [非モテ] 脱出した元インセルの話がすべて。非モテが解消されずとも非モテコンプレックスは克服できる。/ホントに欠落してるものを直視せずに、分かりやすい別の何かに仮託することに慣れすぎ問題。 2018/05/18 14:02 なんか問題抱えてて、それでアタマん中支配されてる時に これが充足されれば万事オッケー っていう視野狭窄になることはいっぱいある。 このときに、自分がコンプレックスだと思ってることがクリアーされても実は何も上手く回りませんでした、ってのもホントーにたくさんある。 けっきょく自分の劣等感に振り回されすぎるのがアウト。 振り回されてる真っ最中には気付きようもないけ

    ある意味これも同調圧力。 - afurikamaimaiのブログ
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    『一定の価値基準が絶対の価値のように流通する環境から疎外されてること そしてそこ以外に居場所がないこと こそが最大の問題』
  • http://blog.lalamiamor.net/entry/2018/05/18/142323

    http://blog.lalamiamor.net/entry/2018/05/18/142323
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    すごい…。「お前のママ」だこれ。
  • 安田 陽 on Twitter: "最近の一連のご議論を踏まえ、「えっ?そんなこと言ってないよ…」と思うのにSNS上で一方的にお叱りを受ける論理的構造を整理してみました。いわゆる藁人形論法です。一方的な恣意的解釈や、解釈の多様性を認めない反論の場合に発生しがちです。… https://t.co/CJDnie03On"

    最近の一連のご議論を踏まえ、「えっ?そんなこと言ってないよ…」と思うのにSNS上で一方的にお叱りを受ける論理的構造を整理してみました。いわゆる藁人形論法です。一方的な恣意的解釈や、解釈の多様性を認めない反論の場合に発生しがちです。… https://t.co/CJDnie03On

    安田 陽 on Twitter: "最近の一連のご議論を踏まえ、「えっ?そんなこと言ってないよ…」と思うのにSNS上で一方的にお叱りを受ける論理的構造を整理してみました。いわゆる藁人形論法です。一方的な恣意的解釈や、解釈の多様性を認めない反論の場合に発生しがちです。… https://t.co/CJDnie03On"
    rAdio
    rAdio 2018/05/19
    詭弁や論理に関する楽しい知見がなかなか一般に浸透しないのが残念でならない。