タグ

2018年11月6日のブックマーク (19件)

  • 澁谷知美さんのツイート: "既婚男性への嫉妬をこじらせている独身男性のツイートを見たが、この手の人らが「独身でも、人を恨まず羨まず、さわやか快適に充実した人生を送る方法」を模索しないのが前から純粋に謎で。やっぱり、結婚している同性の「女・子どもを従えてる感じ」に憧れちゃったりするわけ? →"

    既婚男性への嫉妬をこじらせている独身男性のツイートを見たが、この手の人らが「独身でも、人を恨まず羨まず、さわやか快適に充実した人生を送る方法」を模索しないのが前から純粋に謎で。やっぱり、結婚している同性の「女・子どもを従えてる感じ」に憧れちゃったりするわけ? →

    澁谷知美さんのツイート: "既婚男性への嫉妬をこじらせている独身男性のツイートを見たが、この手の人らが「独身でも、人を恨まず羨まず、さわやか快適に充実した人生を送る方法」を模索しないのが前から純粋に謎で。やっぱり、結婚している同性の「女・子どもを従えてる感じ」に憧れちゃったりするわけ? →"
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
    この手の界隈の女性論者は、昔からこういう茶化し混じりの「問題提起」ばかりするよね。だからこそ、そこへ否応なしの態度表明を突き付けて退路を断つようなテロリズムが有効だと思ってる。
  • 日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース

    世界33の国と地域を対象にした人材のミスマッチに関する調査で、日は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国だと指摘されました。 それによりますと、求人が過剰な状態を「10」、人手が過剰な状態を「0」、均衡がとれた状態を「5」とした場合、日は去年より0.1ポイント上昇して最大の「10」となりました。 これは、スペインやルクセンブルクと並んでIT分野などの高度なスキルを持つ人材の確保が最も難しい国であることを示しています。 その理由として、労働人口の減少のほか急速な技術の進化に日の人材が持つスキルが追いついていないことを挙げ、背景には、横並びの給与など従来型の評価制度や日教育内容に問題があるとしています。 一方、今回の調査で人材の均衡がとれていたのは香港やインドで、外国から人材の受け入れを進めていることなどが背景にあるとしています。 記者会見したヘイズの日

    日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
    高度技能保持者でも、非熟練労働者でもなく、ボリュームゾーンの凡庸な技術者で比較したデータが見たい。
  • 店先ベンチで飲食も「イートイン」…軽減対象外:経済:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲スペース「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲料品を購入した客が、会計の際にベンチでべると答えた場合は「外」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。 店内に飲スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。 ただ、店内に飲スペースがなくても、店の外にベンチなどが設置され、実際には飲スペースとして利用されているコンビニも多い。特に地方や郊外では、駐車場にベンチなどを置く店舗が増えており、扱いを明確にするように求める声がコンビニ業界から出ていた。

    店先ベンチで飲食も「イートイン」…軽減対象外:経済:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
    あ、これ、確認すればするほど規則が厳しくなって、しなければしないで運用がグダグダになるという、「詰んでる」やつだ…。先には地獄への道しか見えない。
  • 映画が趣味の方「毎週映画館に行くと言うと『お金あるんだね』と言われる事が多い」他ジャンルの趣味でもあるあるだけど、こういうこと!という話

    山とらじろう torazirou @ponpon_2501 レディースデーとか会員割引とかで1作品1100円、モーニングやレイトショーでも割引きある・・・月映画代で6千円くらいなんだけど、「贅沢だね」って言われるの腑に落ちない。 2018-11-05 00:25:07

    映画が趣味の方「毎週映画館に行くと言うと『お金あるんだね』と言われる事が多い」他ジャンルの趣味でもあるあるだけど、こういうこと!という話
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
    趣味の世界は規制なき自然状態に限りなく近いので、強いのは貴族と選良。そして総量が乏しかろうとリソースを限界までブッ込めるのは選良の方。凡人はそこまでピーキーなことはできない。
  • 驚きのクラウド3大ニュース、AWSが地に下り立つ | 日経 xTECH(クロステック)

    2018年も残すところ2カ月。今年もクラウド分野で大きなニュースが相次いだ。最近では、米IBMがハイブリッドクラウド戦略の強化を狙い、米レッドハットを約340億ドルで買収すると発表。久々の大型買収にIT業界の注目が集まった。 やや気が早いが、クラウドに関する今年の重大ニュースを振り返りたい。数多くのニュースの中から、今後のクラウドの動向を探るうえで注目しておくべき3つを選んだ。どれも驚きを持って受け止めたニュースだ。 日企業に配慮したBigQuery 第3位は「BigQueryの東京リージョン上陸」である。データウエアハウス(DWH)サービスのBigQueryは、米Googleが提供するクラウド「Google Cloud PlatformGCP)」のなかでも人気が高い。自動で一気にスケールアウトするBigQueryは、大量データを高速で分析する用途に向く。 そのBigQueryが201

    驚きのクラウド3大ニュース、AWSが地に下り立つ | 日経 xTECH(クロステック)
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • リモートワークを制度として導入するまでのあれこれ - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    こんにちは!ぐるなび開発部門でマネージャをやっている豊濱です。 趣味はモータースポーツ観戦全般です。さらっとご紹介しようかと思いましたが、題に入るまえに記事が終わっちゃいそうな勢いになったのでまた別の機会に……。 ということで今回は、開発部門で導入したリモートワーク制度についてご紹介します。 リモートワークとは 言うまでもなく、オフィス以外の場所で働く、という意味です。 昨年2017年からは総務省など政府が中心となって「テレワーク・デイズ」も実施されており、今後リモートワークは世の中的にもワーキングスタイルの1つとして定着していくと思われます(もちろん弊社も参加しています!)。 弊社で実際に利用されている方々の記事はこことかこことかここにありますので、ぜひこちらもご参照いただければと思います。 なぜ弊社で導入をすすめたのか 主な導入目的は以下の3つでした。 業務に集中できる環境の実現によ

    リモートワークを制度として導入するまでのあれこれ - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • SRE Lounge #5 にて Backlog における SRE の事例について講演しました - 無印吉澤

    僕は去年の8月にヌーラボに入社して、そこから Backlog の SRE として働いています。 SRE としての経験は約1年なのですが、ちょうどサービスが成長し、会社もエンジニアを積極的に採用して拡大している時期だったこともあり、色々な経験ができました。そのなかで、SRE の難しさ、SRE の組織の問題にも直面してきました。 このあたりの経緯を整理して話すだけでも SRE にとって面白い話になるのではないか、と思い、今回の SRE Lounge #5 では「Backlog における SRE の事例 〜プロダクトの成長のために SRE はなにをすべきか〜」というタイトルで発表させていただきました。 sre-lounge.connpass.com 発表スライドはこちらです。 発表のときは冒頭で説明したのですが、これがベストプラクティスと言うつもりは全然ありません。僕らもまだ悩んでいる最中の問題

    SRE Lounge #5 にて Backlog における SRE の事例について講演しました - 無印吉澤
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • 大人になろうとしない「オタク」というガキの集団について - サブカル 語る。

    こんにちは。 先日から僕のブログ記事がツイッターやはてなブックマークなどで拡散された結果、アクセス数がえらいことになりました。 どんなに語っても2割にしか届かない 単なるガキの集まりなオタク いい加減大人になれよお前ら! arrow1953.hatenablog.com どんなに語っても2割にしか届かない この記事も、キズナアイ関連の記事についてもいえることですけど、僕自身ブログでいいたかったことを正確に受け取ってもらえた実感があまりありません。ブログに寄せられているコメントを読む限り、前回も今回も2割程度の人にしか伝わってないことにもどかしさを感じています。今回の抱き枕には作品の世界観との整合性や作品批判ではなくて、あくまでアニメを作る側と見る側を含めた「アニメ界」と「オタク」に対して「お前ら大人になれよ」といっているだけにすぎません。 単なるガキの集まりなオタク 最初にオタクなるものが

    rAdio
    rAdio 2018/11/06
    テキストサイト時代かな。 / というか、いつの時代もこの手の思考回路の人はいるということなんだろうけれど、時代は既に変わってしまって、「そうだそうだ」とも「なんだこのやろう」ともならなくなった…。
  • 排害主義こそ時代の最先端

    ネット右翼がデモに飛び出しヘイトスピーチを繰り返し始めた数年前、それは一部のおかしい奴らが始めたことだと思われた。その背景が語られるときも、彼らは教養がなく、貧乏で、可哀想な存在だからヘイトスピーチに走るのだと語られるばかりだった。 しかし、排外主義の全面化こそ、今世界が直面している問題だというのは疑いようのないことだろう。各地でポピュリズムの嵐が吹き荒れ、移民排除の声が吹き上がっている。ネット右翼的な行動は「一部」ではまったくなかったのだ。それは世界的な運動の胎動であった。 その象徴であるトランプ大統領の誕生は、忘れてはいけないのがその直前をバラク・オバマというリベラルの希望が8年間も統治した結果であるということだ。トランプ大統領を生んだ人々は、同時にオバマ大統領も生んでいたのだ。その現実を直視しなければいけない。 この排外主義の嵐はナショナリストだけに留まらない。あらゆる主義主張のなか

    排害主義こそ時代の最先端
  • 後藤和智@仙台コミケ-N29・30/友の会-花15委託/文フリ東京-キ51,52さんのツイート: "……そして若者論批判、ニセ科学批判などが、そういう言説に対して(意識的であれ無意識的であれ)燃料と癒やしを提供し続けてきたことに正面から向き合うべきだ。「ニセ科学はイデオロギーとは無関係」という言い逃れはもう通用しない。……"

    ……そして若者論批判、ニセ科学批判などが、そういう言説に対して(意識的であれ無意識的であれ)燃料と癒やしを提供し続けてきたことに正面から向き合うべきだ。「ニセ科学はイデオロギーとは無関係」という言い逃れはもう通用しない。……

    後藤和智@仙台コミケ-N29・30/友の会-花15委託/文フリ東京-キ51,52さんのツイート: "……そして若者論批判、ニセ科学批判などが、そういう言説に対して(意識的であれ無意識的であれ)燃料と癒やしを提供し続けてきたことに正面から向き合うべきだ。「ニセ科学はイデオロギーとは無関係」という言い逃れはもう通用しない。……"
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
    かつては明晰で整然としていた人が、時を経て頑迷で暗愚となるという事例がここにも…。
  • コマンド引数の文字数制限 – Argument list too long|てくめも@ecoop.net

    UNIX系OSで実行するコマンドの最大の長さは execve(2) の制限に依存するそうです。 プログラムの実行引数の制限については、長さの制限は OS によって異なり、FreeBSD では 64KB、Linux のあるディストリビューションでは 128KB、SunOS4〜Solaris は 1MB、HP-UX 10.20 までは 20KB (パッチを当てれば 2MB)、HP-UX 11.x 以降は 2MB です。 この値は伝統的に ARG_MAX というマクロ定数で定義されているため、使っている UNIX, Linux, Mac OS X の ARG_MAX を調べたい場合は /usr/include を ARG_MAX で grep するか、getconf コマンドを使って % getconf ARG_MAX 結果: 65536 とすることで調べることができます。 FreeBSD なら

    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ

    シェルからでも重い処理というのはちょこちょこあって、例えば超デカいログファイルを移動して圧縮したりというお仕事は世界中のあらゆる場所で毎日行われていたりする。コマンドラインからでも大量の圧縮済みログファイルをいっぺんに展開したい、とか。 あるディレクトリ以下に存在するたくさんのファイルを(圧縮済みのものを除いて)全部 bzip2 圧縮したい!と思ったら、とりあえずさくっと次のようにコマンドラインで叩けばいい。 $ find . -not -name '*.bz2' | xargs bzip2 これで、まあそんなに問題なく効率的にbzip2圧縮ができる。だがしかし。 最近は複数コアのCPUが普通に転がってるし、あまつさえHyperThreadingが有効になってたりしてOSから見える論理CPU数がハンパない。普通に8とかある。その一方で複数コアを使用してくれるコマンドというのはあんまりなくて

    xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • 宁波逼拘旅行社

    宁波逼拘旅行社
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • バス運転手、指導員に逆上し運行中止 淡路で乗客放置 徳島の海部観光 (徳島新聞) - Yahoo!ニュース

    海部観光(徳島県美波町)の阿南発大阪行き高速バスで6月12日、50代の男性運転手が同乗する指導員の指示に逆上して運転を途中でやめ、淡路島南パーキングエリア(PA)に停車したまま乗客17人が約1時間待たされていたことが分かった。四国運輸局は5日、同社と、運行を担っていた関連会社に10月24日付で文書警告の行政処分を行ったと発表した。 同社や運輸局によると、運転手は入社したばかりで、高速道路を走行中に低めのギアで走っていたため50代の男性指導員がギアを上げるよう指示した。しかし従わず、同PAに入った後、運転を拒否した。指導員は運転する際に必要な健康状態などのチェックを受けていなかったため代わりに運転をせず、乗客は約1時間後に同PAに到着した大阪行きの後続便に乗り換えた。 運転手は県内外のバス会社で運転歴があった。問題のあった2日後に退職した。 運輸局は乗客からの苦情を受けて監査を実施し、安全な

    バス運転手、指導員に逆上し運行中止 淡路で乗客放置 徳島の海部観光 (徳島新聞) - Yahoo!ニュース
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • 1人でも「寂しくない」未婚者が増える背景 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「常に部外者だった。どこにも属したことがない」――。 宇多田ヒカルさんの言葉です。今年6月に放送されたNHK『SONGSスペシャル』において、彼女の抱える「所属感のない孤独」が自身の口から語られていました。 藤圭子さんを母親に持つという特殊な家庭環境、両親の離婚、米国移住や度重なる転校など、少女だった彼女にとって、家庭も学校も「所属の安心を得られる居場所」ではなかった。それは、デビュー後多くのスタッフに囲まれた中においても同様だったようで、結局彼女は「所属感のない孤独」と常に向き合い続けてきたのかもしれません。 所属を失うことで孤独を感じる こうした「所属感のない孤独」を感じている若者も多いのではないでしょうか? いや、若者だけではありません。定年を迎えた高齢者も、フリーランスで働く人も、離婚や死別などでソロに戻った人も、今後多くの人たちが「所属を失うことでの孤独」を感じるようになるでしょ

    1人でも「寂しくない」未婚者が増える背景 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • バス運転手、指導員に逆上し運行中止 淡路で乗客放置 徳島の海部観光 |徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞

    海部観光(徳島県美波町)の阿南発大阪行き高速バスで6月12日、50代の男性運転手が同乗する指導員の指示に逆上して運転を途中でやめ、淡路島南パーキングエリア(PA)に停車したまま乗客17人が約1時間待たされていたことが分かった。四国運輸局は5日、同社と、運行を担っていた関連会社に10月24日付で文書警告の行政処分を行ったと発表した。 同社や運輸局によると、運転手は入社したばかりで、高速道路を走行中に低めのギアで走っていたため50代の男性指導員がギアを上げるよう指示した。しかし従わず、同PAに入った後、運転を拒否した。指導員は運転する際に必要な健康状態などのチェックを受けていなかったため代わりに運転をせず、乗客は約1時間後に同PAに到着した大阪行きの後続便に乗り換えた。 運転手は県内外のバス会社で運転歴があった。問題のあった2日後に退職した。 運輸局は乗客からの苦情を受けて監査を実施し、安全な

    バス運転手、指導員に逆上し運行中止 淡路で乗客放置 徳島の海部観光 |徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • 詐術、脅迫、暴力、洗脳 「辞めたくても辞めさせないブラック企業」急増の真相 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    詐術、脅迫、暴力、洗脳 「辞めたくても辞めさせないブラック企業」急増の真相:続出する「退職トラブル」(1/6 ページ) 「会社を辞めたいのに辞めさせてくれない」という人の相談が増えている。厚生労働省の調査では、会社に辞めたいと伝えても辞めさせてくれない「自己都合退職」の相談が2番目に多く、3万8945件(相談件数の12.8%)もあった。「退職トラブル」の実態とブラック企業への対策を探る。 愛媛県松山市で、16歳のご当地アイドルの少女が自殺した事件が、メディアで大きく報じられた。原因は所属事務所の過重な労働環境やパワハラにあるとして、遺族が損害賠償を求めて提訴している。 遺族側は、少女が事務所に脱退を申し出たら、所属事務所の社長が「次また寝ぼけた事言い出したらマジでブン殴る」というメールを送ったり、「脱退するなら違約金1億円」といわれたと主張している。もし事実なら、辞めたいのに辞めさせてもら

    詐術、脅迫、暴力、洗脳 「辞めたくても辞めさせないブラック企業」急増の真相 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
  • 無能ライフハック

    こんにちは、無能の皆さん。 僕も無能なので、落ち着いて聞いてください。そんな怒らないでください。 はい、今回は自分のことを「無能だ」と思っている。もしくは最近、「あれ、もしかして俺って無能???」って気づいてしまったメタ認知の少し高い皆さんが、どうやって無能なりに、この残酷な資主義社会を生きていくべきなのかについて語っていきたいと思います。 まず無能が抱える問題はいくつかあります。代表的なものとしては ・コミュニケーションの問題 →協調性がなく、よく人に嫌われたりいじめられがち。 ・お金の問題 →自己投資してもしても、全く帰ってこない。 ・キャリアの問題 →キャリアをどうすれば良いのかわからない。 の3つでしょうか。それでは、最初は「コミュニケーションの問題」についてです。 ~コミュニケーションできないやつはパターン化してすべて記憶せよ~ はい、コミュニケーションとは相手のことを慮ったり

    無能ライフハック
  • 24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか | ビジネスジャーナル

    02:16 大下周平 そうです 02:17 清水有高 はあ? 02:22 大下周平 起きてます 02:22 清水有高 寝てるよね? 02:23 大下周平 寝てはないです。アファメーション読んでました 02:24 清水有高 その反論なにかいみある? 02:26 大下周平 特に意味はないです。受取手がどう思ったか 02:30 大下周平 アファメーション読みます 02:36 大下周平 引き続きアファメーション読んでますさ 02:40 大下周平 起きてます 02:45 大下周平 起きてます 02:45 清水有高 他からはこないな 02:45 大下周平 え 02:46 大下周平 声掛けました!失礼いたしました! 02:50 大下周平 現状を超えて行くのみです 02:55 大下周平 起きてます 03:00 大下周平 起きてます 03:06 大下周平 起きてます 03:09 大下周平 起きてます これは

    24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか | ビジネスジャーナル
    rAdio
    rAdio 2018/11/06
    これは完全に洗脳による奴隷労働だな。現代社会で奴隷制を行っていたということで、世界的なニュースになっても良いんじゃないか。