タグ

2018年12月18日のブックマーク (10件)

  • 月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita

    初Qiitaな個人開発者のひさしAppと申します @Hisashi_vc 最近「じぶんコイン」というコイン系SNSサービスを作り、月間100万~数百万アクセスを激安サーバー(1000円ちょい)でさばき中です。 じぶんコイン https://crypto-app.tokyo/qCoin/?m=hisashi_vc おまけになかなかの高負荷で、3ヶ月で数百万回送金したり、10連ガチャ回しまくったり、全ユーザーページにチャットあったり、数百人に一斉メッセージ&送金したり、さらに内部API叩きまくってたりと、かなりのヤバさですが、ブロックチェーンどころかデータベース一切使ってません。 そんなツイートしたら予想よりビックリしてもらえたので、種明かししようと思います。ちなみに私はサーバーサイドエンジニアでも何でもないので、Hellow world覚えて3日目の中学生でもできるくら超簡単ですw この2つ

    月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita
    rAdio
    rAdio 2018/12/18
    「予防線を完備してツッコミを無効化しつつ謙虚に書くよりも、微妙に間違った事を堂々と書いてしまった方が、識者から有用なアドバイスがもらえる。」というライフハックのテンプレ事例。
  • 『レトロゲームファクトリー』の作者・柳井政和氏に訊く、自身の経験が反映された“お仕事小説”はどのようにして生まれたか? - ファミ通.com

    まさにテレビゲーム版『下町ロケット』との声も 2018年10月に発売された『レトロゲームファクトリー』(新潮文庫nex)は、過去のゲームの復刻移植を専門とするゲーム開発会社が、権利的にいわくつきのファミコンゲームの復活プロジェクトに携わった顛末を描いた一般小説です。 小規模受託開発会社の悲喜こもごもとともに、1のレトロゲームを巡る数十年におよぶ人間ドラマが描かれ、物語終盤では、長年テレビゲームとともに生活してきた筆者のようなゲーマーの心を揺さぶる展開が待ち受けています。 作者の柳井政和(やない まさかず)氏は、2016年に小説家デビューしたばかりの新鋭であるとともに、“めもりーくりーなー”などのPCフリーソフトを多数開発し、プログラミング技術書の執筆も手掛けるベテランの現役プログラマー……という風変わりな経歴の持ち主。そんな柳井氏がなぜテレビゲームをテーマにした小説を執筆することになっ

    『レトロゲームファクトリー』の作者・柳井政和氏に訊く、自身の経験が反映された“お仕事小説”はどのようにして生まれたか? - ファミ通.com
  • クラウドワークスを退職して一年くらいがたちました。 - suusan2号の戯れ

    この記事はex-crowdworks Advent Calendar 2018の17日目の記事です。 クラウドワークス辞めて大体一年くらいたちました。辞めるときに会社のブログに退職エントリーを書いたのですが、まあ当然当たり障りのないことしか書いてないし、一年経ったからこそ冷静に見える点も色々あろうということで何か書きます。 注意として、自分がいたのは2017年10月までですので、当然情報も当時のものとなります。今とは異なる部分もあると思いますので、鵜呑みにしないで全部妄想だと思っておいてください。 なぜ辞めたのか 昨日終了してしまったこのサービスの立ち上げからリリース後の諸々が当に大変で若干燃え尽き症候群になっていて、技術面、環境面で今と違うことをやりたくなったというのが理由の一つ。これはやんわりと会社のブログにも書きました。もう少し具体的に書くと以下です。 Rails + JSでずっと

    クラウドワークスを退職して一年くらいがたちました。 - suusan2号の戯れ
    rAdio
    rAdio 2018/12/18
  • 処世術としての「リスクゼロ」を考える - シロクマの屑籠

    「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。 リスクゼロを求めている人はそんなにいない - novtanの日常 2人の古参ブロガーが相次いで書いた「リスクゼロ」についての文章を読み、私も参加したくなりました。 ひとつめの『リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。』は、リスク管理の考え方ができない人が割といて困る、といった内容で、ふたつめの『リスクゼロを求めている人はそんなにいない』は、リスクという気持ち悪いものを保有していたくない気持ちを持った無能もいる、といった内容とお見受けしました。 どちらのメンションも、「リスクゼロ」のある側面を明らかにしていると思いますが、私も私で、処世術という観点にフォーカスをしぼって「リスクゼロ」に言及してみたいと思います。 方便としての「リスクゼロ」 世

    処世術としての「リスクゼロ」を考える - シロクマの屑籠
  • Redmineにタグ機能を追加するパッチが投稿された: プログラマの思索

    昨日、Marius BALTEANUさんがRedmine家にタグ機能のパッチを投稿された。 次期Ver4.0で実現できたら、Redmineをより使いやすくしてくれるだろう、と期待している。 ラフなメモ書き。 【参考】 Feature #1448: Add tags to issues - Redmine 【1】なぜ、タグ機能が重要なのか? それは、GitHubGitlab、Jiraなどの他のツールを見ればよく分かる。 Twitterのハッシュタグのように、「#○○○」を書けば、勝手にリンクできて、カテゴライズ化できる。 しかも、情報を探したい時に、タグで探しやすくなる。 (自動翻訳の引用開始) 私たちの問題の多くは複数のカテゴリにまたがっています。具体的には、単にカテゴリ以外のものよりも柔軟性のあるものを検索して管理したいと考えています。 問題にタグを追加する方法があれば素晴らしいだろ

    Redmineにタグ機能を追加するパッチが投稿された: プログラマの思索
  • DockerでのNodeアプリ構築で学んだこと | POSTD

    以下に紹介するのは、 Docker を使って node.js 用のWebアプリケーションを開発、およびデプロイする際に、私が四苦八苦しながら学んだ秘訣やコツです。 このチュートリアル記事では、Dockerで socket.ioのチャットサンプル を白紙の状態から番状態へとセットアップしていきます。このプロセスを通じて、そうした秘訣などを簡単に習得していただければ幸いです。特に、以下のような内容について見ていきます。 実際にDockerでNodeアプリケーションを起動する。 すべてをrootとして実行させない(悪いやり方です)。 開発時のテスト-編集-リロードサイクルを短くするため、バインドを使用する。 再構築を高速にするため、 node_modules をコンテナで管理する(これには秘訣があります)。 npm shrinkwrap で、ビルドを反復可能にする。 開発環境と番環境で Do

    DockerでのNodeアプリ構築で学んだこと | POSTD
    rAdio
    rAdio 2018/12/18
  • はてなブックマーク - ご注文はCIですか? - megamouthの葬列

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - ご注文はCIですか? - megamouthの葬列
    rAdio
    rAdio 2018/12/18
    「プロダクトコードだけ書いていたい」という人は実際にいて、技術力の高低にはとくに相関もなさそうなんだよな…。まあ、「当たりクジだけ持ってこい」的なアレなのかな、とは思ってる。
  • 上沼恵美子M-1騒動 問題の本質は「女帝を怒らせたこと」じゃありません! | 文春オンライン

    いや悔しいです。何が悔しいって、あのM-1の騒動です。まーもー説明する必要もないでしょうが、前年覇者であるとろサーモン久保田と、今年戦7位だったスーパーマラドーナ武智がM-1終了後に居酒屋で突如はじめたインスタライブ。上沼恵美子(とは言ってないけど明らかに)の審査に対する批判を「オバハン」「更年期障害」と女性蔑視、年齢差別とも取れる言葉で繰り広げ、そこからの展開は言わずもがなです。はらたいら先生が聞いたら泣きますよ。あんなに必死に「男性にも更年期があり、なんなら男性の方が長引く可能性もある」と自らの体験を踏まえて訴えてきたのに、あんたらぜんぜん他人事じゃないよ。あと一般的に女性は閉経前後の数年が更年期のピークと言われており、女63歳なんてマジで無敵以外の何者でもない。『婦人公論』を読めばわかります。 ……という話がしたいわけではもちろんなく、インスタライブでの発言云々より、その後の芸人界

    上沼恵美子M-1騒動 問題の本質は「女帝を怒らせたこと」じゃありません! | 文春オンライン
    rAdio
    rAdio 2018/12/18
    「欲」と「芸」
  • 「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter

    大坪ケムタ/LOFT PROJECT @kemta 学校や幼稚園で販売する運動会とかの写真や動画を買って後でコピって…て話、ネット上でよく見るなー。かつてのマジコンくらいからかな、家庭内でのコピーとの終わりなき闘いは。親がそれならそりゃ子供もそうなるよな。。

    「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter
    rAdio
    rAdio 2018/12/18
    ビジネスモデルのアンマッチでオタオタしてる間に大手が持って行ってしまう、というお決まりのパターン。慣習に乗じる従来型か、変化に乗じる新興型か、という異なる不公正があり、消費者もそこにつけ込んでるだけ。
  • ご注文はCIですか? - megamouthの葬列

    いい歳なのにWebプログラマなんていう仕事をしている。 正確に言えばWeb屋だ。今や絶滅危惧種になったこの職業は、デザインをPhotoshopやIllustratorでちょっと修正するところから、サーバーのファイアウォールの設定をちょっと変更するところまで、Webに関する何でもをこなす便利屋みたいなものだ。 一時は、Web屋みたいな人をフルスタックエンジニアなんて呼んでいた時期もあって、私も格好をつけたい時に便利に使わせてもらっていたけど、ただの銀玉鉄砲をシルバーバレット・オートマチック・モデルガンと呼んでるみたいで、口にする度に気恥ずかしくなってしまい、すぐに言わなくなってしまった。 これは言葉が悪いのではなくて、きっと私がWeb屋で、フルスタックエンジニアではなかったからだと思う。 銀玉鉄砲が、軽いアルミ缶すら撃ち抜けないように、Web屋もまた、ネットワークやサーバー運用の深淵を知らな

    ご注文はCIですか? - megamouthの葬列
    rAdio
    rAdio 2018/12/18
    「Web屋における「他にやる人がいない」という状況とその分野」がキャリアの根幹にある俺にとっては、分かり過ぎるくらいに分かる。特化型の人への複雑な感情は、一体何と呼べば良いものか、自分でも良く分からない。