タグ

2020年4月22日のブックマーク (11件)

  • 宗教ができる事と、信者ができる事と、神ができる事 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    anond.hatelabo.jp 宗教は、コロナウイルスに対して何ができるのか[増田] これは消極的な捉え方かもしれませんが、たとえ信仰によるものでも私の行いそのものは代替可能な活動でしかなく、今や、渦中にある方にとって何か祈りをぶつけられる先の存在、当事者の祈りが主題かもしれません。2020/04/21 14:29 b.hatena.ne.jp 一般的に「宗教は」という問いを設けられた増田ですが、私が個人的に考えた事を書きたいと思います。 私個人の立場を明かせばプロテスタントのクリスチャンとなりますが、学浅く、間違いもあれば、何の代表でもなく一個人の信徒として見てください。 増田と同じ時を過ごす者として今思うのは「神ができる事」「宗教ができる事」「信者ができる事」に、違いがあるのではないか、という事です。 最も等身大なものは「信者にできる事」だと考えます。ある人は今の時代にあって何か非

    宗教ができる事と、信者ができる事と、神ができる事 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
  • 『はらわたが煮えくり返る』の最上級

    はらわたが煮えくり返る、これは怒りをあらわす言葉の中でもかなり強いと思うのだ はらわた、煮えくり返る、2つの強い言葉の組み合わせが怒りの強さをいや増す はらわた系の言葉では『断腸の思い』というのがあるが、断だけでは煮えくりのインパクトに勝てない この言葉よりも強いのはなかなか無いと思うが、もしあれば教えていただきたく

    『はらわたが煮えくり返る』の最上級
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
    腹を切って死ぬべきである。ただ死んで終わるものではない。地獄の火の中に投げ込む者達である。
  • ウェイ系外食経営者が家賃減免運動、松田公太さんを神輿に乗せてベクトルグループが音頭 : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    ウェイ系外食経営者が家賃減免運動、松田公太さんを神輿に乗せてベクトルグループが音頭 : 市況かぶ全力2階建
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
    「悪人正機」
  • なぜ、世界一規律正しい日本人が「外出自粛」を守れないのか 東日本大震災時のイメージが崩壊…

    のコロナ対策、国外からかねてより甘いという指摘 「日人は世界一規律正しい」。これは内外問わずネット上でよく語られる日のイメージのひとつだ。以前からよく日人は真面目であるとは言われてきたが、「規律正しい国民性」というイメージが強まったのは、東日大震災での報道だろう。各国は被災者が非常時であるにもかかわらず整然と列をなす姿を驚きをもって報じた。 しかし、昨今の新型コロナウイルスの流行下で、日人のイメージが揺らぐような報道が相次いだ。3月下旬に、外出自粛を守らない日人の行動が世界中で報じられたのだ。なぜ「規律正しいはず」の日人が「外出自粛を守らなかった」のか。

    なぜ、世界一規律正しい日本人が「外出自粛」を守れないのか 東日本大震災時のイメージが崩壊…
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
    「規律正しい」ではなくて、「日常性維持志向が強い」ではないか。だから、瞬間的な激甚災害では日常を取り戻そうと規律正しく見える行動をとるが、累積型の災害や疫病禍に対してはむしろ正常性バイアスが強く働く。
  • NHKの『ダーウィンが来た!』という動物番組の問題点を指摘する

    NHKで『ダーウィンが来た!』っていう動物番組をやってますよね。 正直言って、あの番組は物凄く問題があると思います。 ヒゲじいのダジャレが寒いなんて問題じゃないです。 番組名にも入っているダーウィンという名前からして明らかなように、あの番組は紛れもない進化論のプロパガンダ番組です。 「共通の祖先から進化したと考えられています」なんてサラッと言っちゃってますからね。 これは非常にまずいです。 日には、少数かも知れませんが、進化論を認めない宗教の人もいるのです。 それなのに、公共放送たるNHKが偏った内容の放送をしても問題ないのでしょうか? もっとマイノリティに配慮すべきです。 戦後日人は科学万能主義に陥ってしまい、宗教を敬う心を忘れてしまったのではないかと心配です。 かわいい動物の映像で気を引こうなんて考えても、私は騙されませんよ!!

    NHKの『ダーウィンが来た!』という動物番組の問題点を指摘する
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
    何であれ、「実写映像に勝手にセリフを当てはめて再放流する」というのは危険な印象操作だとは思う。
  • 入社5日前に内定を取り消したのは、あの女性社長が率いる急成長アパレルだった(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NHKのサイト記事より一部抜粋) 入社式5日前の3月27日、突然メールが届きました。 そこに書かれていたのは、「内定取り消し」。 女性によると、この企業には25人の内定者がいてLINEのグループで連絡を取り合ったところ、ほかのメンバーにも内定取り消しを告げるメールが届いていたということです。 この企業はNHKの取材に対し、「一切お答えできない」とコメントしています。 突然の内定取り消しを受けて、女性は会社に連絡したものの人事担当者には連絡がとれませんでした。 この女性を含めて、店舗でインターンシップを行っていた内定者もおり、スタッフや社との交流もあったという。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、外出自粛や休業などがあり、厚生労働省からは最大限の経営努力をして内定取り消しを防ぐようにとの呼びかけもある。入社の延期という措置をとる企業も多い中で、なぜ一方的にメールで内定を取り消し、連

    入社5日前に内定を取り消したのは、あの女性社長が率いる急成長アパレルだった(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
    「「すみません」を「ありがとう」に言い換えてレッツポジティブシンキングやで!」…みたいな言霊信仰かな。
  • 「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞

    「一億総小説家時代」――そういっても過言ではない状況が、いま生まれつつある。それをもたらしているのはインターネットだ。誰でも自作の小説をネットに投稿し、公開できるサイト「小説家になろう」。現在72万作もの作品が掲載されている巨大な文芸プラットフォームだ。投稿も閲読も無料で、面白い小説はないかと毎日多くの人々がサイトを訪れ、月間のページビューは25億にものぼる。小説家になりたい人が増えている

    「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
    「なろう」はタダでそれなりの分量が読める。そう、とにかく読める。金が無いけどSFやファンタジーを読みたい、何でも良いからその手のフィクションで現実から逃避したい、そういう俺のニーズにガッチリ合致してる。
  • どちらかというと、動物の繁殖、交尾行動を全て「恋の季節」「カップル誕..

    どちらかというと、動物の繁殖、交尾行動を全て「恋の季節」「カップル誕生」と繰り返し呼び、最後は2世代目が次の繁殖行動に向かうのを指して「子供の巣立ち」になぞらえるストーリー作りが、【ヘテロセクシュアル・恋愛至上主義・「家族」神話】を満載にして子供に刷り込む悪質な番組としては認識してる。

    どちらかというと、動物の繁殖、交尾行動を全て「恋の季節」「カップル誕..
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
  • リモートワークの落とし穴と大事なこと 「いつでもどこでも働ける!」と喜ぶ人は要注意 2009年創業以来 全社員リモートワークのアズママ甲田氏に聞く|FNNプライムオンライン

    リモートワークの落とし穴と大事なこと 「いつでもどこでも働ける!」と喜ぶ人は要注意 2009年創業以来 全社員リモートワークのアズママ甲田氏に聞く 緊急事態宣言による外出自粛で、オフィスからリモートワークに切り替えるビジネスパーソンが増えている。しかし、最初こそ「通勤ラッシュも職場の嫌な人間関係も無い、ストレスフリーな仕事環境」と楽しんでいても、次第に孤独を感じたり、気が滅入ったりと、あらたなストレスを感じる人が、実は多いのではないだろうか? 「子育てシェア」を展開する株式会社AsMama(以下アズママ)では、2009年の創業以来、社員全員がリモートワークを行っている。ただアズママでも、最初からうまくいったわけではなく、10年以上にわたって様々な試行錯誤を繰り返してきた。アズママの創設者である甲田恵子代表取締役CEOに、リモートワークの「あるある」と「大事なこと」を伺った。 「禊」のための

    リモートワークの落とし穴と大事なこと 「いつでもどこでも働ける!」と喜ぶ人は要注意 2009年創業以来 全社員リモートワークのアズママ甲田氏に聞く|FNNプライムオンライン
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
  • 「戦時」の悲惨さが、ようやくわかってきた。

    一昔前、「希望は戦争」という、興味深い記事を読んだ。 「戦時」は、弱者にとってはむしろ望ましい状態だとの、ラディカルな主張だ。 記事の中で著者は、底辺にとどまらざるを得ない屈辱的な社会では、多少死の危険が増しても「富者も平等に死ぬ」可能性がある、戦時のほうが望ましいとしている。 「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争戦争という手段を用いなければならないのは、非常に残念なことではあるが、そうした手段を望まなければならないほどに、社会の格差は大きく、かつ揺るぎないものになっているのだ。 戦争は悲惨だ。 しかし、その悲惨さは「持つ者が何かを失う」から悲惨なのであって、「何も持っていない」私からすれば、戦争は悲惨でも何でもなく、むしろチャンスとなる。 もちろん、戦時においては前線や銃後を問わず、死と隣り合わせではあるものの、それは国民のほぼすべてが同様である。国民全体に降

    「戦時」の悲惨さが、ようやくわかってきた。
    rAdio
    rAdio 2020/04/22
  • ”自粛翼賛体制”へのぬぐい切れない違和感(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国による緊急事態宣言発令後、都道府県単位で飲店や小売店などへの休業要請が相次いでいるが、これは単に「要請」であって「強制」ではなく法的拘束力はない。そんな中、筆者が危惧していた状況が大阪で起こった。4月20日の共同通信報によると、 新型コロナウイルス特別措置法に基づき民間施設に休業を要請している大阪府で、府のコールセンターに「対象の店が営業している」といった通報が20日までに500件以上寄せられたことが分かった。厳しい経営事情にもかかわらず行政の支援は限定的で、やむなく営業を続ける実態がある。だが府は施設名公表などさらなる対応強化を視野に入れる。 「なぜだ」「見損なった」。大阪府吹田市のレストランは14日から営業を自粛したが、店が立ちゆかないと再開方針をインターネットで告知したところ、批判のメールが多数届いた。経営者の男性は「精神的に参ってしまった」と来月6日までの休業を決めた。 出典:

    ”自粛翼賛体制”へのぬぐい切れない違和感(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rAdio
    rAdio 2020/04/22