タグ

2022年6月18日のブックマーク (6件)

  • 120人乱交パーティー「通報したのは私です」 40代既婚女性の“傷つけられたプライド”【スクープその後】 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    120人乱交パーティー「通報したのは私です」 40代既婚女性の“傷つけられたプライド”【スクープその後】 | デイリー新潮
    rAdio
    rAdio 2022/06/18
  • 日本人の幸福って、苦労しながら自分主体の人生を生きることではなくて、..

    人の幸福って、苦労しながら自分主体の人生を生きることではなくて、難しいことを考える必要はなく衣住には困らず適度に休みもあって、さらに身近に自分より恵まれている人がいないこと。 「ホワイト奴隷」みたいのが一番幸せな形態なんだと思う。

    日本人の幸福って、苦労しながら自分主体の人生を生きることではなくて、..
    rAdio
    rAdio 2022/06/18
    早くそうなりたい。
  • 過去の体験が抽象化されていくので、身の上話をするのが苦手

    他人と親しくなると、相手が身の上話をしてくることがよくある。 過去どんな体験をした、どこ行った、子供がどうした、とかそういうの。 相手の身の上話を聞くのは、自らの知見も深まり大変有意義。そこは全く否定しない。 しかし、相手に身の上話をされて困るのは、その話に合わせて自分の身の上話をする場合だ。 困るのは、自分の話をするのが恥ずかしいからじゃなく、過去の自分の体験を覚えていないからだ。 自分の体験って、この大きな世界から見たらちっぽけで、歴史的事象とかに比べたら覚えておくべきことだと感じられない。 だから、話したくとも、過去を具体的な形で覚えていないのだ。 なんというか、経験が自分の中で一般化されて、過去の体験にある固有名詞が記憶から抜けてしまうって感じなのだ。 (例えば、「○○温泉に行った」→「温泉に行った」→「出かけた」みたいな感じ) そして、普段はそれで困らない。思い出すことも少ないし

    過去の体験が抽象化されていくので、身の上話をするのが苦手
    rAdio
    rAdio 2022/06/18
  • 恋愛市場、水槽と見るか、大海原と見るか。 - ←ズイショ→

    なんか恋愛論とか非モテ論とか男女論とかを全部混ぜた闇鍋みたいな話題がインターネットでにわかに盛り上がってるようで、まあ盛り上がってるのはいつものことなんだろうけど俺の視界に最近よく入ってきてたのでなんか思いついたことを書く。 あのー、ハリガネムシって知ってます?ハリガネムシ。カマキリに寄生する寄生虫なんですけど、ハリガネムシに寄生されたカマキリは仕組みよくわからんのですけどハリガネムシに行動を操られてしまうんですよ。カマキリは来陸でやっていく生き物であるはずなのに、ハリガネムシに操られてなぜか水辺に近づいていって入水自殺をしてしまうんですよ。で、カマキリが溺れ死んだあとにハリガネムシはカマキリから脱出していつものように水辺で産卵をして子孫を残す。なにそれ怖っ。 で、このハリガネムシのハコフグバージョンっていうのが存在してですね、人間の頭部に寄生してその人間の行動を操るっていうすごい怖いハ

    恋愛市場、水槽と見るか、大海原と見るか。 - ←ズイショ→
    rAdio
    rAdio 2022/06/18
  • 今の若者は、相手の心や内面に近づくのを悪だと感じる

    倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評」文学+WEB版で連載中 @kurageru 小説家。第一回ピュアフル文学賞、第一回文学しゃべるの会文学賞。日SF作家クラブ、変格ミステリ作家クラブ会員。視聴覚文芸部。BFCファイター。マイクロノベリスト。『忘れられたその場所で、』。東海大学教員 note.com/bungakuplus/n/… 倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評」文学+WEB版で連載中 @kurageru 学生と話していると、今の若い人がどれほど禁欲的に他者の内面に踏み込むことを悪と感じ、忌避しているがわかって驚くことがある。恋人がいないというのもこういうスタンスと関わりがあるだろう。 2022-06-15 20:31:26 倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評」文学+

    今の若者は、相手の心や内面に近づくのを悪だと感じる
    rAdio
    rAdio 2022/06/18
  • 『東京ラブストーリー』を今の20代たちに見せたら「ダサすぎて」ゲラゲラ笑っていた。その鍵は「時代」にあり?

    内田樹 @levinassien 90年代の時代の空気を知るには織田裕二の『東京ラブストーリー』がいいと思います。独り暮らしの二十代の若者たちが毎晩西麻布辺りのカフェバーで飲んで遊んで恋をして、最後までラーメンも牛丼もべないし、煮込みもホッピーも口にしないドラマ。今の二十代に見せたら「嘘!」って言うだろうな。 2022-06-14 18:31:58

    『東京ラブストーリー』を今の20代たちに見せたら「ダサすぎて」ゲラゲラ笑っていた。その鍵は「時代」にあり?
    rAdio
    rAdio 2022/06/18
    演技の上手下手についてだけは、時代性は直接的には関係がないのではないかと思った。あるいは、その程度の演技でも許される、メディアとの非対称性が大きい牧歌的な時代だった、ということなのか。