タグ

ブックマーク / chnpk.hatenablog.com (14)

  • ステマ問題と素人トレーダーが陥りやすい罠について - よそ行きの妄想

    今日は、いま巷で話題沸騰中の「ステマ」について書きたいと思う。 ステマというのはステルス・マーケティングの略だそうで、どうやら広告であることを隠して行われる広告活動全般を指す言葉らしく、芸能人がブログでオススメ商品を薦めているなと思ったら実は裏で企業から金をもらっていたり、べログに書き込まれたユーザーレビューが実は店側に依頼を受けた業者によるものだったり、という事案がステマであると糾弾されているようだ。 ステマ問題のどうでもよさについて ステマについて書くと言いながらこういう姿勢も、我ながらどうかと思うのだが、これ、実にどうでもいい問題じゃなかろうか。 どうでもよさを構成する要素を一応説明すると、まず、何をどう頑張ったところで、世の中からステマ的なものを取り去るのは無理だろうという点があげられる。正直、あれもステマ、これもステマと言い出したら、ほとんどすべてのマーケティング活動はステマに

    rAdio
    rAdio 2012/02/15
  • 持たない、稼がない、稼がせない - よそ行きの妄想

    月日が経つのははやいもので、気付けば前回ブログを更新してから2週間以上経っているし、2011年も半分終わろうとしているし、21世紀もすでに11年目なわけだが、幼い時に夢見た明るい未来とは違って現実が随分陰かつ暗澹としているので、陰ついでに今日は少し陰な予言をしてみたいと思う。 椅子取りゲームの時代 その昔、マルサスは著書「人口論」のなかで、人口は急激に増加を続けるから供給が追いくことはなく、人類は常に飢餓に直面し続けるという陰な予言をした。マルサスの死後、主に技術革新による生産性の向上によって供給量は需要量の増加を上回って増え続け、現代に至るまで貧困は暫時解決に向かっているから、要するにこの予言は見事に外れたわけだが、今日においては全く逆の理由から似たような陰な予言をすることができる気がしている。即ち、生産性は向上し続け経済の産出量は増大するから、人類は常に失業に直面し続ける、と

    持たない、稼がない、稼がせない - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2011/06/06
    『「脳だけが異様に発達して身体は退化し、身体の諸機能をテクノロジーによって補完している人類の未来像が描かれる」SF小説』…レナルズの<レヴェレーション・スペース>シリーズとかはどうだろう。
  • 日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想

    ということで、先日のエントリー「木村剛はなぜ暴走したのか」からの流れで、「ヤンキー的なもの」を求めてナンシー関を読んでみたわけである。 ナンシー関は、横浜銀蠅を論じる文脈において、「銀蠅的なものを求める人は、どんな世の中になろうとも必ず一定数いる」と述べ、次のように続けている。 銀蠅なきあと、世の中は無意識のうちに銀蠅の代わりを探していたようにも思える。これは私の個人的見解だが「X」や「BUCK-TICK」などの売れセンヘビメタや、工藤静香の方向性、THE虎舞竜のヒット、一部の素人女にみられる露出狂の域にまで達したボディコン(というよりコスプレ)文化などの根底に、いずれも「銀蠅の魂」が流れているように感じられてしようがないのだ。 現在、不良の傾向は「ツッパリ・ヤンキー」ではなく「チーム」みたいなことになってるみたいだけど、世の中が(意識下で)連帯するのはやはり「ツッパリ」なのだと思う。日

    日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2011/05/09
  • 価格メカニズムと転売屋の功罪 - よそ行きの妄想

    転売屋という言葉は、普通に一般でも使うと思うが、ネットで転売屋と言うと、基的には人気商品を買い漁り、ヤフオクやAmazonマーケットプレイスなどの個人間取引市場において定価の数倍という高値で転売することを生業としている人たちを指すことが多い。より侮蔑の念を込めて転売厨と呼ばれることも少なくない。 嫌われ者の転売屋 転売屋は、ネットでは大の嫌われ者だ。 先日、珍しく転売屋批判を単なる感情論だと切って捨てんとする猛者が現れたようだったが、人の論自体が根拠のないただの感情論だったので、むしろ返り討ちにあっていた。 転売屋disはただの感情論 - Togetter かくいう私も、昨年末、こどものクリスマスプレゼントにと思っていた仮面ライダーオーズの変身ベルトがどこに行っても売り切れで買えず、仕方なしにAmazonマーケットプレイスで購入したら定価の倍くらい払わされ、非常に悔しい思いをした経験が

    価格メカニズムと転売屋の功罪 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2011/02/07
  • 絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想

    何の脈絡もないが、ふと、絵を描けない人や、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人には、共通点があるように思った。 それは端的に言えば、ものごとを正確に理解しようという意識が弱いということ。対象を正確に把握しないままに、それを絵に描いたり、文章にしたり、喋ったりするから、相手に上手に伝わらないのだ。 ある対象についてのことを伝えるには、まずはその対象を自らがきちんと理解する必要がある。脳内に描くイメージ以上に正確なものをアウトプットできるはずがないのだ。例えば、誰か他人の似顔絵を描くというのはなかなか難しい作業だが、その理由は要はその人の顔を覚えていないからだ。かわいいとかキレイとかそういう感想の類いでもなければ、その人と他の人とを区別するためのテクニカルなポイントでもなく、その人の正確な顔である。輪郭や髪型、肌の色つや、目や鼻の位置やそれぞれのつくりなど、つまりは普段我々が目で見てい

    絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2009/09/23
    教育と社会保障、それから文化資本の問題について考える。
  • 女性との距離感 - よそ行きの妄想

    根底には、自分自身の性欲に対する嫌悪感*1、性的欲求や性的ファンタジーを肯定的に語ることに対する異常なほどの罪悪感もある。どうやらそれは母親に植え付けられたものらしいが、なぜそれを、女性にばかり投射してしまうのだろうか。明らかに不当なことでありやめなければならないと頭では認識しつつも、自分の心が手に負えない。どうしたら、母親(と一体化した自分)とそれ以外の女性の区別をつけられるようになるのか……。 結局のところ、健全な自己肯定感で満たされない限り自我も確立せず、他者を個人として肯定することも、違う考えを持っていても脅威と認識せずに尊重することもできないのだと思う。必要とされているのは親の心理的な呪縛から逃れること。遠く遠く険しい道のりだ。 はてなダイアリー これ、結構わかるような気がする。 というか、結構男性なら誰でもそうだと思うのだけども、自分の性欲に対する嫌悪と女性の神聖化*1って陥り

    女性との距離感 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2009/05/26
    この際、どんな主義思想に基づいていてもいいので、「男女分離社会」の到来を強く望む。
  • オンラインのコミュニティは新しい社会か - よそ行きの妄想

    はてなで大人気の、ハックルベリーに会いに行く人が、先日突如ご名を晒したところ、当該記事のブックマークページを中心に、ある人が「予想通り」と聞かれてもいない後だし予想を佐藤藍子さながらに披露すれば、またある人が「どう考えてもそれは自分のことだろ」という突っ込みも恐れずに「権威に弱いはてなーw」を嘲ってみたりと、はてなーの愛憎が交じり合いなにやら空恐ろしいことになっている。 そうした状況が面白いことはとりあえず置いておいて、私にはひとつ気になることがある。件のエントリーによれば、同氏は大学卒業後、「作詞家である秋元康さんの事務所に入社」し、「放送作家として」「「とんねるずのみなさんのおかげです」「殿様のフェロモン」「ダウンタウンのごっつええ感じ」「クイズ赤恥青恥」「ドラゴンズ倶楽部」など」を担当し、30になると「今度はプロデューサーとして」働いたかと思えば、今度は心機一点「「さるサルDS」と

    オンラインのコミュニティは新しい社会か - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2009/05/22
    富の偏在について考える。
  • 使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想

    『『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠』を読んで。 反論というほどのことでもないが、どうもこちらの元記事は因果関係がおかしいと思うし、通時的な視点も欠くと思う。それに、使えない個性は要らない個性という切り捨ても些か乱暴に過ぎると思う。 個性重視は社会の風潮の結果か 元記事では、社会の風潮として「個性」が賞賛された結果として、『個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている』と述べられるが、ではその社会の風潮が「個性」を賞賛する前は、そういう青少年はいなかったと言えるのだろうか。 ネットで有名な「中二病」患者が、あてもなく「自分探し」の旅を始めるのはいまや黒歴史としてネタ化されるほどに周知の事実だし、私が知る限り、1978年には『モラトリ

    使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2009/02/28
  • 正社員解雇問題とアイデンティティのコモディティ化 - よそ行きの妄想

    世の中不況まっしぐらということで、正社員の既得権益批判や、雇用の流動化の必要性が日夜繰り返し議論されているようだが、それについてちょっと考えたことをメモ。 労働者が、企業における仕事に心血を注ぎ、ときに安月給で馬車馬のように働くのはなぜか。企業による支配や管理を受け入れるのはなぜだろうか。 それは、労働者にとって企業が安心・安全を与えてくれる存在だからだろう。 企業が労働者に与える安心や安全のかたちはさまざまで、その最たるものが当然サラリーということになろうが、将来にわたった雇用の保証というものが少なからずあることは間違いない。 特に日型企業は、共同体的色合いが強い。労働者は「社員」としてコーポレートアイデンティティの下に集い、経済活動を超えて、政治的、文化的にもしばしば団結する。専門的な職能を求められるのではなく、ジョブローテーションという形態によって、総合的な経験と企業風土への同化を

    正社員解雇問題とアイデンティティのコモディティ化 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2009/02/04
  • 努力の成果に向けられる不快感 - よそ行きの妄想

    なんか勉強系の話題が流行っているようだ。 何かにつけて、後出しの自分定義によって我田引水をはかるみっともないアルファブロガー(笑)の話はおいておいて、以下に引用するエントリーは少し興味深い。 たとえば体育や音楽でずば抜けた能力をもつ場合、その子は胸を張っていられる。 でも、「お勉強」の教科に秀でている場合、その子はそれを無邪気に誇りに思うことはできないばかりか、後ろめたいことのようにすら思うことを強制させられる。 この非対称性は、なんなのだろう? どうにも不思議だ。 なぜ、かけっこが速くてもいじめられないのに、勉強ができるといじめられるのだろう? ぽりあんてな 確かに、小学校や中学校において、「お勉強」の成績がいいことについての評価が、走る速さなどの身体的な能力に対するそれと比べて、相対的に低いということについて、私にも思い当たる節はある。私は意外といじめられたことはまったくないのだが、成

    努力の成果に向けられる不快感 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2008/12/26
    みんな努力しなければいいのにね。
  • コメ欄に罵倒みたいなコメントをしてきたから、罵倒気味にコメントを返すと突然普通のいい人になる人 - よそ行きの妄想

    べジータと呼ぶことにしよう。以下事例。 事例1 用語の間違いをネチネチと指摘しつつ、バカはお前だという皮肉につなげるという空前の感じ悪さだったのに、一転して御礼までされてしまった例。ちなみに、最後に共感に見せかけて、全然関係ないことを言っていくのがミソ。 エントリーを書こうと思った直接的なきっかけたる、まさに典型的なべジータ。気がついたらブルマと結婚してるはず。 ■コメ 「全レスします」ということなので期待してコメントを書きますね。 まず用語の間違いから。橋下に限らず、知事は「統治者」ではありません。統治者とは、統治権を持つ者で統治権とは主権なので、国民主権である現在の日で知事は統治者ではありません。 ということはy_arimさんも間違っているわけですが、y_arimさんは、皮肉を込めて敢えて使ったように思えます。丁寧に説明すると、「公僕風情が統治者面しやがって」というような意味を込め

    コメ欄に罵倒みたいなコメントをしてきたから、罵倒気味にコメントを返すと突然普通のいい人になる人 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2008/10/28
    テンプレートな人たちについて。
  • 風俗産業の合法化がもたらす恋愛の自由化 - よそ行きの妄想

    「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場を読んで。 id:fromdusktildawn氏はいつも実に鋭い切り口で、世の中に蔓延する空気を極論に仕立て上げて劇場風に提供するという芸風の、いわばはてなのカリスマであり、私もいつも愛読していたわけだが、このエントリは極論というかただの思いつきだ。文章の内容自体に特に異論があるというわけでもないが、文章の装飾において少し粗削りで、「らしくない」ように思う。 まず、 恋愛は崇高なものであるし、その恋愛において「男女の肉体関係は崇高なものだ」という前提をわれわれは心のどこかに持っている。「女性が男性に肉体関係を許す」ということは重大な意味と価値を持っている。*1 だからこそ、強制わいせつ罪やレイプは、重大な犯罪であり、それらの罪を犯した男性は、社会的に抹殺される。 そのように、社会全

    風俗産業の合法化がもたらす恋愛の自由化 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2008/09/28
  • 低所得者が差別されて生存権すら奪われることの「仕方なさ」 - よそ行きの妄想

    少し自分語りさせていただくが、私は高卒でコンビニバイトだった。 はっきり言って正社員になりたいとか社勤務でどうこうとか、そういうのはまったくこれっぽっちも考えていなかったが、ただなんとなく、お金がないと生活できないし、バイト仲間もできて楽しければいいかなと思ってバイトをはじめた。にもかかわらず、我が国の社会はなぜかサービス業としての自覚に溢れる高潔な倫理観を賞賛し、しかもその社会はこともあろうか我々にもそれを求め始めた。やれ笑顔で接客だ、ちゃんとした敬語だ、タバコの番号を覚えろだと、それこそバイト仲間と仲良くする暇もないほどに。想定とまったく違った状況に辟易した私は正直慢性的にうんざりしていたが、バイト辞めたら生活できなくなっちゃうかも的な資主義社会特有の強迫観念にかられたこともあり、一応だらだらとバイト生活を継続していた。 するとどうだろう。ある日突然客とそれに伴って店長がブチ切れた

    低所得者が差別されて生存権すら奪われることの「仕方なさ」 - よそ行きの妄想
    rAdio
    rAdio 2008/09/25
    結局のところ、序列vs序列、価値観vs価値観、の万人闘争なんだな。
  • 目次:非モテについて勉強してみた - よそ行きの妄想

    はじめに 恋愛至上主義の勃興 戦後の終わり 近代的恋愛感の確立 近代的個の確立と功利化 恋愛至上主義へ その他の社会との共存 社会的弱者としての非モテ ”モテない”という現象から”非モテ”という価値観へ 非モテの分類 非モテによる闘争とスイーツ(笑)と自己矛盾 虚無の社会問題化とそれに対する扇動 ポスト・恋愛至上主義 インターネットが実現する非モテの社会化 非モテの産業化 社会の細分化がもたらすもの しばらく目次だけで放置してましたが、ぽつぽつ埋めていきます。

    目次:非モテについて勉強してみた - よそ行きの妄想
  • 1