タグ

2005年9月5日のブックマーク (3件)

  • ソニー、端末をPC用ソフトにした新「ロケーションフリー」

    ソニーは、インターネットを介して、海外からでも自宅で受信したテレビ放送やハイブリッドレコーダ内のコンテンツをワイヤレスで表示できる「ロケーションフリー」の新モデルを10月1日に発売する。ベースステーション「LF-PK1」と、Windows用クライアントソフト「LFA-PC2」の組み合わせで動作し、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格はLF-PK1が33,000円前後、LFA-PC2が2,000円前後の見込み。 前モデルの「LF-X1/X5」は、ベースステーションと液晶ディスプレイのセットで構成されていたが、新モデルはクライアントがWindows用ソフトウェアとなり、ノートPCなどでワイヤレス視聴ができるようになった。これにより、実売10万円を越えるLF-X1/X5と比べ、大幅な低価格を実現した。 ベースステーションLF-PK1は、5GHz(IEEE 802.11a)と2.4GH

    r_iizuka
    r_iizuka 2005/09/05
    放送局が法的手段に訴えたあの例とは何が違うのかわからない。
  • 生まれ変わった「Gガイド」、その実力を検証する

    今やDVDレコーダーの必須機能となったEPG――いわゆる電子番組表。いくつか選択肢がある中で、もっとも多く使われているのは、インタラクティブ・プログラム・ガイド(IPG)が提供している「Gガイド」だ。 Gガイドは、米Gemstar-TV Guide Internationalの電子番組表技術「G-GUIDE」ベースに、IPGがメガポート放送と提携して運用しているサービス。現在は、TBSとその系列各局の地上波アナログ放送を利用して国内47都道府県全てをカバーし、一回に8日分の番組情報を配信している。 直接のライバル「ADAMS-EPG」に対するアドバンテージは、やはり全国をカバーしている点で、DVDレコーダーなどへの採用が多い最大の理由にもなっているようだ。ADAMS-EPGはテレビ朝日とその系列局で配信が行われているが、福井県、富山県、山梨県、鳥取県、島根県、高知県、宮崎県、徳島県の8県は

    生まれ変わった「Gガイド」、その実力を検証する
    r_iizuka
    r_iizuka 2005/09/05
  • ITmedia D LifeStyle:誰も「本物のハイビジョン」を知らない (1/4)

    デジタル放送のメリットとして、放送開始当初は高画質だの双方向などいろいろ言われてきたわけだが、実際に視聴者が受ける恩恵で最も大きいのは、いわゆる「ハイビジョン化」であろう。今ではデジタル放送対応テレビといえば、ハイビジョンが映るもの、と相場が決まっている。 細かい話をすれば、広く言われているこの「ハイビジョン」という言葉は、実は正確ではない。もともとこれはNHKが開発したアナログ高精細テレビ方式の通称であって、いわゆる現在のHDTV放送とは、解像度の定義なども全然違うのである。 だが日では既に1980年代末からこのハイビジョンという言葉が親しまれていたため、「高精細テレビといえばハイビジョン」ということで、現在に至っている。現在デジタルハイビジョン放送と言われている方式は、国際的にも技術的にもHDTVと呼ぶのが正しい。だがまあそんなことは我々映像のプロだけが知っていれば済むことなので、一

    ITmedia D LifeStyle:誰も「本物のハイビジョン」を知らない (1/4)