タグ

大学に関するr_y_oのブックマーク (13)

  • 国立大学がいま大変なことになっている - 短信

    新聞やテレビなどであまり報じられることはないのだが、現在国立大学は安倍内閣による大変な「改革」の波に曝されている。 「スピーディな意志決定」を売りにするこの「ヤンキー政権」は、自民党が過半数を握っているこの時期に一気に彼らの言う教育「改革」を進めるつもりらしい。 ろくな議論も反省も洞察もなく「気合さえあれば何でも解決できる」という斎藤環が言うところの社会の「ヤンキー化」は、憲法解釈の変更ばかりでなく、ついに大学教育の現場まで飲み込もうとしているのだ。その戦略的に畳み掛けるような政策の押し付けはある意味見事ですらあるが、根的に間違っている政策なので、これによって国立大学、もしくは日の大学教育全般が受けるダメージも半端なものではないだろう。元々腐りきっていてかろうじてふらつきながらも踏ん張っているような日の国立大学が、これで最後の支え棒を奪われて崩壊してしまう危険性も高い。 ひとつはこれ

    国立大学がいま大変なことになっている - 短信
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • http://teahousehiroshima.web.fc2.com/index.html

    r_y_o
    r_y_o 2011/10/12
    研究室のM2のおもしろ企画
  • asahi.com(朝日新聞社):創造学園大学長、知人の美術品横領容疑 群馬県警が捜索 - 社会

    印刷 堀越学園の学生寮へ家宅捜索に入る捜査員ら=28日午前8時4分、群馬県高崎市上中居町  学校法人堀越学園(群馬県高崎市)が運営する創造学園大(同市)の学長(63)が、知人男性の美術品を勝手に処分したとして、群馬県警は28日、美術品を保管していたとみられる同大の学生寮などの家宅捜索を始めた。男性は学長を横領容疑で告訴している。  捜査関係者らによると、学長は2009年夏、知人男性に対し、堀越学園が運営する高崎市の専門学校で展示すると持ちかけ、古伊万里や甲冑(かっちゅう)などの美術品約100個を預かり、その後、処分した疑いが持たれている。  美術品を貸した男性によると、堀越学園との間で美術品の貸与契約を交わしたという。男性は「美術品は20億円近い価値がある」と話した。  文部科学省によると、堀越学園の02〜04年度の財務書類の金額が、文科省と県に出された書類で大きく異なることが09年に発覚

  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
  • 迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち(週刊現代) @gendai_biz

    「原発の開発には胡散臭いところがあった。モノは必ず壊れる。でも東電など電力会社は、絶対に壊れないと気で思っているように見えた。チェルノブイリ事故があったとき、日では『ソ連の安全に対する意識が遅れていたのが原因だ』なんて言われたけど、日のほうがよほどひどかったね」 落ち着いた口調で語るのは京都大学原子炉実験所の今中哲二助教(60歳)だ。 原発を推進してきた学者たちが「想定外」という言葉を繰り返すのとは対照的に、今日の福島第一原発のような大事故がいつか起きると警告を発し続けてきた学者グループがいる。 彼らはこれまで「異端の研究者」と見られ、テレビや新聞でもほとんど紹介されることがなかった。それどころか、学会では長く冷や飯を喰わされ、研究費や昇進でも明らかな差別を受けてきた。 遅きに失した感は否めないが、今回の事故で、そんな彼らにようやく注目が集まりつつある。原発関係者たちは、推進、批判の

    迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち(週刊現代) @gendai_biz
  • asahi.com(朝日新聞社):数学「途中計算もよろしく」英語は6分後返答 京大入試 - 社会

    インターネットの掲示板を使ったカンニングの可能性がある書き込みが発覚した。京都大の入試で問題の一部が試験時間中に投稿され、その直後に解答例が掲載されていた。同志社大でも同じような不正の疑いがあるという。入試の公平性を揺るがす深刻な事態に、各大学の関係者は衝撃を受けている。  利用された掲示板「ヤフー知恵袋」では、会員になって疑問を書き込むと、答えを知っている別の会員が返答してくれる。  京大文系学部の数学の試験で、問題となった最初の書き込みは開始から7分後。投稿者が「数学の問題です」と返答を募り、「解答だけでなく途中計算もよろしくお願いいたします」と記し、試験時間中の午後2時9分、別の会員が解答例をつづって、末尾に「いかがでしょうか?」と結んだ。  翌26日の英語の試験でも、試験開始7分後の午前9時37分、前日と同じIDを持つ投稿者が「次の文を英訳してください」「楽しいはずの海外旅行にもト

  • asahi.com(朝日新聞社):大学側「試験に集中できぬ」 3年12月の就活開始批判 - 社会

    「就職活動で学生が試験に集中できなくなる」。企業の採用活動の開始時期について、日経団連が大学3年の12月以降にするよう提案したことに、大学側からこんな批判がでている。経団連は3年秋より遅らせる考えだが、冬は大学内の試験シーズン。大学団体は採用活動の開始を翌春以降にするよう求め、近く声明を出す予定だ。  企業の採用活動は現在、大学3年の10月ごろ開始。就活で学生が授業に出られないなどの問題が指摘され、経団連は会社説明会などを12月1日以降にするよう企業に求めると決めた。しかし、採用活動が格化する時期が大学の試験が集中する1、2月とぶつかる可能性があり、大学関係者は「就活を優先して試験を受けられず、単位を落とすこともありえる」と指摘。「大学3年が終わるまでは学業に専念させるべきだ」として、国立大学協会は大学4年が始まる4月以降に、日私立大学団体連合会は春休みに入る3月以降に採用活動の開始

    r_y_o
    r_y_o 2011/01/26
    ほんと彼ら気の毒。早すぎ。
  • asahi.com(朝日新聞社):就職うつ、学生に広がる カウンセラー増員の大学も - 社会

    「氷河期再来」と言われる深刻な雇用情勢の中、内定を得られない就職活動中の大学生らが自信を失ったり、うつ状態に陥ったりして専門家のカウンセリングを受けるケースが増えている。カウンセラーを増やすなど支援態勢を拡充する大学も出始めた。  大阪府内の私立大4年の男子学生(22)は、製造業や流通、品メーカーなど約70社の会社説明会に参加したり、面接を受けたりしている。しかし、内定は得られていない。最初は「卒業までに決めればいい」と思っていたが、「不採用」が続くうち、これまでの自分の生き方や人格を否定されているような気分になってきた。  「『お前は社会に必要ないよ』と毎日違う誰かに言われているような感覚。同級生が次々に内定を獲得し始めた昨年5月ごろと、大学が夏休みに入る8月ごろが特に精神的にこたえた」と語った。  秋ごろから気持ちがふさぎ、やる気が起きなくなり、企業回りも中断。こうした状態がさらに続

  • 博士号を取ろう! | ニュース | 楠見研究室 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(アイセムス) 楠見グループ 京都大学 再生医科学研究所ナノバイオプロセス研究領域

    工学部に在籍中・出身の学生の皆さんへのメッセージ (楠見が所属している京大工学部の学生諸君を主な読者と想定して書きました) 1 はじめに 大企業病はびこるジェネラルエレクトリック社(GE社)を蘇生させ、90年代前半に黄金時代を築いた、ジャック・ウェルチ(Jack Welch)という人がいる。ジャックが書いた自伝に、印象的な場面が出てくる(「「Jack」」Jack Welch著 2001 Warner社、現在、Headline社からペーパーバックが出ている)。 ジャックは、ある日、 博士研究員の先輩と飛行機に乗った。その頃は、飛行機は小さく、大衆的な乗り物ではなかったので、客室乗務員のサービスも個人的なものだった。彼女は、ジャックに、「飲み物はいかがですか、ウェルチさん(Mr. Welch)?」と尋ねた。次に、彼女は、隣席に座っていた博士研究員の人に「 飲み物はいかがですか、ゲルトナー博士(

  • 建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日本は困る」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日は困る」 1 名前: ビタミンA(チベット自治区):2010/12/29(水) 10:58:18.18 ID:XX2Q9IyZ0 ?PLT 安藤忠雄 若者はダメと指摘し、高齢者死んだ後の日を心配 大学で教鞭を取り、学生と触れ合う機会も多い建築家の安藤忠雄氏(69)が、日人、とりわけ若者の元気の無さを嘆いている。世界を股に活躍する安藤氏が提示する、日人が進むべき道とは? ここ数年、各地の大学で講演を行い、「1980年以降に生まれた人たちはダメだ」という問題提起をしています。バブルに沸き立っていた頃、日が未来永劫に 経済大国として発展していくものと誤解した親たちは、子どもたちを過保護に育てました。 その子たちにはまるで自立心がない。こう言うことで、せめて10人に1人か2人でも、 「何を言うか」と反発し

    建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日本は困る」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 大学生「私語厳禁とか抑圧をはかる教授ってなんだよ。」

    Shun @ma_ru_ko_me それって、授業中ですか? RT @daiki_matsuo: 大学にもなって私語厳禁とか抑圧をはかる教授ってなんだよ。自分の研究に自信がないのかよ。 2010-11-11 11:20:34

    大学生「私語厳禁とか抑圧をはかる教授ってなんだよ。」
  • 若手研究者育成事業の削減について - 内田樹の研究室

    「事業仕分け」によって、若手研究者への助成金に大鉈がふるわれた。 それについての記事が配信されてきたので、採録する。 「来年度予算の無駄を洗い出す行政刷新会議の事業仕分けで、文部科学省の若手研究者育成事業が「削減」と判定された。博士課程在籍者らに経済的不安を感じさせず、研究に専念させることを狙った事業だが、「成果目標が明確でない」などとみなされた。 このままでは研究が立ちゆかなくなる――。京都大大学院生らは、予算削減に反対する要望書を文科省に送る「メール作戦」に乗り出した。 3日夜。京都大のキャンパスの一室に、人文・社会科学系の院生ら7人が集まった。メンバーは「予算削減は若手研究者の意欲を喪失させ、科学の発展を損なう」などとする要望書を練り上げた。要望書に各自の主張を書き加えて、文科省にメール送信し、財務省に働き掛けてもらうことを決めた。 他大学院などの研究者らにも要望書を送り、メール作戦

    r_y_o
    r_y_o 2009/12/11
    政治家たちはたぶん「無駄飯」抜きで、投じた研究助成の「すべて」が国民的利益として還元されるような研究のありようを要求している。 それは知性のパフォーマンスはどうすれば向上するかというテクニカルな問題を
  • 1