タグ

就職に関するr_y_oのブックマーク (8)

  • asahi.com(朝日新聞社):大学側「試験に集中できぬ」 3年12月の就活開始批判 - 社会

    「就職活動で学生が試験に集中できなくなる」。企業の採用活動の開始時期について、日経団連が大学3年の12月以降にするよう提案したことに、大学側からこんな批判がでている。経団連は3年秋より遅らせる考えだが、冬は大学内の試験シーズン。大学団体は採用活動の開始を翌春以降にするよう求め、近く声明を出す予定だ。  企業の採用活動は現在、大学3年の10月ごろ開始。就活で学生が授業に出られないなどの問題が指摘され、経団連は会社説明会などを12月1日以降にするよう企業に求めると決めた。しかし、採用活動が格化する時期が大学の試験が集中する1、2月とぶつかる可能性があり、大学関係者は「就活を優先して試験を受けられず、単位を落とすこともありえる」と指摘。「大学3年が終わるまでは学業に専念させるべきだ」として、国立大学協会は大学4年が始まる4月以降に、日私立大学団体連合会は春休みに入る3月以降に採用活動の開始

    r_y_o
    r_y_o 2011/01/26
    ほんと彼ら気の毒。早すぎ。
  • 高橋 飛翔@Nyle Inc. on Twitter: "こちらの「東大生が就活のWEBテストを代行してくれる」というサービスの東大生として私の学生証の画像が無断使用されました!ひどい話です。ていうかそれ以前にサービスも最低ですが笑 http://bit.ly/dUpCvz http://bit.ly/ep8dpy"

    こちらの「東大生が就活のWEBテストを代行してくれる」というサービスの東大生として私の学生証の画像が無断使用されました!ひどい話です。ていうかそれ以前にサービスも最低ですが笑 http://bit.ly/dUpCvz http://bit.ly/ep8dpy

    高橋 飛翔@Nyle Inc. on Twitter: "こちらの「東大生が就活のWEBテストを代行してくれる」というサービスの東大生として私の学生証の画像が無断使用されました!ひどい話です。ていうかそれ以前にサービスも最低ですが笑 http://bit.ly/dUpCvz http://bit.ly/ep8dpy"
    r_y_o
    r_y_o 2011/01/17
    学生証が無断使用された件
  • 現役東大生が就職活動のウェブテスト代行! 一律一万円でなりすまし – ロケットニュース24(β)

    2011年1月17日 東京大学の学生があなたに代わって企業のウェブテストを受けてくれる。そんな商売をしているサイトが見つかり、インターネット上で物議をかもしている。そのサイトは『ないてい! 現役東大生のWEBテスト / すべての就活生に贈る内定獲得のための道標』というサイト名で、売り文句として「東大生があなたのウェブテ...東京大学の学生があなたに代わって企業のウェブテストを受けてくれる。そんな商売をしているサイトが見つかり、インターネット上で物議をかもしている。そのサイトは『ないてい! 現役東大生のWEBテスト / すべての就活生に贈る内定獲得のための道標』というサイト名で、売り文句として「東大生があなたのウェブテストをお解きます!」とハッキリ書かれている。 このサイトは東大生1人で運営しているらしく、すでに三菱東京UFJ銀行、NTTデータ、NEC、アクセンチュア、U証券、京王電鉄、損保

    r_y_o
    r_y_o 2011/01/17
    ついに?こんなことまでする人/頼む人が...
  • 就活に失敗して思うこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110107214632 概ね賛同。 現在32歳、「超氷河期」と最初に呼ばれた世代で、報道や世間のムードに流されるままに「働けるだけありがたい」なんてくだらない考えから不意な就職を決めてしまった結果大コケしたわたしからも一言。 大事なのは、企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分を企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。 この人のすすめている「うそ」は、自分の気持ちを偽れ、ということでは絶対にない。 「入りたいと思っている会社に対して、自分という人材をいかに立派に輝かしくプレゼンテージョンできるか」という能力を磨け、ということだ。 そこを絶対に勘違いしないでほしい。 「0を1にするのはだめだが1を100にするのはあり」 当にこの一言に尽きると思う。 0を1にしてうっかり何かの間違いで採用されて

    就活に失敗して思うこと
    r_y_o
    r_y_o 2011/01/10
    0を1にできる人もいる/時もあると思う
  • 池田信夫 on Twitter: "誰もいわないが、学生がバカなことが就職難の原因。 RT @makoto_naruke: 東洋経済1.15号。大学生が就職したい会社No.1はJTBだそうだ。不思議な国だ。"

    誰もいわないが、学生がバカなことが就職難の原因。 RT @makoto_naruke: 東洋経済1.15号。大学生が就職したい会社No.1はJTBだそうだ。不思議な国だ。

    池田信夫 on Twitter: "誰もいわないが、学生がバカなことが就職難の原因。 RT @makoto_naruke: 東洋経済1.15号。大学生が就職したい会社No.1はJTBだそうだ。不思議な国だ。"
  • asahi.com(朝日新聞社):就職うつ、学生に広がる カウンセラー増員の大学も - 社会

    「氷河期再来」と言われる深刻な雇用情勢の中、内定を得られない就職活動中の大学生らが自信を失ったり、うつ状態に陥ったりして専門家のカウンセリングを受けるケースが増えている。カウンセラーを増やすなど支援態勢を拡充する大学も出始めた。  大阪府内の私立大4年の男子学生(22)は、製造業や流通、品メーカーなど約70社の会社説明会に参加したり、面接を受けたりしている。しかし、内定は得られていない。最初は「卒業までに決めればいい」と思っていたが、「不採用」が続くうち、これまでの自分の生き方や人格を否定されているような気分になってきた。  「『お前は社会に必要ないよ』と毎日違う誰かに言われているような感覚。同級生が次々に内定を獲得し始めた昨年5月ごろと、大学が夏休みに入る8月ごろが特に精神的にこたえた」と語った。  秋ごろから気持ちがふさぎ、やる気が起きなくなり、企業回りも中断。こうした状態がさらに続

  • 秋なのに「就職が決まらない」大学生だらけ() @gendai_biz

    この時期に内定がなければ、就職はかなり厳しい。就職浪人をするか、卒業してフリーターになるか、決断しなければならない。人生のスタートでつまずけば、その先はとても厳しいものになる。 両親の方がノイローゼに 「東大生の場合、それなりに名の通った大手企業以外は、親や周囲の手前、またプライドのせいで受けにくいという暗黙の縛りがある。『大手病』というヤツです。僕も昨年はそれで失敗した。留年した今年は初めて名前を聞いたような企業も受けましたが、全部ダメでした。今は大学院への進学を考えています」(東大文学部4年男子) もう秋がそこまできているというのに、就職が決まらず頭を抱えている学生がちまたに溢れている。読売新聞社が国の調査と独自調査を合わせて推算した'09年度新卒の就職浪人数は約11万人。内訳は、就職が決まらないまま卒業する学生が3万1000人、就職が決まらないため留年を選ぶ学生が7万9000人だ。

    秋なのに「就職が決まらない」大学生だらけ() @gendai_biz
  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

  • 1