タグ

創作に関するra-rossoのブックマーク (37)

  • プログラミング言語 HSP3 公式 - HSPTV!

    はじめてのプログラミングHSP3.6+3Dish入門 (電子書籍版)(amazon) 最新のHSP3.6オフィシャル入門書です。この1冊で、初心者から上級者まで役立つ情報満載で、コンピューターの仕組み、プログラミングの考え方を学べます。手軽にゲームを作ってみたい、アプリを製作してみたいというユーザーに応える内容となっています。 これからHSP3を始める人も、すでに使っている人にもおすすめの1冊です。(ISBN9784798065991) はじめてのHSP3 (amazon) お手ごろなサイズと価格で、HSP3の入門編を簡潔にまとめている解説書です。ゲームやスクリーンセーバー、ツールなどを実際に作成しながら、HSPの使い方を解説しています。HSP2との違いなどのFAQ(よくある質問)も充実しています。 (ISBN9784777513390)

    プログラミング言語 HSP3 公式 - HSPTV!
  • 人類補完計画まとめ - 玖足手帖-アニメブログ-

    竹熊健太郎さんのラジオを聞いて人類補完計画について書いたら、 あまきんさんにコメントで 人類補完計画の性は かっこわるい昔の特撮やアニメのアクションシーンを かっこよくすることだと思うので 俺はもう完了されてると思います とゆわれて、その発展版があきまんさんのブログに書き込まれたので、 http://blog.livedoor.jp/akiman7/archives/51119026.html#comments 返信も兼ねて考えてみました。 根に持っているようだが、単に最近よく寝てたから書く時間が無かっただけで、文自体は10分で思いついた。 んで、人類補完計画には、作品中のキャラクターのためのものと、アニメ界のメタファーとしての要素があると思うんで、今回はメタファーの方を考えてみたぞ。 アニメ夜話のアニメマエストロのコーナーで、氷川竜介先生が http://www.nicovideo.j

    人類補完計画まとめ - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイト

    21世紀に入って初めて制作されたTVシリーズのガンダム作品。 C.E.(コズミック・イラ)71、遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)は、軍事組織ザフトと地球連合軍に分かれ、戦いを繰り広げていた。この戦争を通じ、コーディネイターであるキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長を描いている。 監督には福田己津央氏、シリーズ構成に両澤千晶氏、キャラクターデザインに平井久司氏、メカニックデザインに大河原邦男氏と山根公利氏、チーフメカ作画監督に重田智氏が参加している。 『機動戦士ガンダムSEED』は2002年から2003年にかけて放送され、その続編として『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が2004年から2005年にかけて放送された。様々なメディアで展開され、今でも多くのファンに愛され続けている大人気作品であり、完全新作となる劇場版『機動戦士

    機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイト
  • 「同人誌と表現を考えるシンポジウム」レポートリンク集 - marya_hiの日記

    ■主催告知 http://sokubaikairenrakukai.com/news070330.html ■マスコミレポート http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/05/21/15765.html http://animeanime.jp/report/archives/2007/05/post_55.htmlITmedia:同人誌と表現を考えるシンポジウム (1)アピール不足だったかもしれない──自主規制の現場 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/21/news010.html (2)イベント会場でマジックで塗るということ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/23/news038.html (3)「貧しい漫画」が向き

    「同人誌と表現を考えるシンポジウム」レポートリンク集 - marya_hiの日記
  • AfterEffects-top

    AfterEffectsをセルアニメーションで使われている方々へ 子鹿物語などの先駆者の苦労も今は昔のこと、セルアニメーションのデジタル化もすっかり進み、日ではレタスで仕上げ、AfterEffectsでコンポジットというのがすっかりスタンダードになってしまった昨今ですが、と勝手に断定。 しかしながらAfterEffectsは元々セルアニメーション用に開発されたソフトではない故にアニメーション用には勝手の悪いところも数多くあります。ここではそんな部分をカバーする手法をいくつか紹介します。 ■1 撮影台的カメラワーク設定インターフェース(06.03.29 Update) ■2 タイムシートインターフェース(03.3.21 Update) ■3 パラメーターのアニメーションを階段状にする(03.6.15 Update) ■1 撮影台的カメラワーク設定インターフェース AfterEffectsで

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 長門有希も笑う「文学全集を立ちあげる」

    を代表する読みのプロ、丸谷才一、鹿島茂、三浦雅士の公開編集会議。「いま読んで面白いもの」を選考基準に、古今東西の名著名作をちぎっては投げちぎっては投げ!ちゅるやさんの言を借りれば、めがっさ面白いにょろ!長門さんに渡したら大笑いして読むに違いない(ああ、その笑顔を想像してニヤけるニヤける)。 「今さらブンガク全集なんて…ま、丸谷氏の鼎談としてつまむか」とナナメ読み始めたらさァ止まらない。名にし負う古典をバッサリ!一方で艶笑譚やSF、スパイ小説まで吸い込む貪欲さ―― その思いっきり具合が愉しい。 丸谷氏によると、世界文学全集という仕掛けは、なかなか具合がいいそうな。 巻数が限定されていて、それでセットになっている チームみたいに構成されているから、役割分担や時代、国もいろいろ含まれている 制約された巻数によってキャノン(正典)を並べている つまり、一定の教養の場にいるなら、少なくともこれ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 長門有希も笑う「文学全集を立ちあげる」
  • twitterが流行るとか流行らないとか。

    どんな属性であれ、ネット上のサービスで、使う人(ユニークユーザー)が10.000人いれば、かなりスゴイ。 100,000人、1,000,000人になればニュースに取り上げられる。 しかし何人になろうが、一人は一人。 そのサービスの価値は、あなたが使うか使わないかですべてが決まる。 だから、流行らないという予想は、なんともむなしい。 そもそも無から作ってるものを無に貶めるほどむなしいことはない。 こないだのセミナーのログから、みんなが好きな、はてなのなおやさんのプレゼンのメモを引用しとく。 -------------------------------------- ・少人数で作る 一人で作る 二人ぐらいが手伝う 新しいことの正しさは、あなたにしかわからない 哲学の投影 何故それが新しい価値があるのか?をバカみたいに信じる必要がある。 新しいことは、未知のことだから新しい 100人いたら、絶

  • ABlog モネの絵は離れて見ないと何が何だか分からないですよ。

    モネ展を見てきました。すし詰めみたいに混んでいるかと思っていたのですが、そこまでの混み方ではなくて、わりと落ち着いて楽しく観賞できました。 僕は元々、モネは特に好きでも嫌いでもないというか、なんかほんわかした絵の人、というか、現物見たらなんかタッチがばらばらと荒くてどうも……というくらいの印象しかありませんでた。僕は、画集で見たあとで現物を見てなにか新しい発見がないと、その作家に興味がなくなってしまうので、モネはその時点でわりとどうでもよくなってしまったんですが、ちょっと前に、どこかの美術館で疲れて椅子に座っていた時にふと、ひとつ隣の部屋の壁に掛かっていたモネの睡蓮の絵を見て、ものすごい衝撃を受けました。とてつもなく複雑で豊かな色彩と水面の柔らかな空間、そして水面に浮かぶ睡蓮の、まさに水面に浮かんでいる、という迫真性。 『すげー細密!……そうか、いままで自分が見てきたのはモネの中でも雑でダ

  • YouTube - プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿スペシャル_raw_1 of 6

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

  • 著作権はどうあるべき? - 少年少女科学倶楽部

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    ra-rosso
    ra-rosso 2007/03/14
    すごいー
  • 「お嬢さんが亡くなったそうで」(11) 3/13 Aの秘密(2) - 麻生千晶ブログ

    ■流れ 200X年事件 ──→ 2006/12/25初めての来訪 → 2007/1/5友人帰国 → 1/27その話を聞く → 1/28カラオケボックスで録音 → 1/29(1) → 1/30(2)昨日書いた動機について → 2/1(3)K宅訪問にあたり → 2/3(4)豆まきで初対面 → 2/9(5)Kからのメール → 2/13(6)三連休の出来事 → 2/20(7)Kと飲む → 2/23(8)六木にて → 3/6(9)K彼女さんと話す → 3/9(10)Aの秘密(1) → 3/13(11)Aの秘密(2) ■(11)Aの秘密(2) (10) の続き。 3/3(土)、Aと歌舞伎町の方に歩きながら話す。 「そういやK彼女さんから連絡いったんだよね。あの人が急に連絡をしたのなんでだと思う?」 そんなのわからない。Kに放置されてる不安感からじゃないの? と言ったところ、 「Kさん

    ra-rosso
    ra-rosso 2007/03/14
    さすがにネタすぎる(;´Д`)
  • Softimage 2015 の最終リリースについてのお知らせ

    Worldwide Sites You have been detected as being from . Where applicable, you can see country-specific product information, offers, and pricing. Change country/language X We regret to inform you that the upcoming 2015 release will be the last one for Softimage® software. This final version is expected to ship on or around April 14, 2014. Autodesk will continue to offer product support until April 3

  • http://hp.vector.co.jp/authors/VA029732/

  • http://rere.sakura.ne.jp/diary/20070302.html

  • 【小説の書き方を教えてください】 [1] 「喫茶店でコーヒーを頼んだら紅茶が出てきたので替えてもらった」というあらすじの、    小説風の単文を書いてください。 そし.. - 人力検索は

    小説の書き方を教えてください】 [1] 「喫茶店でコーヒーを頼んだら紅茶が出てきたので替えてもらった」というあらすじの、 小説風の単文を書いてください。 そして [2] どのような細かいテクニックを使っているのか、1行ずつのレベルで解説してください。 みなさんはどんな点に気をつけて小説風の文章を書いているのか、聞きたいのです。 長さや描写の細かさは、普段の自分通りのスタイルでOKです。 またテクニックの説明に必要なのでしたら、話の筋をかえたり、延長してもかまいません。 例はコメント欄に示します。よろしくお願いいたします。

  • 世界はこんなふうにも眺められる | Web草思

    連載の第1回~第5回、第7回、第10回、第11回は公開を終了しました。加筆・修正のうえ、絶賛発売中『「三十歳までなんか生きるな」と思っていた』に収録されています。