raahiiのブックマーク (211)

  • 無料&スクリプトひとつでウェブサイトに「視点の追跡機能」を実装できる「WebGazer.js」レビュー

    ウェブサイトを作成する際、文字やリンク、画像といったコンテンツの配置を決めるには、閲覧者がどのような「視点移動」を行っているかという情報があると便利です。無料のオープンソースソフトウェア「WebGazer.js」を使うと、スクリプトひとつで自身のウェブサイトに視点移動の追跡機能を実装することができます。 WebGazer.js: Democratizing Webcam Eye Tracking on the Browser https://webgazer.cs.brown.edu/# WebGazer.jsを使用している様子は、以下のムービーを見るとよくわかります。 WebGazer.js: Scalable Webcam EyeTracking Using User Interactions - YouTube まずはWgetコマンドを利用して「webgazer.js」ファイルをダウ

    無料&スクリプトひとつでウェブサイトに「視点の追跡機能」を実装できる「WebGazer.js」レビュー
    raahii
    raahii 2020/07/25
  • 自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ

    みなさん、こんにちわ。 わたしはコーヒーをあればあるだけ飲んでしまう、そう“ガブ飲み派”です。 そしてもともとはコーヒー嫌いだった夫も、味覚が変わったのか数年前からコーヒーをよく飲むようになり、こちら側へ仲間入り。 ようこそ、コーヒーの世界へ! これで心置きなくガブ飲みできる! 外出のたびにカフェやコーヒーショップに誘いやすくなる! なんて思っていたのですが、夫の持つある特殊能力によって少々目論見が外れました。彼は嗅覚と味覚がやたら鋭いのです。 スタバはおしゃれ。だけど高い 夫はにわか“ガブ飲み派”のくせに、スーパーで売ってる大容量かつ、お値打ち価格のコーヒー豆は「まずい」と言いよるんです。ほいでスタバの豆は「美味しい」と言いよるんです。 じゃあ休日は最寄りのスタバに行くじゃないですか。コーヒーだけだと物足りないからスコーンとかシナモンロールもべたいじゃないですか。はいはいちゃんと人数分

    自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ
    raahii
    raahii 2020/07/20
  • 【デザイン会社初の上場】 Goodpatch創業から上場までのストーリー

    raahii
    raahii 2020/07/18
  • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

    5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

    月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
    raahii
    raahii 2020/07/12
    “もともとバイクでメッセンジャーをやっていたんですよ。だから、東京都内なら最初に3秒くらい地図を確認すれば、だいたいは最短ルートで目的地に行けます。その能力が一番の強みかもしれません。”
  • 今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)

    今週末の日曜日、私はユニクロで泣く。 いつも行く、イオンの4階に入っているユニクロで。きっと、震えながら白のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)を手に取って、泣く。 何の話か全くわからないと思うけど、今、たった今3時間前に起きたことを、心臓をばくばくさせながら、今日は書く。 私の家は、奈良にある。近鉄電車の快速急行が止まる駅。そして、家の94%を、地元の20代以下に開放している。(6%は私の寝室)(その話はまたいつか…) その中で、最近よく遊びにくる18歳の青年がいる。以下「R君」とする。 3日前の夜。 R君が、アーバンリサーチの黒いリュックをごそごそしながら、私に言った。「僕、あさってバイトの面接受けるんです」 そして、リュックからノートパソコンを取り出して、小さな声で「志望動機とか、おかしいところないか見てもらえないですかね…」と言った。いいよと言うと、中くらいの声で「や

    今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)
    raahii
    raahii 2020/07/02
  • All TypeScript で開発したLINEで動くリアルタイムクイズアプリの裏側

    LINE株式会社フロントエンド開発センター(通称: UIT)の折原です。 先日、6月17日に開催した UIT meetup vol.9 で、編の前にウォームアップとして、フロントエンドに関するクイズ企画を開催しました。そこで使うことを目的として、UIT App という名前で LIFF のアプリを作成しました。 UIT App は LIFF で動作するクイズアプリです。現状クイズだけですが、今後はいろんな取り組みをこのアプリ上で動作させることができるようになっていく予定です。 この UIT App を実装するにあたって、フロントエンドでは StencilJS を、サーバーサイドでは NestJS を採用しました。これらを使ってみての所感や、こだわった箇所などを紹介したいと思います! フロントエンド技術スタックと運用 Stencil Stencil は Web Component・Web

    All TypeScript で開発したLINEで動くリアルタイムクイズアプリの裏側
    raahii
    raahii 2020/07/01
    “JSON API の場合、こういった API ドキュメントでは Open API(Swagger) の swagger.yml を編集することがよくありますが、今回は code-gen を行うわけでもないほか、 Swagger ファーストというよりも、アプリケーションファーストにした
  • BEAMSの百名品 | BEAMS BEST 100

    知らなきゃ損する 当にいいモノ教えます♪ 派手さはそれほどないけど、実はずーっと売れ続けている商品。 ビームスに眠るそんな隠れた人気アイテムを一堂に集めたのが、この「ビームス百名品」です。 知らなきゃ絶対損!な100の名品を、じっくりとご覧ください~♪

    BEAMSの百名品 | BEAMS BEST 100
    raahii
    raahii 2020/06/22
  • グーグルとアップルの「濃厚接触通知アプリ」APIが登場、開発の課題は何だったのか

    グーグルとアップルの「濃厚接触通知アプリ」APIが登場、開発の課題は何だったのか
    raahii
    raahii 2020/06/19
    “Exposure Notification”
  • GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary

    このあいだ、GAFA数社のコーディング面接を受けて全落ちしました。後続のため、オンサイト面接がこんな感じだったよ、というのをストーリー風に仕立てて公開します。問題と会話はダミーですが、雰囲気はかなり近くできたと思います。なお実際の会話はすべて英語で、バーチャルでの実施でした。 メイン問題はLeetCodeのNo.1472をもとに作成。 https://leetcode.com/contest/weekly-contest-192/problems/design-browser-history/ ちなみに「ぼく」はIQ+30くらいの設定です。それではどうぞ。 入室と自己紹介 面接官「やあ!わたしはシンディ。会えて嬉しいよ!」 ぼく「こんにちは、シンディ。ぼくはyambe2002。調子はどう?」 面「超いい感じだよ。きみは?」 ぼ「ぼくも超いい感じさ」 面「それはよかった。わたしは部署Aのソフ

    GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary
    raahii
    raahii 2020/06/19
  • ミルクボーイがデザイン思考を説明したら|広野 萌

    これをみてひとしきり笑ったあと、デザイン思考バージョンもやりたいなと思って書いてみた。 挨拶内海「どうもお願いします。ありがとうございます。今、ブロックチェーンをいただきましたけどもね。ありがとうございます。こんなんなんぼあってもいいですからね。」 駒場「いきなりなんですけどね、うちのおかんがね、好きな問題解決の考え方があるらしいんやけど」 内海「そうなんや。」 駒場「その名前を忘れたらしいねん。」 内海「問題解決の考え方の名前忘れてまうってどうなってんねん。」 駒場「いろいろ聞くんやけどな、全然わからへんねん。」 内海「そうなん?」 駒場「うん。」 内海「ほんだら俺がね、おかんの好きな問題解決の考え方、一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたかとか教えてみてよ。」 定義駒場「おかんが言うには、デザイナーがデザインを行う過程で用いる特有の認知的活動やって言うてた。」 内海「ほぅ。……デザ

    ミルクボーイがデザイン思考を説明したら|広野 萌
    raahii
    raahii 2020/06/08
  • 誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう

    悲しい事件がおきて、インターネット上での誹謗中傷が問題になっています。 「自分も誹謗中傷されて困っている」「誹謗中傷をやめて」などと、有名な人たちが発言したり、テレビで「SNSが問題だ」と特集組まれたりしています。 で、それに対する解決策がいろいろなところで書かれていますが・・・。 20年くらい、インターネットコミュニティ界隈にいて、自分でも運営をたくさんしてた経験からすると、割と的外れなものも多いんじゃないかと思ったので、筆をとります。 当はこういう話題を取り上げるのも好きじゃなく、書いても自分にはメリットがまったくない上に、批判を浴びそうなので気がのらないんですが、、、なんとなく書いたほうが社会が前に進む可能性があるなと思ったので書いてみます。 誹謗中傷と批判を分ける意味があまりない結論からいうと、「誹謗中傷と批判をわけてちゃんと考えよう。」みたいな言論を最近良く見ますが、これはあま

    誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう
    raahii
    raahii 2020/05/29
  • LINE、トークの分類機能を試験提供 個人・企業からの連絡をフォルダに仕分け OpenChatにも対応

    LINEは5月8日、コミュニケーションアプリ「LINE」のトークルームを「友だち」の種類と人数に応じて自動で分類する「トークフォルダー機能」を試験的にリリースした。企業の公式アカウントによる通知と、個人アカウントからの連絡を分けて管理し、使い勝手を高められる。当初はAndroid端末(Android OS 10.7.0以上)のみに対応する。 分類のカテゴリーは、(1)個人アカウントとの1対1のトークルーム、(2)3人以上の個人アカウントが参加するグループトークルーム、(3)友だち登録をしている企業アカウントからの連絡、(4)友だち登録をしていないユーザーと話せる「OpenChat」のトークルーム――の4種類。 LINEのホーム画面から設定を開き、正式リリース前の新機能を試せるサービス「LINE Labs」のメニューから「トークフォルダー」をオンにすると利用できる(最新版へのアップデートが必

    LINE、トークの分類機能を試験提供 個人・企業からの連絡をフォルダに仕分け OpenChatにも対応
    raahii
    raahii 2020/05/08
    ずっと課題と思っていたやつ。こう来たか…!通知はともかく、ブロックや非表示を知らない人でも整理される👏🏻
  • Docker: MySQLコンテナのポートをMac側に公開せずに、MacからそのMySQLに接続する小技 - Qiita

    Docker: MySQLコンテナのポートをMac側に公開せずに、MacからそのMySQLに接続する小技Dockerdocker-composemutagen DockerDocker Composeで、MySQLコンテナを起動するとき、どうしてもポートをホスト側に公開できないが、ホスト側からはDBにはアクセスしたいことがあります。 この投稿では、Mutagenを利用して、ポートを開けずとも、ホスト側からMySQLコンテナにアクセスする方法を紹介します。 この投稿が解決したいこと この投稿が解決するのは、下記のような制約とやりたいことの板ばさみ状態です。 制約 MySQLコンテナのポートを開けるのが面倒。 例えば、複数のプロジェクトに携わっていて、複数のdocker-compose.ymlがあり、それぞれにMySQLコンテナがある。 それぞれに3306, 3307, 3308, ...と

    Docker: MySQLコンテナのポートをMac側に公開せずに、MacからそのMySQLに接続する小技 - Qiita
    raahii
    raahii 2020/05/05
  • 小島瑠璃子「筋トレ男性」発言について謝罪し釈明 - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレント小島瑠璃子(26)が、筋トレをする男性に対する発言で批判されたことを受けて、謝罪するとともに真意を説明した。 小島は先月21日に元AKB48の板野友美とインスタライブを行い、筋トレをする男性について「筋トレって、世界で一番意味わからない。努力の方向が、筋トレじゃなくて、筋肉がつく何かをやればいいと思う。ラグビーやってて筋肉がつく、とか、格闘技やってて筋肉がつく、っていう方が好き。男たるもの、見せるための筋肉じゃなくて使える筋肉を持っとけよって思う。だって、何かあったときに人の役に立つ筋肉の方が良くない? どうすんの、見かけだけのムキムキ」と持論を展開していた。 この発言で筋トレをする男性たちの反感を買い、同30日にツイッターで「筋トレって筋トレしてる人にとって聖域なんだってことがわかったよ ごめんよ」と謝罪。 「でもただの男性のタイプの話だからね、筋トレしてる人の人間性や質の根っ

    小島瑠璃子「筋トレ男性」発言について謝罪し釈明 - 芸能 : 日刊スポーツ
    raahii
    raahii 2020/05/03
  • 上品で高級なニューバランス。ダブルタップスとコラボレーションした「M992WT」は最上の出来。 | NEWS | HOUYHNHNM(フイナム)

    raahii
    raahii 2020/04/29
  • サーバレスRedisを提供する「Lambda Store」登場。無料で256MB、25同時接続まで利用可能

    キーバリューストアを高速なインメモリデータベースとして提供するRedisを、AWS上のマネージドデータベースとして提供する新サービス「Lambda Store」が登場しました。提供元は同名の新興ベンダLambda Storeで、現在AWS上で利用可能です。 AWS上のマネージドなRedisデータベースは、すでにAWSが提供する「Amazon ElastiCache」や、RedisLabsが提供する「Redis Enterprise」などがあります。 今回登場したLambda Storeの特長は、その名前が示すとおりRedisをサーバレスモデルで提供するため、使った分だけ料金が発生する従量課金になっている点にあります。これにより、月額料金のほかのサービスよりも圧倒的に安いと同社は主張。 さらに、Lambda Storeを利用しているサービスが成長し、大量のアクセスが発生するようになった場合、

    サーバレスRedisを提供する「Lambda Store」登場。無料で256MB、25同時接続まで利用可能
    raahii
    raahii 2020/04/27
  • LINE Payで最もおトクな支払い方法がすぐわかる! 5月スタート「LINEポイントクラブ」攻略法

    小林 優多郎 [Tech Insider 編集チーフ] Apr. 23, 2020, 05:15 AM テックニュース 51,030 LINEは新メンバーシッププログラム「LINEポイントクラブ」を5月1日に開始する。同プログラムは、LINEポイントの価値を高めて、LINE Payを含めた同社関連サービス全体に影響する仕組みとなる。 撮影:小林優多郎 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化し、日のキャッシュレス決済市場も一時休戦……ということはまったくない。各社間では今日もさまざまな形で競争が続いている。そんななか、スマホ決済「LINE Pay」を運営するLINEは、5月1日から新たなメンバーシッププログラム「LINEポイントクラブ」を開始する。 LINEは今までLINE Pay向けに「マイカラー」というポイント還元制度を実施していたが、4月末をもって終了する。LINE Payユーザーは新

    LINE Payで最もおトクな支払い方法がすぐわかる! 5月スタート「LINEポイントクラブ」攻略法
    raahii
    raahii 2020/04/24
  • YAML: probably not so great after all

    Many other languages (including Ruby and PHP[1]) are also unsafe by default. Searching for yaml.load and yaml.safe_load on GitHub yields 215k and 53k results respectively. Many of those yaml.load()s are fine – loading a config file with yaml.load() is often okay since it’s usually (though not always!) from a ‘trusted source’, and many are from test files with static YAML. But still, one can’t help

    raahii
    raahii 2020/04/18
  • [JavaScript]初心者が初見で必ずthinking顔になるもの特集 - Qiita

    初心者が見た瞬間になるもの特集です。 小テクだったり、省略記法だったり、、 実際私も出会ってになりました! 追記 即時関数のところで説明にある 他には、+や-等でも動きます。 の"等"が気になった方に朗報です。こちらの記事で"等"を知ることができます!! [JavaScript] "!function() {}()"以外の即時関数を紹介するぜ よろしければ覗いてみてください! !! is 何 booleanへの型変換。 例 const obj = { hoge: "hoge" } function hasHoge() { return !!obj.hoge // => true } 論理否定(!)を二つ繋げて、boolean への型変換をしています。 !の結果を!で評価しているんですね〜。 JSON.parse(JSON.stringify(obj)) is 何 ディープコピー。 例

    [JavaScript]初心者が初見で必ずthinking顔になるもの特集 - Qiita
    raahii
    raahii 2020/04/15
  • GitHub is now free for teams

    CommunityProductGitHub is free for teamsEvery developer and team can now get private repositories with unlimited collaborators at no cost with GitHub Free, and we reduced prices for some of our paid plans. We’re happy to announce we’re making private repositories with unlimited collaborators available to all GitHub accounts. All of the core GitHub features are now free for everyone. 🎉 Until now,

    GitHub is now free for teams
    raahii
    raahii 2020/04/15