タグ

ブログに関するrabbit2goのブックマーク (9)

  • グレアムのミックス係数(株式投資本オールタイムベスト34位、新 賢明なる投資家4)。 - みきまるの優待バリュー株日誌:楽天ブログ

    Aug 25, 2016 グレアムのミックス係数(株式投資オールタイムベスト34位、新 賢明なる投資家4)。 カテゴリ:株式投資全般 さて今日は、株式投資オールタイムベスト34位、 新賢明なる投資家 (ベンジャミン・グレアム&ジェイソン・ツバイク著、パンローリング社) の第4弾です。なお今回の日記がシリーズ全7作の中での最重要回となります。 さて「バリュー投資」の始祖として知られるグレアムは書の中で、防衛的投資家にとっての銘柄選択基準として以下の7つを挙げました。 1. 企業の適切な規模 (みきまる注:小さい方が有利。何故なら 小型株効果   が得られるから。) 2. 財務状態が十分に良い。 3. 最低過去20年間、継続的に配当がある。 4. 過去10年間、赤字決算がない。(みきまる注:私はこのグレアムの言葉を受けて保有銘柄に関して必ず過去10年間の業績をチェックすることを自らに課し

    グレアムのミックス係数(株式投資本オールタイムベスト34位、新 賢明なる投資家4)。 - みきまるの優待バリュー株日誌:楽天ブログ
  • からあげ(karaage.)の自己紹介・楽しみ方 - karaage. [からあげ]

    はじめましての人に 新年度はじまりましたね。最近私をTwitterやブログで新たにフォローしてくださった方も結構増えてきたので、改めて自己紹介を書いてみようかなと思います。といいつつ、名・性別・年齢・顔・職業全てがネットでは非公表なのですが… 公開できる範囲で書くと、愛知県で組み込み系の闇の深い(いい意味です)会社で働いています。家族はと娘がいます。そうです。一般的なサラリーマンです。 ネットでの情報発信を長いこと(多分20年以上)続けているのが、ちょっと特殊なところかもしれません。 もっと詳しく知りたい人は、以下記事参照ください。20年くらいの歴史と書いてありますが、もう8年前ですね… ネットでの活動に関して ネットで発信していることは、基的に業と関係ない趣味のことです。よく勘違いされるのですが、Raspberry PiもJetson Nanoも業では(今のところ)一切使ってい

    からあげ(karaage.)の自己紹介・楽しみ方 - karaage. [からあげ]
  • 夫は旅立ちました - ビジネス本マニアックス

    内藤(bizmania)のです。ご報告をと思いつつ、日があいてしまいました。 夫は膵臓癌で昨年2020年10月に永眠しました。49歳でした。 一昨年11月に腹痛になってから、1年後を迎えることは残念ながら叶いませんでした。がんは今は治せるイメージを持っていたのですが、治らないがんも普通にあることを知りました。私にとっては短い1年でしたが、死を覚悟しつつ癌の痛みとともに闘病した夫にとっては、長く感じた1年弱だったようです。夫は夫らしく自分の人生に納得していた様子でした。その様子をみて私はだいぶ救われる思いでいることができました。 夫が旅立ってからそろそろ4ヶ月が経ちます。お墓の準備ができて納骨する予定なのですが、6歳の息子がさびしいのか嫌がっているので、言い聞かせなければならないところです。 今までブログを読んでくださった皆様、ご心配くださった皆様、当にありがとうございました。夫に代わり

    夫は旅立ちました - ビジネス本マニアックス
    rabbit2go
    rabbit2go 2021/02/21
    ご冥福をお祈りします
  • はてなさん、長い間お世話になりました。引越します。 - michikaifu’s diary

    正確な時期は未定ですが、近々準備が整い次第、このブログを別のところに引っ越すことにいたしました。はてなさん、近藤さん、当に長い間、お世話になりました。 黙って去るのも申し訳ないので、引越しに至る事情を書いておくことにします。ちょうど、少し余裕ができたので、今のうちに。私特有の事情でもあると思うので、他の方の参考になるかどうかはわかりませんが。 はてなでブログを始めたのは2005年2月1日でした。どのプラットフォームを使うかあまり深く考えず、友人に勧められてなんとなくはてなで書き始めました。まだブログというものが目新しい頃。 AT&Tの落日 - Tech Mom from Silicon Valley 雑誌に記事などはすでに書いていましたが、締め切りも文字数制限もなく、好きなことを好きなように書けるのが魅力でした。だんだんブクマがつくようになって、読者も増えてきて、反応をすぐもらえるのも楽

    はてなさん、長い間お世話になりました。引越します。 - michikaifu’s diary
  • Qiitaやブログのタイトルは自分で考える必要なんてなかったんだ - Qiita

    Ref 追伸。そろそろおまえもstationでslackやWebアプリを一括管理をするように。 母より - Qiita 私は、心の中で叫んだ。「今までのブログタイトル付け方はなんだったんだ!」 · コピーメカ コピーメカ/キャッチコピー自動作成サイト 入力 結果 感想 予想以上のクオリティ。 自分で考えるよりも100倍ぐらい優れている気がした。 仮に「これはコピーメカでしょ」と多くのユーザーが感知するようになってさえ、役立つような気もした。 メカというと自動生成チックな連想をするが、キャッチコピーのプロが書いたキャッチフレーズから逆算してキーワードをはめ込む方式のような気もした、あくまでメカチックに見えるサービス。 追記: 製作者 岡野弘文 Hirofumi Okano さん。 やはりコピーライティングを得意としている人らしい。 得意分野:美容、健康、能力開発、デザイン、コピーライティング

    Qiitaやブログのタイトルは自分で考える必要なんてなかったんだ - Qiita
  • 私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる - iPhoneとiMacと自分と...

    アプリまとめ記事を公開したので、たまには購読RSSフィードの公開をやってみます。 Googleリーダー上ではフォルダによる分類をしていますが、全部公開するとさすがに数が多すぎるので、その中から絞って公開。 公開するにあたり まずApp Storeのあまりの惨状が第一です。iPhoneユーザーの増加に伴い、ある程度は予想できたことですが、開発側の立場を考えた場合、なんとも言えない気持ちになります。 下記に取り挙げさせていただいたブログはどこも質が高く、非常に参考にさせていただいているブログばかり。 もちろん、下記に紹介するブログを購読しても、個々人で欲しい情報は異なるはずなので、あくまでも参考程度に考えていただければと思います。 また、記事タイトルの通り、「個人」ブロガーが対象です。AppBankさんや、ラボさん、iPhone女史さんなどは含まれていません。 更新されたら必ず読んでいるブログ

    私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる - iPhoneとiMacと自分と...
  • あなたの文章を私は読んでいます - Chikirinの日記

    匿名でブログ書くのって悪くないと思う。 残念ながらちきりんブログはもはや匿名ブログとはいえません。 リアルな私を知っている人でこのブログを読んでいる人はたくさんいます。当然そういう人に読まれることを意識して書いています。 けれど、誰にも言わず、完全な匿名でブログを書いている人もいるし、書くこともできるでしょう。 匿名でブログを書いていると最初は誰も読んでくれません。だから反応が欲しい人には続けるのがつらいかもしれない。 けど、書き続けていれば必ず誰かが継続的に読んでくれるようになります。 大人気ブログになったり、アクセスがすごく増えたりすることはないかもしれない。過疎ブログのまま何年も過ぎるかもしれない。 それでも“必ず誰かが”読んでくれるようになります。 完全に匿名でブログを書くと、自分の思うことをそのまま素直に表現できるはず。 誰にも遠慮せず、誰にも羞恥心を感じず気遣いもせず、思うがま

    あなたの文章を私は読んでいます - Chikirinの日記
  • 匿名コメントを不可にするのがこれからのブログの在り方なのかも - もとまか日記

    最近、このブログで、妙に突っかかってくるコメントをしてくれる人がいます。 暇なの?と思わざるを得ないわけですが・・・ 以前は少なかったんですが、どういうわけなの・・・? 別に面白くもないコメントなんて削除すればいいし、今まではちょくちょくそうしてたんだけど、それすらも面倒くさくなってきたので、コメント欄を書き込み不可にしてみようとしました。 はてなダイアリーではコメント許可設定は、「ゲスト」「ユーザ」「凍結」「なし」のの4段階あります。以前は「凍結」ってなかったと思うので、少し変わりましたね。それに加えて承認制にするかどうか、という感じです。過去には承認制にしてたこともあったけど、それはそれで色々と問題というか、面倒なこともあったので元に戻した経緯もあります。やはり面倒なことは面倒だったりするわけで。はてなユーザのみに許可する「ユーザ」設定にしたことはないです。それにはどこか違和感を感じる

  • ブログは専門性、Twitterは人間性を表現するツール:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    私自身、ブログは毎日投稿し、ツイッターも始めてから毎日つぶやいています。ブログは連続投稿は1,000日を超え、ツイッターの連続つぶやきは250日前後(合計約2,750ツイート)です。 先日、ツイッターのを書かれた方とお話をする機会があったのですが、その方はツイッターを始めてから、ブログをほとんど書かなくなったということをお聞きしました。これまで、ブログなどやいろんなメディアに露出して知名度もあったため、ツイッターでうまく軌道にのり、ブレークすることができなのではないかと思っています。 オルタナティブ・ブロガーであり、ループスコミュニケーションズ社長の斉藤さんのブログ「ループスのB2Bフリーミアム・モデル ~ 自社ソーシャルメディア活用とその効果を公開します」の内容は大変興味深いものでした。その中で最も印象に残った文言をご紹介しましょう。 ビジネスパーソンにとって,ブログは専門性を,ツイッ

    ブログは専門性、Twitterは人間性を表現するツール:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 1