タグ

2009年3月26日のブックマーク (5件)

  • イベントレポート「まいど!関西RIAセミナー 2009」

    関西でのAdobe FlexやAdobe AIRを使用したRIA開発事例の紹介や、関西のFlexやAIR関連コミュニティによるセッションを行い、関西におけるRIA開発促進、情報共有を図ることを目的とするセミナー、「まいど!関西RIAセミナー 2009」が、日最大のFlexユーザーコミュニティ、FxUGの主催により2009年2月28日(土)、TKP大阪梅田ビジネスセンターで開催されました。 FlexやAIRは実際にどのような仕事で使われているのか、その仕事でなぜFlexやAIRが選ばれたのかなど、実際の制作者から生の声で聞くことのできる貴重な機会となりました。 まずはアドビの轟による、アドビの最新RIAロードマップについての説明です。 アドビのこれからのRIA戦略を、FlashPlayerの話、オープンソースプロジェクトの話、'Gumbo' + Adobe Flash Catalystの話

  • 【AppBank特別企画】生きてるだけで丸儲け:中島聡氏対談 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

    中島聡さんにお時間頂戴しました。 (写真左:中島聡氏、写真右:AppBank管理人) 今回お時間頂戴した2名。 ⇒ 中島聡さん:Life is beautiful、iPhone・iPod touch ラボさん:iPhone・iPod touch ラボ BigCanvas中島聡対談 その1 感情の密度を高める、コミュニケーションの密度を高めるって言ってやってるんですけど、実はPhotoShareってものすごく感情が渦巻くサービスになっているんです。なんかユーザーみんなが感情的にこのソフトを見ているんですね。単なるソフトなのに、ものすごく好きだったり、ものすごく嫌いだったり。 記事は下のリンクから 僕がやってることは全然ソフトウェアじゃない! BigCanvas中島聡対談 その2 実はかなりかかってるんですよ、そういう時間。なので集中して開発できる日が月に4日とか5日とかしかありません。でもサ

  • 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(3)(1/5 ページ) Subversionとは一味違う「分散バージョン管理」とは? 最近、Linuxをはじめ、Ruby on RailsMySQL、OpenSolarisなどのオープンソースプロダクトが次々と分散バージョン管理システムを導入し始め、「Git」「Mercurial」「Bazaar」といった、分散バージョン管理システムが注目を浴びています。 稿では、バージョン管理ツールのデファクトスタンダードであるSubversion(以下、SVN)と分散バージョン管理システムを比較しながら、メジャーな分散バージョン管理システムであるGit、Mercurial、Bazaarについて紹介していきます。 集中型と分散型 最初に、集中管理方式(または、集中型)のバージョン管理システムと分散管理

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
  • 不況とユーザー企業とIT技術者

    1カ月ほど前,この記者の眼に「見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること」という記事が掲載された。市役所の職員である中村芳樹さんが,Linux上で動くAsteriskというオープンソースのIP-PBXソフトを導入して,システム構築コストおよび運用コストを大幅に削減したという事例を取り上げたものだ。 この記事に対して,読者のみなさんから多くのコメントが寄せられた。そこで目に付いたのが,「一部マニアの手作りシステム構築が,後に厄介なことになるのは,みんな知っていることだと思います」といった,どちらかというと否定的なものだった。 ここで疑問がわいた。単純に考えれば肯定的にとらえられるはずの事例が,なぜ否定的な目で見られるのだろうか――。 情報化投資で立ち遅れている日 この疑問を解くとっかかりとして,一つのデータを見る。総務省が2008年7月に公開した「平成20年度

    不況とユーザー企業とIT技術者
  • NSURLConnection使用中にbad server certificationエラーが出たときの対処法

    1203, NSURLErrorDomain, bad server certificate このエラーはSSL使用時に証明書の内容が不正なときに発生する 要するに自己認証証明書(オレオレ証明書)警告 標準APIにはこのオレオレ証明書警告をオフにする機能がない NSURLRequestのallowsAnyHTTPSCertificateForHost:をオーバーライドすることで回避可能 皆さんも、自宅に自分用のサーバーをお持ちだったり、会社のサーバーに業務でアクセスしたりということがあると思います。 こういうちょっとしたサーバーでは、たいていの場合正式な認証局が発行したものではない、自己認証による証明書、 いわゆる「オレオレ証明書」によるSSH認証が行われています。 便利だし、正式な認証局に頼むとお金が必要になったりでついついやってしまいますよね。 ブラウザからアクセスすると警告が出ますが