Cocoaの日々: Xcode のマクロ定義 こちらの記事をみて、昔 cocoa 勉強会でちょこっと紹介した内容に似たようなのがあったのを思い出しました。 久しぶりなのでブログに書いてみようかと思いました。 Objective-C 2.0 の プロパティ定義文を挿入する UserScript さきの記事ではテキストマクロとしてプロパティ定義文を挿入して実際のプロパティ名は自分で入力するような形をとっていました。 私はもっと怠け者なので文字入力なしで済ましたいと思ったので UserScript にしました。 UserScript とは これ。 ちょっとしたことができる仕組みです。 デフォルトで入っているのものでおそらくみんながお世話になっているだろう コメントアウトのショートカット Cmd+/ は実は Perl で書かれた UserScript が実行されています。 何ができる? こんなのが
![XcodeのUserScript - griffin-stewieのブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c6214390a54954a73c087531f830c2de16cc4636/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F39ef2ab749756ce09b0f8d65159a2350c2fe0245%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fg%252Fgriffin-stewie%252F20101016%252F20101016144310.png)