タグ

PlantUMLに関するrabbit2goのブックマーク (23)

  • 結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita

    自身のプライオリティによりますが、いくつか。 Markdownで幅広く再利用性を利かせたい、長期的に丁寧に版管理したい 自分自身の操作性、描きやすさと、見た目 俄然手軽に、短期的に、Onlineでいつでもどこでも いずれかという視点で考えると良いのかなと思い、並べてみました。 1. 長期的に: Markdownで幅広く再利用性を利かせたい、丁寧に版管理したいなら Markdownで描くことのメリットは再利用性。 将来的に追記・編集、自分以外の誰かが手を入れる可能性が高い。 現在のドキュメントだけでなく多種説明資料、媒体に転用する可能性がある。 ...という点で差分管理をしたいなら、以下。 VSCodeでPlantUML、Mermaid 上記参考で以下。 Alt+D でプレビュー起動。 Ctrl + Shift + P でコマンドパレットを起動し、出力。 png, svg, eps, pdf

    結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita
  • PlantUMLでJSONとYAMLのデータ構造を可視化してみた | DevelopersIO

    はじめに データアナリティクス事業部の藤川です。 簡単なデータ構造のJSONであれば、Pretty表記にするだけで、頭の中で理解することができます。しかしながら、巨大なJSONからデータ構造をイメージするのは非常に困難です。YAMLも同様です。 PlantUMLをご存じでしょうか。UMLのダイアグラムをテキストベースで記述できるコンポーネントですが、UMLのダイアグラムを描けるだけではありませんでした。 ここでは、Visual Studio Code(以下、VSCode)のPlantUML拡張機能で、JSONとYAMLのデータ構造を可視化する方法をご紹介します。また、SVGファイルにダウンロードできるので、複雑で巨大なJSONであっても、自由に拡縮表示できて、非常に便利です。 JSONまたはYAMLのデータがあれば2行追加するだけで可視化できます。是非お試しください。 準備 次の2点を準

    PlantUMLでJSONとYAMLのデータ構造を可視化してみた | DevelopersIO
  • 【PlantUML】見た目系Tips覚書

    今お世話になっている会社は、納品の関係でドキュメントはExcelで作ることが多いのですが、、、 図はなるべくPlantUMLに置き換えていこうと思って少しずつ使用範囲を広げています。 (pngで出力してExcelに張り付ける使い方が主ですが、、、 ただ、見た目等の質的じゃないところで、少々指摘を貰ったりして、 ちょっとした小細工を使い回したりしているので、Tipsを覚書きしていきます。 色変更 デフォルトだと以下の色使いなのですが、会社指定のスライドマスタとか、 他の人が作った資料に一緒に載せると、統一感が無いことがあります。 色の変更は以下のページに説明があるように、skinparamを指定すれば変更できます。 指定できる項目は多岐にわたるのですが、ひとまずざっくり色を変更したければ、 以下5つを変更すればOKです。 矢印色(ArrowColor) フォント色(DefaultFontC

    【PlantUML】見た目系Tips覚書
  • PlantUMLのアクティビティ図の新記法と旧記法の違いを確認する - techium

    前回の記事ではAndroidStudioにPlantUMLのプラグインを追加してFizzBuzzをアクティビティ図で表現してみました。 そこでアクティビティ図の作成には2つの記法があるということにさらっと触れましたが、今回はそれぞれの記法で同じ図を作成してそれぞれの違いを見てみましょう。 PlantUMLの新記法とは 旧記法でFizzBuzzのアクティビティ図を書く 新記法でFizzBuzzのアクティビティ図を書く PlantUMLの課題 PlantUMLの新記法とは PlantUMLのアクティビティ図には2つの記法があります。新しい記法は2013年2月からベータ版として定義されており、旧記法より簡潔に記述することを目的に開発されているようです。 また新記法では旧記法に比べて、デフォルトでかなり綺麗に図を描画してくれます。それぞれの記法での図の出力結果は後述しますが、新記法が導入されたこと

    PlantUMLのアクティビティ図の新記法と旧記法の違いを確認する - techium
  • VSCodeは理系にとって最高なノート - blog.tamaosa.com

    この記事はQiita の記事を加筆修正したものです。 はじめに最近 Visual Studio Code で Markdown 環境を作ったのですが、markdown-preview-enhancedが思いのほか何でもできて、とくに理系のノートとして良さげに感じたのでメモします。 すでに良記事(こちらやこちらとか)がたくさん挙げられているので参考にしてください。 ノートに求めるものノートに求める要素を自分の経験を元に独断と偏見で挙げると、 数式が手軽に書ける図が手軽に書ける表が手軽に書けるグラフが手軽に書けるてな感じかと思います。とにかく手軽にサクッと書きたいですよね。 Visual Studio Code + markdown-preview-enhanced はこれらすべてを叶えてくれます。 markdown-preview-enhancedmarkdown-preview-enhan

    VSCodeは理系にとって最高なノート - blog.tamaosa.com
  • VSCodeで始めるPlantUML生活 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    こんにちは。次世代システム研究室のS.Iです。 今回は、最近Visual Studio CodeとPlantUMLを使用して設計によく利用しているので、メリットや私がよく利用している便利な機能やコマンドについて紹介したいと思います。 利用するツール macOS 10 Visual Studio Code 1.45 Visual Studio Code Plugin PlantUML 2.13 UML作図ツールの課題 これまで、excelやvisio、astah、cacooなどで設計してきましたが、一番困るのが設計した後の変更です。仕様の変更などで別の担当者が修正を行う際、どのツールも変更が困難だったり画像で共有されたものは変更が出来ないような状況になってしまいます。 これまでの課題 修正した時に差分がわかりにくい レビュー時にフィードバックしづらい ツールに依存するため編集が困難 バージョ

    VSCodeで始めるPlantUML生活 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
  • Visual Studio CodeでPlantUMLを使うメモ (Windows編).md

    Visual Studio CodeでPlantUMLを使うメモ (Windows編).md Visual Studio CodeでPlantUMLを使うメモ (Windows編).md PlantUMLとは? テキストベースの独自の記述言語を使って、UML図を描くことができるツール。 http://plantuml.com/ja/ ユースケース図、クラス図、シーケンス図、アクティビティ図などを描くことが可能。 Graphvizのインストール PlantUMLはdotを使って図を作成するので、あらかじめGraphvizをインストールしておく必要がある。 以下URLから、stable版のインストーラをダウンロード&インストールする。 https://www.graphviz.org/download/ Javaのインストール OpenJDKを使う場合はこちらからダウンロード。 http://

    Visual Studio CodeでPlantUMLを使うメモ (Windows編).md
  • MacでVSCode+PlantUMLを用意する - Qiita

    概要 MacでPlantUMLが書ける環境を用意したい時があるので手順をメモ 前提 MacのバージョンはMojave Ver10.14.6 Homebrewのバージョンは2.2.6 VSCodeのバージョンは1.42.0 HomebrewとVSCodeは既にインストールされている前提です 導入手順 PlantUMLを導入 公式ドキュメントに 自分の環境に Java をインストールしておいてください。 また、シーケンス図とアクティビティ図 以外 のダイアグラムを使いたい場合は、Graphviz software もインストールしてください。 と書いてあり、私はよくクラス図を書くのでGraphvizもインストールします。 Macなのでbrewを使ってインストールします。

    MacでVSCode+PlantUMLを用意する - Qiita
  • チームで機能設計するためのPlantUML標準化 | フューチャー技術ブログ

    はじめに現在所属しているプロジェクトではWebAPIやバッチ処理の設計の一環としてPlantUMLを利用しています。効率よく品質高くアウトプットを出すためには、プログラミング言語に対してコーディング規約があるように、UMLに対してもチームで設計するにあたり一定のルールを決める必要があります。 そこでプロジェクト内のPlantUMLを使用するうえでのガイドラインやルールをまとめる機会があり、せっかくなのでそれを記事化します。 記事のゴール シーケンス図設計におけるPlantUMLの標準化 必要最低限のルールだけに絞ってチーム設計の生産性と品質を上げる 記事の前提 ルールの想定の利用シーン: チームで大量生産する業務機能の処理フローを表現するために使う場合を想定。 また、この記事に記載されているルールはRDBを中心的に使用したAPI処理やバッチ処理等を念頭に置き決められたものです。 ルールの想

    チームで機能設計するためのPlantUML標準化 | フューチャー技術ブログ
  • PlantUML で JSON データを簡単視覚化

    最近,仕事で使うことがあってたまたま気がついたのだが, PlantUML って JSON や YAML のデータを視覚化できるんだね。 やり方は簡単。たとえば { "firstName": "John", "lastName": "Smith", "isAlive": true, "age": 28, "address": { "streetAddress": "21 2nd Street", "city": "New York", "state": "NY", "postalCode": "10021-3100" }, "phoneNumbers": [ { "type": "home", "number": "212 555-1234" }, { "type": "office", "number": "646 555-4567" } ], "children": [], "spous

    PlantUML で JSON データを簡単視覚化
  • PlantUML Server で爆速プレビュー! for Mac - Qiita

    Visual Studio Code のPlantUMLプラグインを使うと、エディットしながらUML画像をリアルタイムでプレビューできるのですが、デフォルトではすごく遅いです。 プレビュー用サーバを用意して、描画の高速化を図りましょうか。 以下、Mac環境で話を進めます。 Visual Studio Code と PlantUMLプラグインのインストール Graphviz をインストール Graphviz が画像描画ツールで、PlantUMLのコードを画像化する場合に必要です。 Homebrew と Xcodeコマンドラインツールはインストールしておいてください。 また、単体のPlantUMLもHomeBrewでインストールできますが、ここでは割愛します。 Visual Studio Code をインストール Visual Studio Code の公式サイトからダウンロードしてインストー

    PlantUML Server で爆速プレビュー! for Mac - Qiita
  • 現場で役立つシステム設計の原則にあるUMLをPlantUMLで書いてみる - Qiita

    フューチャーアーキテクト Advent Calendar 2017の2日目です。 はじめに システム設計が大好きで大嫌いな皆さん、こんにちは。 突然ですが、皆さんはどのようにシステム設計における ドキュメント腐る問題 に立ち向かっていますか? ドキュメント腐る問題とは、設計時に作成した各種ドキュメントがGoogle Driveやファイルサーバ上で陳腐化してしまい、現状の正しい状態を指していないことです。せっかく新規参画者がキャッチアップしようとしてもドキュメントが真実を示していないという怖いやつですよね。 解決策としては、各種ドキュメントを、MarkdownAsciiDoc、UMLはPlantUMLやmermaid、ERDはPlantUMLやerd、画面遷移図はUI Flow、REST-API設計はSwaggerなど、なるべくテキストベースで管理し、GitHubなどのリポジトリで管理する

    現場で役立つシステム設計の原則にあるUMLをPlantUMLで書いてみる - Qiita
  • PlantUMLでAWSサービスを含む図を作る

    プレゼンテーション資料をMarkdown形式で書いていて、図を入れたいが図はどうやって用意しようか、となりました。 せっかくテキストエディタでプレゼンを作れるようにしているのに、図を描くのにテキストエディタでなくドローツ […] プレゼンテーション資料をMarkdown形式で書いていて、図を入れたいが図はどうやって用意しようか、となりました。 せっかくテキストエディタでプレゼンを作れるようにしているのに、図を描くのにテキストエディタでなくドローツールを開くのは面倒だな、テキストで図を描ければ、ソースコードとして管理できるから似たような図を量産するのも楽だし、バージョン管理で変更点もわかりやすい。 ということで探したところ、Plantuml が見つかりました。日語のマニュアルもあるし、評判もいいみたい。 インストールしようとしたところ、図を1,2個作るだけならオンラインでできるようです。試

    PlantUMLでAWSサービスを含む図を作る
  • GitHub 上で PlantUML をレンダリングするChrome拡張 v1.2.0 をリリースしました | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。弊社は日を最終営業日として、これから冬季休業となります。 今年も一年、どうもありがとうございました。というわけで書き納めの一、その1。 以前お伝えした GitHubMarkdown (GFM) で PlantUML を表示する Chrome 拡張に関する続報です。 先ほど v1.2.0 をリリースしましたのでお知らせします。 実は昨日 v1.1.0 をリリースしはしたのですが、当ブログでお知らせするまでもない小さな変更でした。 が、今回のはお知らせしとこうかなーというレベルになったので、はいw Pegmatite 概要 GitHubMarkdown を書ける場所(Git管理の *.md コンテンツや、issue, comment, etc.)で下記のようなコードブロックを記述すると… ```uml @startuml Alice ->

    GitHub 上で PlantUML をレンダリングするChrome拡張 v1.2.0 をリリースしました | DevelopersIO
  • RedmineのWikiでUMLを記述する方法 - Qiita

    RedmineのWikiにシーケンス図やユースケースなどのUMLを記述する方法について説明する。 前提 ・JAVAが動くこと ・Redmineが動作すること Apache2でRedmineが動いていたものとする 手順 1.PlantUMLを下記よりダウンロードして任意のフォルダにおく http://plantuml.sourceforge.net/download.html この例では下記に配置したものとする. /share/plantuml.jar 2. ラッパー用のシェルスクリプトを記述する。 この例では/usr/bin/plantuml に記述するものとする。 #!/bin/bash /usr/bin/java -Djava.io.tmpdir=/var/tmp -jar /share/plantuml.jar ${@} 3. Redmine用のプラグインを下記からダウンロードする

    RedmineのWikiでUMLを記述する方法 - Qiita
  • Atom と PlantUML で快適シーケンス図駆動開発ライフ | DevelopersIO

    サーバーサイド開発担当のエンジニアが「設計と実装を進めようとしている」という背景で話を進めます。 PlantUMLは強い 「認識合わせ」という名目でホワイトボードに図を書いて会話することがよくあります。共通言語で会話してあいまいなところを少なくしたら、マネージャーも安心感がありますし、プログラマも自分がやるべきことに集中できますね。 …3日経ちました。あのとき描かれていたホワイトボードの図のとおりに、実装することになりました。認識の齟齬をなくしてくれた貴重な図です。写真に撮りました。どこに保存してたっけ。やっぱり変更したくなったらどうしましょう。またホワイトボードに書き起こす?DRYじゃないですねえ。 そこで、UML図 が登場します。表現したい図を電子データで作成、保存できて、あとで見るときも役に立ちますね。が、しかし、UML図はそれはそれでやや手間がかかるところもあります。作図を助けてく

    Atom と PlantUML で快適シーケンス図駆動開発ライフ | DevelopersIO
  • GitHub - dkd/plantuml: PlantUML Plugin for Redmine

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dkd/plantuml: PlantUML Plugin for Redmine
  • RedmineでPlantUMLを使う事例 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    RedmineでPlantUMLを使う事例 - プログラマの思索
  • #18 plantuml を使ってみた - KAYAC engineers' blog

    この記事は tech.kayac.com Advent Calendar 2014 18日目です。 どうも。system perl version 5.8 で class とかほぼ使わない ORM も無い 生DBI で でもなぜか Xslate は使ってて Apache 2.0 と MySQL5.1 と memcached でなぜかシャーディング(DBの水平分割)された、生まれてから死ぬまで(約3年近く)を見届けたモバイルな案件から一転して、plenv でビルドする perl の version 5.20 を使って Carton でモジュールを固定し Mouse を使って class を作りまくり DBIx::Class で ORM を使いまくり nginxMySQL5.6 と Redis でシャーディングされていない fluentd でログを投げまくるスマートなデバイスの新規案件に

    #18 plantuml を使ってみた - KAYAC engineers' blog
  • PlantUmlMacro – Trac Hacks - Plugins Macros etc.