タグ

JRに関するradiocatのブックマーク (5)

  • 大阪駅で「トワイライトエクスプレス」出発式 臨時列車で復活

    JR西日が5月16日、大阪駅で「トワイライトエクスプレス」の出発式を行う。旅行会社専用の団体臨時列車に再編成し、近畿、山陽地方で走らせる。 ドンペリやシャンパンも飲めるサロンカー トワイライトエクスプレスは3月12日に定期運転を終了した寝台列車。運転最終日には、大阪駅に約3500人のファンが詰めかけ別れを惜しんだ。その後、一般のファンや旅行代理店などから運行継続を望む声が多く寄せられたことから、JR西日では車両を再整備し、客室を人気の「スイート」と「ロイヤル」のみにして復活させることを決めた。 新編成は24系客車8両で、1~4号車にスイートを各1室、ロイヤルを各4室配置。1号車のスイートには展望室が付く。5号車はサロンカー、6号車は堂車「ダイナープレヤデス」、7号車は乗務員室にする。定員は40人で、各客室車両に10人ずつ滞留する。 新ルートは、大阪から琵琶湖を1周して下関へ向かう下り

    大阪駅で「トワイライトエクスプレス」出発式 臨時列車で復活
    radiocat
    radiocat 2015/05/15
    もう復活するのか…
  • 「大阪環状線ぐるなび」-JR西日本とぐるなびが5月開設へ

    JR西日大阪市北区)とぐるなび(東京都千代田区)は5月1日、大阪環状線沿線のグルメ情報を発信するウェブサイト「大阪環状線ぐるなび」を開設する。両社が4月9日、発表した。 大規模再開発が進む梅田や天王寺、天神橋筋商店街のある天満、コリアタウンのある鶴橋、沖縄料理店の多い大正など、個性豊かな街とが点在する大阪環状線沿線。「グルメの切り口で環状線沿線の魅力を紹介し地元商店街の活性化を目指したい」と、両社が同サイトの開設を決めた。 サイトには沿線グルメ735店(4月11日現在)を掲載。各店へのアクセス数を基に、前週よりアクセス数が急上昇した店を紹介する「トレンドランキング」では、話題のレストランを業態別、駅別でランキング形式で紹介。料理別、駅別、こだわり別で検索できる「大阪環状線沿線レストラン検索」などの機能も付ける。 5月1日からは「乗って、べて、ぐるなびギフトカード総額50万円分のチャ

    「大阪環状線ぐるなび」-JR西日本とぐるなびが5月開設へ
  • JR大阪駅構内「エキマルシェ大阪」開業へ-82店出店、大阪初は39店

    ジェイアール西日デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市)は10月29日、31日の開業に先立ちJR大阪駅構内に開業する「エキマルシェ大阪」(大阪市北区梅田3、TEL 06-4799-3828)の内覧会を開いた。 100種以上のパンをそろえる「デ トゥット パンデュース」 同駅改良工事により昨年3月に閉館した商業施設「ギャレ大阪館跡地に開業する「エキマルシェ大阪」。同施設の開業により、大阪駅開発プロジェクトの全ての施設が完成する。店舗面積は約4500平方メートル、82店が出店する。 ・物販ゾーンの「Marche's Kitchen」には、関西初出店の「だし茶漬け えん」、「野菜をべるカレー キャンプ」、SOLVIVA有機茶寮プロデュースのドーナツ専門店「地中海ドーナツ」、カニ卸業者が営む「かにチャーハンの店」、同店限定の創作明石焼きを提供する「たこ家 道頓堀くくる」、大阪初登場のプレッ

    JR大阪駅構内「エキマルシェ大阪」開業へ-82店出店、大阪初は39店
    radiocat
    radiocat 2012/10/31
    飲み関係の店は少なそう。
  • 「武蔵小杉駅からのお願いです。」|武蔵小杉駅周辺|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    JR武蔵小杉駅の連絡通路に、武蔵小杉駅からのお願いが掲示 されていました。 ■JR武蔵小杉連絡通路の「武蔵小杉駅からのお願い」 「武蔵小杉駅からのお願いです。」 「2番線ホームは朝7:00頃~9:00頃 夜18:00頃~21:00頃 大変混雑します。」 2番線ホームというと、立川方面ですね。 「4列の整列乗車にご協力をお願いします。」 なるべく列を長くしないようにということですね。 「2番線は4列」 「よん れつ」 「南武線ホーム2番線では4列での整列乗車にご協力をお願い します」 「2番線は4列」 写真はイメージだそうです。 「よんれつ」 運転席も4列です。 「2列ではなく、」 「4列」 後ろも歩きやすいです。 ちなみにこのフレーズ、実際の連絡通路では2回繰り返します。 「よんれつ♪」 今度は楽譜です。 よく見ると、音符がそれぞれ「よ」「ん」「れ」「つ」の口の形になって います。 やはり

    「武蔵小杉駅からのお願いです。」|武蔵小杉駅周辺|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
    radiocat
    radiocat 2012/08/23
    よんれつ押しがすごいw
  • 新幹線の点検専用車両「ドクターイエロー」がキットカットに

    11月1日から「ドクターイエロー」型の箱に入ったキットカットが発売されます。これはキットカットを製造しているネスレと東海キヨスクが共同開発したもので、販売される店舗は東京~新大阪間のキヨスクや土産物店。価格は税込840円となっています。 (PDFファイル)東海キヨスク限定「キットカット 新幹線のぞみ号/ドクターイエロー」販売開始!! 今回発売されるキットカットはN700系をモデルにした「キットカット 新幹線のぞみ号」と、ドクターイエローをモデルにした「キットカット ドクターイエロー」。 箱の外装はそれぞれの車両を模した形状になっており、通常は1両サイズに折りたためますが、3両編成に伸ばして遊ぶことができます。また、2つあれば連結させて遊ぶこともできます。 「キットカット 新幹線のぞみ号」 伸ばすとこんな感じになります。 ちなみに「ドクターイエロー」というのは、新幹線の線路が歪んでいないか、

    新幹線の点検専用車両「ドクターイエロー」がキットカットに
    radiocat
    radiocat 2011/11/01
    どうしてこうなった…?
  • 1