ブックマーク / waka-rukana.hatenadiary.com (469)

  • ヒルファディング(墺 1877-1941) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ルドルフ・ヒルファディング(Hilferding, Rudolf) ルドルフ・ヒルファディング(Hilferding, Rudolf) ヒルファディング著作リンク一覧 ヒルファディング著作一覧 Wikipedia ヒルファディング著作リンク一覧 金融資論(林要 訳. 弘文堂書房 第1分冊 大正15 第2分冊 大正15 第3分冊 大正15 → 改造文庫 全訳 改造社, 1929 → 世界評論社 全訳 上 昭和24 下 1948 → 大月書店 1952 → 国民文庫 国民文庫社 第1冊 1955 第2冊 1955 → 大月書店 改訂版 1961 1971?→ 国民文庫 改訳 下 大月書店, 1964 → 改造文庫覆刻版 改造図書出版販売, 1977  / 岩波文庫 岡崎次郎 訳. 岩波書店 上 1955 中 1955 下 1956 上中下セット → 改版 上 1982① ② 下 1982①

    ヒルファディング(墺 1877-1941) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
  • ゼノンのパラドックスの重要性 〜論理的に正しいのに事実と異なる逆説/逆理【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    論理的に正しいのに事実と異なる、ゼノンのパラドックスの重要性 ~あってるのに間違って!? 実際には簡単に亀を追い抜かせる しかしゼノンの説明はその説明(論理)の範囲においては間違っていない 論理的に正しいが事実とは異なるという重要問題 【山川偉也『ゼノン 4つの逆理 アキレスはなぜ亀に追いつけないか』『古代ギリシアの思想』】 論理的に正しいのに事実と異なる、ゼノンのパラドックスの重要性 ~あってるのに間違って!? アキレスと亀のパラドックスを考案したゼノン先生ですが、なぜこのような問題が重要なのでしょうか。 それは色々理由があるのですが、とりあえずここでは私たちが考えた問題と関係のありそうなところを取り上げてみましょうね。 実際には簡単に亀を追い抜かせる アキレスは亀を抜かせないと考えたゼノン先生ですが、なにも実際にアキレスが亀を抜くことまで否定はしなかったと思います。当然当時から亀より速

    ゼノンのパラドックスの重要性 〜論理的に正しいのに事実と異なる逆説/逆理【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • アキレスと亀(ゼノンのパラドックス) 〜いくら足が速くてもアキレスは亀に追いつけ ない? - 日々是〆〆吟味

    アキレスと亀のパラドックス 理屈によってややこしくなりわからなくなる ゼノンのパラドックスのお話 いくら足が早くてもアキレスは亀を追い抜かない? 【『ソクラテス以前哲学者断片集』/アリストテレス『形而上学』/ディオゲネス・ラエラティオス『ギリシア哲学者列伝』】 アキレスと亀の競争の図解例 【山川偉也『ゼノン 4つの逆理 アキレスはなぜ亀に追いつけないか』】 アキレスと亀のパラドックス 理屈によってややこしくなりわからなくなる 玉ねぎの使い方が無数にあるのではなく、玉ねぎの使い方は料理にあるのであって、料理のバリエーションが無数にある、ということになりました。つまり玉ねぎの使い方は作った人にとって一つなわけです。 考えてみれば当たり前のことですね。でも案外関係のないことでは気づかなかったり誤魔化されたりしてしまうかもしれません。 ゼノンのパラドックスのお話 ちょっとここで有名な例を出してみま

    アキレスと亀(ゼノンのパラドックス) 〜いくら足が速くてもアキレスは亀に追いつけ ない? - 日々是〆〆吟味
  • 製作者の求める使い方と、想定される使い方 ~ひとつの道具/素材と可能性としての使用【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    色々な使い方とみんなひっくるめた使い方 〜玉ねぎは炒飯、カレースープ、丸焼き? 作り手の使い方は絶対的か? 限定されていると思われる作り手の使い方 作り手による使い方の想定は網羅されない 作り手が想定するのは大まかな使い方? 色々な使い方とみんなひっくるめた使い方 〜玉ねぎは炒飯、カレースープ、丸焼き? 作り手の使い方は絶対的か? カナヅチや玉ねぎの使い方であれば、作った人の決めたことに従っていてもいいかもしれません。たしかにカナヅチで人を叩いてはいけませんし、壁を叩いてもいけません。ちゃんと釘を打って欲しいところです。 ですが、玉ねぎはどうでしょう。玉ねぎの使い方って、炒飯かカレーですむものでしょうか。スープにいれてもいいですし、丸焼きにしたっていい気もします(XはAである Bである Cである Dである…)。 となると玉ねぎの使い方って、作った人によってどう決められるんでしょうか。ま

    製作者の求める使い方と、想定される使い方 ~ひとつの道具/素材と可能性としての使用【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • 価値とは製作者に従うものか ~作り手によって道具の使い方は決定される?【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    価値は従うものなのだろうか  〜作った人が認めるカナヅチの使い方 ◯◯してはいけない、という意味づけ 使い方は最初から決められている? 作り手によって使い方は決められている? 価値は従うものなのだろうか  〜作った人が認めるカナヅチの使い方 BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 発売日: 2020/04/03 メディア: Video Game ◯◯してはいけない、という意味づけ カナヅチを人を叩く道具と捉えてしまうのは困ったものです。ですからカナヅチは人を叩いてはいけません(XはBではない)、と定めてしまってもいいかもしれませんね。となるとカナヅチは人を叩くものではない、というように意味づけられるわけです(Xは-Bである)。 これは見返してみると、今までとちょっと違う意味づけの仕方ですね。今まではカナヅチとは釘を打つ道具である(XはAである)、と

    価値とは製作者に従うものか ~作り手によって道具の使い方は決定される?【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • 状況で決まるだけで正しくなるのか ~道具の正しい使い方と状況による決定【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    物の正しい使い方と状況による決定 〜カナヅチの正しい使い方? 状況さえ許せば使い方も許される? 物の正しい使い方はなく、状況によって決まるだけ? それでも使われてはいけない使い方もあり、正しい使い方というものがあるのかもしれない。 物の正しい使い方と状況による決定 〜カナヅチの正しい使い方? 状況さえ許せば使い方も許される? となると、カナヅチの使い方というものは基的になんでもありということになってしまいます。状況によって使われ方が決まるのであれば(状況Sによって物Xは◯として意味づけられる)、状況さえゆるせばどんな使い方をしてもかまわないからです(◯はSにより変化する よって 任意のSを設定すれば◯は任意に決定できる)。 もう少し日常的なたとえに落としこんでみれば、傘は雨の日にさすためにありますが(X傘 S雨の日 ◯さす)、暴漢に襲われた際には振り回すなりどつくなりしても問題はなく(X

    状況で決まるだけで正しくなるのか ~道具の正しい使い方と状況による決定【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • ベルンシュタイン(独 1850-1932) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    エドゥアルト・ベルンシュタイン(Bernstein, Eduard) エドゥアルト・ベルンシュタイン(Bernstein, Eduard) ベルンシュタイン著作リンク一覧 ベルンシュタイン著作一覧 Wikipedia ベルンシュタイン著作リンク一覧 修正派社會主義論 (新人會叢書 嘉治隆一 譯. 聚英閣, 1920) マルクシズム批判(金原賢之助 訳. 岩波書店, 1926) マルキシズムの改造(世界大思想全集 松下芳男 訳 春秋社, 昭和3) マルキシズムの修正 (社会思想パンフレット 栗原美能留 訳 中央報徳会, 昭和7) 社会主義の過去及現在 : 過去及現在に於ける社会主義の論争問題 (社会文庫 上田肇 訳. 日評論社, 昭11) 修正派マルクス主義 (社会思想新書 新明正道 訳著. 鱒書房, 1947) 社会主義の諸前提と社会民主主義の任務 (現代思想 佐瀬昌盛 訳. ダイヤモン

    ベルンシュタイン(独 1850-1932) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
  • 意味づけは状況によって変化するか ~現実とゲームでの道具の使い方【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    意味づけは状況によって変化するか 〜カナヅチはゾンビを叩くため? カナヅチ(道具)の使い方 〜現実とゲームの場合 ゾンビを叩くものとしての、ゲーム世界のカナヅチ 状況によって決定される道具の使い方? しかしそもそも状況自体もその都度変わる 意味づけは状況によって変化するか 〜カナヅチはゾンビを叩くため? もうちょっと考えを先に進めてみましょうか。 カナヅチ(道具)の使い方 〜現実とゲームの場合 ちょっと不穏なたとえで申し訳ありませんが、先日カナヅチを釘を打つ道具なのに人を叩く道具としても受け取れる、と屁理屈を述べてみました。これは当然無茶苦茶な仮定なのですが、しかしこれをゲームの中の世界だとしてみましょう。 ゾンビを叩くものとしての、ゲーム世界のカナヅチ ゾンビゲームです。目の前からゾンビが沢山やってきます。放っておくとかじられてこっちまでゾンビになってしまいます。とりあえず安全な場所まで

    意味づけは状況によって変化するか ~現実とゲームでの道具の使い方【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • 違うものでも同じに見えてしまう ~よく似ていることでも整理すると違ってくる【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    一見同じように見えて違うもの 〜玉ねぎとカナヅチの使い方 玉ねぎとカナヅチの使い方の違いの場合 整理すると確かに違うかも?(でも余計ややこしい?) 一見同じように見えて違うもの 〜玉ねぎとカナヅチの使い方 考具 考具シリーズ 作者:加藤 昌治 発売日: 2017/03/01 メディア: Kindle版 となると一見同じように目えるものでも、実は違うということ。また一見違うように見えるものでも、実は同じということもあるわけです。 なにを当たり前のことを、とまた言われてしまいそうです。まぁ、その通りです。でもそれをわざわざここでは考えてみましょうね。申し訳ありませんね、そんなことばっかり。 玉ねぎとカナヅチの使い方の違いの場合 一見同じような似ているものを考えてみましょうか。 前回玉ねぎを炒飯に使うかカレーに使うか、カナヅチを釘を打つのに使うか人を叩くのに使うか、ということを屁理屈を述べて同じ

    違うものでも同じに見えてしまう ~よく似ていることでも整理すると違ってくる【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • 同じことと違うこと ~同じ穴の狢では困る道具の使い方と、正統な使い方と違うことをしないこと【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    同じことと違うこと 〜カナヅチで釘を打つ、それとも… 使い方で意味が変わってくる道具 〜カナヅチの場合 道具として使われるものと正統性 同じように取り返しがつかないけど、同じではない? 同じことと違うこと 〜カナヅチで釘を打つ、それとも… 考具 考具シリーズ 作者:加藤 昌治 発売日: 2017/03/01 メディア: Kindle版 あるものはそのままであるもの? それともう一つ考えてみましょう。 玉ねぎは玉ねぎとして、炒飯やカレーと関係なく玉ねぎなのでしょうか。 何言ってんだ、と思われるかもしれません。だって玉ねぎは玉ねぎなんですもの。しかし玉ねぎを炒飯に入れるものとか、カレーの材料としてしか考えなければ、玉ねぎは単独で玉ねぎとして捉えてもらえないかもしれません。必ず炒飯やカレーと結びついてしか考えてもらえないかもしれず、玉ねぎは玉ねぎというだけでは意味をなさないかもしれないのです。

    同じことと違うこと ~同じ穴の狢では困る道具の使い方と、正統な使い方と違うことをしないこと【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • 原因と結果と意味 ~将来はわからない。未来の可能性と現在の選択と起こったことの必然性【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    原因と結果と意味 〜玉ねぎから炒飯、炒飯から玉ねぎ? 将来と現在 うまくいくことと結果からの逆算 可能性と必然性 原因と結果と意味 〜玉ねぎから炒飯、炒飯から玉ねぎ? アイデアのつくり方 作者:ジェームス W.ヤング 発売日: 1988/04/08 メディア: 単行 あるものから出来るものへ そうするとそこにあるものは、そこにあるというだけでは、それが何かはっきりしていないと言えるかもしれません。 ですがこれもおかしな話ですね。だって玉ねぎもにんじんもそこにあるわけです。玉ねぎがなにか、にんじんがなにか、私たちはよく知っています。ただその玉ねぎやにんじんが、炒飯になるのかカレーになるのかが決まっていないだけです。 玉ねぎやにんじんから考えるとこれは当たり前のことに思えるのですが、炒飯やカレーから逆算して考えてしまうと、どうもそうは思えなくなってしまうのかもしれません。これを料理ではなくて

    原因と結果と意味 ~将来はわからない。未来の可能性と現在の選択と起こったことの必然性【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • 考える、ということと、行動 ~考えることと自分のための行動計画【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    考えが先か、行動することか先か 〜炒飯作るぞ! でも… 考えることと順序 手順に従って動くことと考えること 行動してから考えること 考えが先か、行動することか先か 〜炒飯作るぞ! でも… 考具 考具シリーズ 作者:加藤 昌治 発売日: 2017/03/01 メディア: Kindle版 考えることと順序 帰り道の道順を目的に沿って決めていくことは考えていることになるかもしれません。 さらにお店で材料を買い、さあ作ってみようかな、と台所に立ちました。とりあえずエプロンでも巻いて、まな板でも出しましょう。そして包丁でも握れば態勢としては万全です。なにも炒飯と限りません。この態勢からなんだって作れるぞ、とまなじりを決してみたくなります。でも今日は炒飯を作りましょうね。 冷蔵庫を開けると残りのお冷やご飯を取り出しました。スーパーの袋からはたまたま安かったので買ってきた玉ねぎとにんじんを取りだします。

    考える、ということと、行動 ~考えることと自分のための行動計画【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味
  • トゥガン=バラノフスキー(露 1865-1919) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ミハイル・イワノヴィッチ・トゥガン=バラノフスキー(Tugan-Baranovskiĭ, Mikhail Ivanovich) ミハイル・イワノヴィッチ・トゥガン=バラノフスキー(Tugan-Baranovskiĭ, Mikhail Ivanovich) トゥガン=バラノフスキー著作リンク一覧 トゥガン=バラノフスキー著作一覧 Wikipedia トゥガン=バラノフスキー著作リンク一覧 近世社会主義 (社会科学大系  安倍浩 訳. 而立社, 1923 → 日図書センター, 2008) 唯物史観批判 (同人社社会問題叢書 水谷長三郎 訳. 同人社書店, 大正12 → 大正14) 唯物史観の改造 (社会哲学新学説大系 高畠素之 訳. 新潮社, 大正13) 社会主義の新解釈 (社会哲学新学説大系 矢部周 訳述. 新潮社, 大正15) 英国恐慌史論(鍵博 訳. 日評論社, 1931 / 新訳

    トゥガン=バラノフスキー(露 1865-1919) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
  • 思い浮かべることと、考えることの違いとは 〜物事を深く考えるための最初の一歩【おもしろい哲学】 - 日々是〆〆吟味

    考えるってことってなんじゃらほい 〜なにべよっかなぁ、炒飯にしよっか! とりあえず考えてみる 思い浮かべることと考えること 思い浮かべることと選ぶこと 選ぶこととその理由=評価 選んだあととその行動 考えるってことってなんじゃらほい 〜なにべよっかなぁ、炒飯にしよっか! とりあえず考えてみる 色々と考えてみたい、というのはいいのですけれど、案外考えてみるということも難しいものかもしれません。 思い浮かべることと考えること 考える、といって、いったいどのようなものが考えになるのでしょうか。お腹すいたな、とか、疲れたな、と思い浮かべることはそれだけでは考えにならないように思います。思う、と述べましたが、当、ただ思い浮かんでいるだけかもしれませんね。 しかしだからといって思い浮かぶということを抜きにして考えるということは出来ないような気もします。たとえばお腹すいたな、というのはただ思い浮か

  • 政治屋と政治家の違いと満足すべき政治屋の条件と、政治以外で持たなければならない精神 - 日々是〆〆吟味

    政治を行う者と政治以外で持たなければならない精神 哲学者と政治 【マルクス・アウレーリウス『自省録』プラトン『国家』】 政治屋と政治家 【モスカ『支配する階級』】 我らの時代の政治屋状況 満足すべき政治屋は何者か 政治以外で復活さすべき貴族精神 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/312/2021.02.26 政治を行う者と政治以外で持たなければならない精神 哲学者と政治 マルクス・アウレーリウスによる哲人王の実現はさほとうまく行ったとは言えない、とモスカは述べますが、続けて次のようにも言いました。 さらに、プラトンの考えたような哲学者が、平時、高い地位を求めて相争う多くの人びとに混じって、卓越のための闘争で勝利を得るとは考えられそうにもない。多くの場合、真の知恵は、野心を興奮させるよりも、むしろそれを鎮めてしまうからである。そのうえ、高潔な資質

    政治屋と政治家の違いと満足すべき政治屋の条件と、政治以外で持たなければならない精神 - 日々是〆〆吟味
  • 社会に必要かつ必然な政治の現実と理想のジレンマとしての哲人王 - 日々是〆〆吟味

    社会と統治するための政治政治を行う者への理想のジレンマ 社会における様々な人々 【モスカ『支配する階級』】 【アリストテレス『政治学』】 社会を統治するための政治の不可避性 【世界の名著 プルードン,バクーニン,クロポトキン】 政治をめぐる哲人王の理想 【プラトン『国家』マルクス・アウレーリウス『自省録』】 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/311/2021.02.25 社会と統治するための政治政治を行う者への理想のジレンマ 社会における様々な人々 モスカのをぺらぺらとめくって拾い読みをしているだけで陰な気持ちになってきます。モスカは理想主義に対する現実政治の立場に立つリアリストとされますが、その現実というものは大抵みもふたもないもので、ほとんどそれだけを言われてもどうしようもないもののように感じてしまいます。 【モスカ『支配する階級』

    社会に必要かつ必然な政治の現実と理想のジレンマとしての哲人王 - 日々是〆〆吟味
  • 貴族階級とは異なる貴族精神を持つ社会階層の必要性と喪失の問題 - 日々是〆〆吟味

    貴族精神を持つ層の必要性と喪失 モスカとオルテガの似てそうなところ 【モスカ『支配する階級』】 オルテガのエリート/貴族に似たような貴族精神を持った階層の必要性 【オルテガ『大衆の反逆』】 失われつつある貴族精神を持つ層 【内田樹編『日の反知性主義』】 貴族精神を持つ層が失われるとどうなるか 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/310/2021.02.24 貴族精神を持つ層の必要性と喪失 モスカとオルテガの似てそうなところ モスカがル・ボンと共通するようなことも書いているような気がしたのですが、それと同じようにオルテガと似たようなことも書いているような気もしました。ちょっと引用してみましょう。 【モスカ『支配する階級』】 支配する階級 (1973年) (現代思想〈9 清水幾太郎責任編集〉) 作者:ガエターノ・モスカ メディア: - (モスカの

    貴族階級とは異なる貴族精神を持つ社会階層の必要性と喪失の問題 - 日々是〆〆吟味
  • 支配者タイプの特徴とも重なる宗教的指導者の言動と群集心理 - 日々是〆〆吟味

    少数者の支配としての宗教的指導者の信念の伝染と群衆心理 モスカとル・ボンのなんとなく似ているところ 【モスカ『支配する階級』】 宗教的指導者の信念と信徒への伝染 【ル・ボン『群衆心理』】 群衆心理と少数者による支配 使徒から信徒への組織化と永続化 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/309/2021.02.23 少数者の支配としての宗教的指導者の信念の伝染と群衆心理 モスカとル・ボンのなんとなく似ているところ モスカについて少し書いてみようかな、と思っていたのですが、を引っ張り出してきてぺらぺらめくってみるとちょっと情報量が膨大でしたので諦めてしまいました。そこで今見て気になったことでもさわり程度に書いてみたいと思います。 【モスカ『支配する階級』】 支配する階級 (1973年) (現代思想〈9 清水幾太郎責任編集〉) 作者:ガエターノ・モスカ

    支配者タイプの特徴とも重なる宗教的指導者の言動と群集心理 - 日々是〆〆吟味
  • ブレイヴァマン(1920-) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ハリー・ブレイヴァマン(Braverman, Harry) ハリー・ブレイヴァマン(Braverman, Harry) ブレイヴァマン著作リンク一覧 ブレイヴァマン著作一覧 ブレイヴァマン著作リンク一覧 労働と独占資 : 20世紀における労働の衰退(富沢賢治 訳. 岩波書店, 1978① ②) ブレイヴァマン著作一覧 労働と独占資

    ブレイヴァマン(1920-) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
  • エリートの意味となる少数者の支配という必然【モスカ『支配する階級』】 - 日々是〆〆吟味

    モスカによる人類の歴史における少数者の支配という必然 モスカとエリート 【モスカ『支配する階級』】 真のエリートとは異なる、制度の中のエリート 【オルテガ『大衆の反逆』】 人類は常に少数者に支配されてきた 宗教的指導者と信徒たち 【『ブッダのことば』『新約聖書』】 残された者たちの決定者 【使徒のはたらき】 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/308/2021.02.22 モスカによる人類の歴史における少数者の支配という必然 モスカとエリート ミヘルスのは政党政治の研究なのですが、これには先鞭があります。それがモスカという人なのですが、この人が切り開いた問題はエリート論と言われています。 【モスカ『支配する階級』】 支配する階級 (1973年) (現代思想〈9 清水幾太郎責任編集〉) 作者:ガエターノ・モスカ メディア: - (モスカの。みも

    エリートの意味となる少数者の支配という必然【モスカ『支配する階級』】 - 日々是〆〆吟味