ブックマーク / sportskansen.hatenablog.jp (11)

  • 球界の大転換・セパ交流戦を振り返る~「プロ野球が死んだ日」から20年~【コラムその135】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    セパ交流戦が始まってから、今年で20年目を迎えます。 そのきっかけは、2004年の球界再編でした。 オリックスブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの突然の球団合併、ナベツネの「たかが選手が」発言、古田選手会長の涙、運命のストライキ…。 球界が揺れ続けたあの一年のことは、今でも忘れられません。 そんな球界再編ももう20年も前。私にとっては昨日のような出来事ですが、多くの野球ファンにとってはもはや歴史上の出来事です。 とはいえ球界再編は悪いことばかりでもなく、これをきっかけに生まれたのが東北楽天ゴールデンイーグルス、そしてセパ交流戦です。 今回はそんなセパ交流戦の歴史を振り返っていきましょう。 ここにいたるまでのセパ分裂についてはこちらへ。 sportskansen.hatenablog.jp 1.球界再編~セパ交流戦開幕 2.セパ交流戦歴代成績 3.セパ交流戦大会方式の変遷 4.まとめ 1.

    球界の大転換・セパ交流戦を振り返る~「プロ野球が死んだ日」から20年~【コラムその135】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)改訂版第2版~減る白星、増える観客~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)は、1997年開場、愛知県名古屋市にある中日ドラゴンズの拠地。 以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 落合監督の退任以降、低迷が続く中日ドラゴンズ。 高木監督初年度の2012年に2位になった後はBクラスが続き、Aクラスは2020年に3位に入っただけ。 しかもこの年はコロナの影響でクライマックスシリーズが行われないという不運であった。 それでは観客も減ってしまったのかというと、話はそう簡単でもないらしい。 2023年にはすっかりコロナ前の水準に戻り、プロ野球全体でも未だ5番目の観客動員数を誇っている。 一般的には成績が低迷すると観客は減るというのが定説だが、ドラゴンズに関してはそれはあてはまらないようだ。 果たしてこの現象は喜ばしいこ

    ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)改訂版第2版~減る白星、増える観客~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 巨人軍創始者・正力松太郎の功罪を考える【コラムその133】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    読売ジャイアンツ創立者にして初代オーナー、プロ野球の父ともたたえられる大人物、それが正力松太郎。 プロ野球界に遺した功績はあまりにも大きいものですが、では果たして全くの善人だったのかというと疑問符の付く人物でもあります。 今回は今日に至るプロ野球の基礎を作り上げたと言っても過言ではない正力松太郎を、功罪の両面から紐解いてみたいと思います。 1.功の部分 2.罪の部分 3.まとめ 1.功の部分 正力松太郎は1885年富山県に生まれ、1969年に84歳で亡くなるまで常に日の中心にいた人物でした。 1924年日では朝日新聞、毎日新聞の二強体制でしたが、その当時不振だった読売新聞を東日最大の新聞に押し上げた人物こそ正力松太郎です。 そんな正力の遺した功績で最も大きなものの一つが、読売ジャイアンツの創設でしょう。 正力は、1934年当時まだアマチュア野球しかなかった日にベーブルース、ルーゲー

    巨人軍創始者・正力松太郎の功罪を考える【コラムその133】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 佐賀・北九州グルメ+小観光旅~北九州の魅力を来て吸収~【遠征記その55後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は佐賀バルーナーズおよびギラヴァンツ北九州の試合観戦のためにSAGAアリーナ、北九州スタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 前編の佐賀旅行記はこちら! sportskansen.hatenablog.jp 後編ではひたすら北九州の魅力を探ります。 モノレール無料というとんでもない施策の恩恵を受け、いろいろと市内をめぐることができました。 非常に満足度の高い北九州の旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 2日目夜~3日目・北九州で試合観戦+北九州グルメ 4日目・北九州グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 2日目夜~3日目・北九州で試合観戦+北九州グルメ 特急で小倉駅に到着。 今回の旅の最終目的地となります。 まずべな

    佐賀・北九州グルメ+小観光旅~北九州の魅力を来て吸収~【遠征記その55後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 横浜BUNTAI~新生BUNTAI、いざ出航!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 横浜BUNTAIは、2024年竣工、神奈川県横浜市にあるアリーナ。 かつてこの場所には、1962年に完成した横浜文化体育館、通称文体があった。 横浜市の成人式も行われるなど横浜を代表するアリーナであったが、老朽化のため2020年に閉館となった。 sportskansen.hatenablog.jp 新アリーナ建て替えに向けてメインアリーナには「横浜ユナイテッドアリーナ」の仮称が付けられ、サブアリーナである横浜武道館は先立って2020年に開館した。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 仮称で「横浜ユナイテッドアリーナ」と名付けられていたメインアリーナだが、市民からの募集を行い検討を行った結果、「文体」に由来する「横浜BUNTAI」となることが202

    横浜BUNTAI~新生BUNTAI、いざ出航!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 名古屋グルメ+小観光旅~ドラゴンズに満たされちゃう二日間~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は中日ドラゴンズの試合観戦のためにナゴヤ球場、バンテリンドームナゴヤを訪れた時の遠征記を紹介します。 9月だというのに猛暑日となり、とても旅行には向いていない気候になってしまいました。 それでも中日ドラゴンズ魂の2連戦で、頭から足先までどっぷりドラゴンズに浸かってきました。 なんだかんだで中毒性のある球団です…。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・ナゴヤ球場で試合観戦 2日目・ナゴヤドームで試合観戦 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・ナゴヤ球場で試合観戦 東海道新幹線で名古屋へ出発。 名古屋くらいだと近く感じてしまうのは感覚がマヒしているかも。 うだうだしている間に名古屋に到着。名古屋に来るのももう何度目でしょう。 だいぶ慣れました。 在来線ホームにも新幹線みたいなLEDの乗り場案内があります。 こういうの

    名古屋グルメ+小観光旅~ドラゴンズに満たされちゃう二日間~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のためにはるか夢球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 人生で青森を訪れるのはこれが初めて。どんな場所にいけるか、どんなグルメと出会えるか楽しみにしていましたが、青森はその想像も上回る楽しい場所でした。 日にはまだまだ知らない場所があるのだと思うとこれからの旅も楽しみになります。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・青森グルメ 2日目・青森で試合観戦+青森グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・青森グルメ 東北新幹線はやぶさで新青森へ。まだ新青森止まりの運用が多いようです。 札幌にいけるようになったら…。 新青森に到着。 青森は通過したことはありますが、降り立つのは初めてです。わくわく。 こちらが新青森のコンコース。青森の玄関口です。 こちらには青森ねぶた祭りの山車が

    北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 名古屋グルメ+小観光旅~トヨタ発祥の地を見に行く・他~【遠征記その45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はシーホース三河、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合観戦のためにウィングアリーナ刈谷、ドルフィンズアリーナを訪れた時の遠征記を紹介します。 この旅では刈谷、笠松、そして名古屋とほぼ名古屋周辺から出ないスケジュールとなりました。 そのためほとんどすべて名古屋グルメ旅となっております(笑) せっかくなので以前の名古屋旅もあわせてどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・刈谷で試合観戦+名古屋グルメ 2日目・笠松競馬場+名古屋グルメ 3日目・名古屋で試合観戦+名古屋グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・刈谷で試合観戦+名古屋グルメ 東海道新幹線の楽しみと言えば、やっぱり富士山でございます。おめでたい

    名古屋グルメ+小観光旅~トヨタ発祥の地を見に行く・他~【遠征記その45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 町田市立陸上競技場(町田GIONスタジアム)改訂版第2版~天空の城、冗談を本気にしてしまう~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 町田市立陸上競技場(町田GIONスタジアム)は、1990年開場、東京都町田市にあるFC町田ゼルビアの拠地。 改修前に訪れた時の記事はこちら。今回の記事と比較するとより楽しめるかも…? sportskansen.hatenablog.jp 以前訪れた時点では、スタジアムの収容人数が足りずJ1ライセンスを獲得することができていなかった。 実際、2018年にはJ2で4位に入るも、ライセンスの関係でJ1昇格プレーオフに参加することすらできず涙をのんだ。 そこで町田市は資金を投入しバックスタンドを大幅に増築。収容人数を一気に5000人増加させた。 この増築の甲斐もあってか、無事にJ1ライセンスを取得することに成功。あとは結果を残してJ1に昇格するのみ、という状態となった。 更に2018年にAbemaTVなどを運営するサイバー

    町田市立陸上競技場(町田GIONスタジアム)改訂版第2版~天空の城、冗談を本気にしてしまう~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • ブログを書くのがめんどくさくなったからChatGPTに東京ドームの記事を書かせた【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    【概要】 東京ドームは、日の首都東京にある屋内競技場で、1988年に完成しました。東京ドームは、多目的な施設であり、野球場、コンサート会場、プロレスリング会場、アメリカンフットボールなどのスポーツイベント、さらには展示会やショーなどの様々なイベントに使用されます。 東京ドームの特徴的な外観は、直径約220メートルの大きな球体と、その中心部にあるスパンドレル構造の屋根です。東京ドームの収容人数は約55,000人で、野球場としては日プロ野球の試合が行われることが多く、また、コンサートやライブイベントでも非常に人気があります。 東京ドームは、都心部に位置しており、交通の便が非常に良いため、観光客や地元の人々にとって重要なスポットの一つとなっています。 【アクセス】 【観戦環境】 【雰囲気】 【グルメ】 【街との一体感】 【満足度】 【アクセス】 東京ドームへのアクセスは、以下の方法があります

    ブログを書くのがめんどくさくなったからChatGPTに東京ドームの記事を書かせた【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 読売ジャイアンツ球場~重いコンダラ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 読売ジャイアンツ球場は、1985年開場、神奈川県川崎市にある読売ジャイアンツ2軍拠地。 勘違いされがちだが、東京ではなく神奈川にある。 かつて巨人の2軍は多摩川の河川敷にある球場を拠地としていた。 しかしなにせ多摩川のそばにあるため雨天時は使用できず、また国有地にあったために施設を拡充することもできなかった。 こうした状況から、遊園地であるよみうりランドの敷地に作られたのがこのジャイアンツ球場、そして室内練習場や合宿所などの各設備である。 移転直後は観戦設備が不十分で観客からも不評だったようだが、2005年にはネット裏にスタンドができようやく落ち着いて試合が見られるようになった。 現在ではホークスをはじめ二軍設備を充実させるチームが増えているが、このジャイアンツ球場をはじめとした二軍施設はそうした流れの先駆けとい

    読売ジャイアンツ球場~重いコンダラ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 1